※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

こども園の保護者対応について疑問があります。休みの日の質問や、給食の情報、参観日の様子、体操服の件など、通常の対応なのか知りたいです。保育園ではよくあることなのでしょうか。

現在行っているこども園の保護者への対応が普通なのかわからなくてこちらで質問します。

•休みの日に子供を預けると結構な頻度で「お母さんお休みですか?何されるんですか?」と聞かれる。
連絡アプリに母休みで出してるから休みって知ってるのになぜわざわざ聞いてくるか不思議でこちらの園は休みの日は預けない方が良い園でしたか?と聞くとそんなのことはありませんとの返事。

•先生が子供の1日の内容を把握していない。
たとえば給食を完食と連絡アプリに書いてあったので尋ねるといえ!今日は食べてませんでしたよ!と言われりすることが多い。完食とは…?

•参観日がありお昼寝の時間を見ていると子供を片手でぽんぽんお腹を叩きながら片手で携帯で連絡アプリを書いてる先生ばかりだったのが気になった。

•お盆の時に仕事で預けていると「お仕事はお盆も休めない職場なんですか?」と聞かれる。
休めないから働いているんですがー

•たまに体操服で来ているお友達が数名いてなんで体操服なんだろうと思っていて数ヶ月経ってから担任の先生に聞くと「曜日ごとに体操服になってるんですよ」どの返事。
毎月の園のお便り(アプリ内)に書いてありましたよ!と言われ見ていなかった私も悪かったんですが
数ヶ月も経ってるんだから口頭で教えてくれても良いんじゃ…と思った。

などあります。保育園ってこんなことよくありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3園経験してます!
どこも平日お休みの日に預けてますが、予定とか何か言われたことないです💦
お盆の件も言われたことないです💦

1日の内容は把握しているかと言われると、微妙かもしれません!
複数のお子さん見てくれてますしそんなものなのかと思ってました!

寝かしつけと連絡記入同時進行の先生は見たことないですね…

はじめてのママリ🔰

他はわかりませんが
お休みの日何してるかは、何かあった時に連絡するためだと思います。
仕事の日でも、外出する時はどこに行くか等詳しく聞かれます。
またお盆は仕事がお休みなら基本は自宅保育だと思うので、確認のために聞かれるのは普通だと思いました!

はじめてのママリ🔰

普通かどうか?と問われたら、まぁそんなもんかなと思いました💦
休みの日に…は、保護者の方が休みの場合は万が一のお迎え等直ぐに来れるかは把握しておきたいんだと思います。
仕事の日なら職場が近いから直ぐに来れる、でも休みで出かけたり何かしたら施術受けたり受診してたりすると時間がかかる、とかあるので。
発熱での呼び出しなどは一刻を争うこともありますからね…。


寝かしつけの時はアプリは連絡アプリ、つまり仕事してる訳ですから仕方ないかなと。
保育士はその時間でないと連絡帳書く時間取れないとこも多い…。
連絡帳だけでなく他に日誌などの書類もあるし、でも休憩も回さないといけないので致し方ない部分も多いと思います。


お盆も、実は他の保護者の方で仕事と嘘をつく方がいます…。
なので確認なのと、園側もお盆くらいでしか職員の有給消化出来ないとこもあるのでなるべくなら登園児を減らして職員のお休みを回したいんだと思います。
普段に休め、と思われるかもしれませんが普段に休むと保育者が減って子どもたちの保育に支障が出る可能性が…😇


体操服の件は親切では無いけどそんなもんなとこも多いです。
小学校とかも全然そんなんですよ、何にも言ってくれません笑
うちの子は鍵盤ハーモニカを持ってってなかったけど何も言われず数ヶ月ってことがありました。
うちの子は音楽の授業、何してたんだろうか…と思ったことがあります笑
保育園もアプリ配信してるならそれっきり、ってとこ多そうです。



給食の件だけはちゃんと伝達しててー、と思いますが後はどこもそんなもんだと思います🥺

かいー

お盆休みに保育園に預けたいと言った時は
「本当に休めないですか❓」と言われましたが
確かにお盆休みに預けるのは先生も休みたいだろうし
子供も可哀想だと思い
結局有給取って休みました⭐️

はじめてのママリ🔰

お盆の時に仕事休めないか聞かれる、以外はうちの園ではないです😅上の子の園でもなかったですし、周りでも聞いた事ないです💦
私の印象だと質問者さんの園の方が少数派な印象です…😓
意味不明な事とか、ちょっとこれは…みたいなことは意見してもいいと思いますよ!