![たろきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の夜間のおむつ外しについて相談です。布団全体におねしょシーツをする方法や経験を教えてください。
夜間のおむつについてです。
長男が3歳8ヶ月で3歳1ヶ月くらいでほぼオムツが取れました。
日中はパンツで失敗もなくお昼寝や夜寝る時はおむつ履かせてますが、最近はどちらもおむつにはしなくなりました。
夜間もおむつを履かせなくても良いのかなと思い始めたのですが、とにかく寝相が悪くて最初寝たところに朝までいることはまずないです笑
また、シングルとダブルの布団をくっつけていてシングルに子供2人、ダブルのくっつけてる部分に私が寝て寝かしつけ夫が私の隣に寝るのですが子供達は夜な夜な私を乗り越えて必ず朝は夫にくっついてます(´・ω・`๑)
なのでおねしょシーツをするなら布団全体にしなければならないのですが、みなさんどのように夜間のおむつ外されましたか??
- たろきち(6歳, 7歳)
コメント
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
3歳3ヶ月でオムツ外しました。日中トイトレ(?)している間の1週間、夜中おむつが濡れていなかったので、そのまま夜もおむつを外しました。特に対策なしです。
よく動くお子さんでしたら、おねしょ対策ケット、ズボンタイプやスカートタイプなど色々あるので、その辺りが使いやすいかなと思います。
![ちゃんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんま
防水シーツを私の布団、旦那の布団どちらにも敷いています。あとはおねしょズボンを履かせて寝ています。
今年の正月に一度だけおねしょしてしまいましたが、被害は最小限で大丈夫でした😂
-
たろきち
やはりおねしょズボン良さそうですね!
ありがとうございます😊- 2月28日
たろきち
そんなのがあるんですね!
ありがとうございます😊
さっそく探してみます(*´꒳`*)