
保育園での着替えについて教えてください。裾や袖を折ってもらえるか、ジャストサイズの服を着替えにするか迷っています。ロッカーに入れたままでも大丈夫でしょうか?
保育園の着替えについて教えて下さい。
一歳の子供を4月から保育園に預けます。
少しサイズの大きいズボンや上の洋服って、保育士さんが裾や袖を折って履かせてくれるのでしょうか?
保育士さん手間になってしまいますよね💦
裾や袖を折った状態でロッカーに入れとけば大丈夫ですかね?
もしくは、みなさんジャストサイズの服をいつも着替えにしてますか?
初めての子でわからないので、教えて頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
大きいなと判断してくれた洋服に関しては折ってくれてます!
大きすぎるサイズのものは買ってないですけど、物よっては少し丈が長かったりしてしまうのでそういった時は何も言わなくても折って着せてくれてます😅

退会ユーザー
保育士です!
基本的には危ないので折ってくれるとは思いますが、できるだけぴったりか袖や裾だけが少し長いくらいのサイズがいいと思います!
正直な話ですが、園の体制や保育士さんによっても対応は異なると思います。
私は袖や裾だけ折ってロッカーに入れるか、大きめは朝着ていくようにして、ロッカーの着替えはぴったり目のものにしています🤗
ただ、そこまで考えてくださる保護者さんは少ないと思うので、あまり構えなくて大丈夫と思いますよー🤗
質問者さんがいい方なのはすぐに伝わると思います🤗
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんのコメント嬉しいです!
やはり園によって異なりますよね💦
なるべくぴったりのお洋服で、たとえ大きくても大きすぎない洋服にしようと思います。
とても参考になりました(*^^*)
ありがとうございます!- 2月28日

はじめてのママリ🔰
うちはジャストサイズの服を保育園で着させてます😅大きめなズボンは裾を折ってもずってきて危険なので禁止なってます、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なるべくジャストサイズのものにしようと思います!- 2月28日

りんご
うちはいつも折ってくれてます😊❗️
親としては長く着て欲しいので大きめを買っちゃいますよね😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、大きめのが楽ですよね💦
大きすぎないように気をつけようと思います。
ありがとうございました!- 2月28日

雪
以前保育園に勤めていました。
長い袖や裾は折って着せていました。
ただあまりに長い物だと危険なので、特にズボンはぴったりが良いかなと思います。
もしくは折ってもズレにくい素材の物とか。
私は大きいサイズの物は9分丈や7分丈を買っていました。短くなってきたら夏用にしたり笑
裾だけなら良いのですが意外とウエストもブカブカだったり…もよくあったので、そこだけ要チェックをオススメします!
-
はじめてのママリ🔰
九分丈や七歩丈のものを買うのもありですね!
丈のことばかり気にしてて、ウエストは盲点でした💦
ウエストも気をつけようと思います!
ありがとうございました!- 2月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
大きすぎるものは買わないように気をつけようと思います!