
はぁ。双子の弟くんがギャン泣きする中私はもう片方のお兄ちゃんを寝か…
はぁ。
双子の弟くんがギャン泣きする中
私はもう片方のお兄ちゃんを寝かしつけしつつ2歳の子の夜泣きで寝不足でうとうとしてたら起こされた旦那がキレて近くにあったものを殴り子供を含めた私たちに「しね!全員しね!」と言われ
「しねち言わんで!」と言うとフルシカト。
こうやってすぐキレるから自分の家なのに
旦那に気を遣わなやし物事も頼めなくなるんだよね。
結婚生活6年だけど色々と疲れてきた。
ストレスで病気は悪化するし旦那だけ週2で趣味遊び。その間私は4人の子育て。
まぁ子供たちは可愛いから苦ではないけど
旦那と違って5年間一人の時間がガッツリなかったからそろそろ欲しいけどこの旦那には頼めない。
離婚したいけど旦那いわく今のお前じゃ生保になるだろうから親権は取れないと言われ中々離婚できない。子供たちと離れるのなんて考えられない。
趣味遊びに行かせなかったら旦那の趣味友や義両親から旦那のメンタル心配され行かせてあげなさいって言われるし私はなんのために旦那といるんだろ。
子供たちが今1番の心の支えだなぁ(´•ω•`๑)
- ❥姫ママ❥(5歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

mama
無料の弁護士相談どうですか?
死ねと冗談でも言う親なんて子どもからしたら嫌です💦上の子たちは言葉を分かるのですから…
親権は母親に行くことが多いですから、生保なりなんなり使って5人で生活される方がママに取っても、お子さんにとってもいいと思います。

退会ユーザー
親権はとれるから大丈夫ですよ。
子どもや奥さんに死ねとか言うご主人とは離婚した方がいいです。
方言からして北九州か筑豊らへんにお住まいかな、と思いました。
双子ちゃん可愛いですね。
あ、ご主人の暴言などは記録したり録音しておいた方がいいですよ。
いざという時のために。
-
❥姫ママ❥
コメントありがとうございます^^*
親権は取れるんですね💦
全然知りませんでした!
旦那は多分イライラしてて軽い感じで言ったんだと思いますが死ねはないですよね。
筑豊出身です☺
妊娠、結婚のため鳥取に嫁ぎましたが後悔してます。
双子は大変ですが待望の男の子なので可愛いです♡♡- 2月28日

はじめてのママリ🔰
どんなにイライラしてても、死ねは無いですよね。
「全員死ね」なんて言われたら「お前だけ死ね」と言い返したくなります^^;
いつも育児お疲れ様です🙇♂
-
❥姫ママ❥
コメントありがとうございます^^*
うちの旦那はキレると子供たちの前にも関わらず物は投げる、壁やら近くにあったものは殴る、子供たちにも暴言吐くと言う人で保健師さんに相談したらDVに当たると言われ1度は離婚も考え実家に帰りましたが実の兄から「旦那と相談も無しに離婚は卑怯だぞ」と言われ旦那からは「なんで俺に相談せずに決めるん?お前たちのこと大好きだし離婚は考え直して。俺変わるから!」と言われやり直しましたが無理な気しかしないです😅
すぐにキレるから気は使うし相談すらもできない。- 2月28日

ひよこちゃん
典型的なモラハラDVクソ野郎ですね。
死ねの言う発言に、軽いもクソもないと思います。
物に当たり散らすのも親として論外。
子供の心には傷が残りますし、いずれ言動を真似してお友達や先生にするようになるかもしれません。
離婚するか逆に向こうをノイローゼに落とし込むくらいまで戦う姿勢を見せない限り、状況は変わらないと思います。
ちなみに離婚されたら困る人間に限って、バカの一つ覚えみたいにお前には親権取れないって言ってきますが、その旦那さん相手なら200%取れます。
話し合っても埒があかない相手なら、相談なしで逃げるのもありです。
逃げるは恥だが役に立つ、です。
虐待される子供は母親が父親の異常性を分かっていながら逃げきれず庇いきれず、いずれ暴力に発展して亡くなる、という話も聞きます。
子供達を守るための準備をしっかり整えて、これからの人生明るく過ごせるように頑張ってください。
絶対旦那さん(というものもはや烏滸がましいクソ人間)がいない方が、少なくとも心は楽になれます。

はじめてのママリ🔰
双子くん達可愛いですね😉
おしゃぶりも2つ✨こんな風にお腹の中でも一緒に寝ていたんでしょうね❤癒されました。
初回無料の弁護士事務所も探せばありますよ。
違ったらすみません。相談30分だったか60分で6000円位の所が多いのかな?と思いました。
❥姫ママ❥
コメントありがとうございます^^*
無料の弁護士相談って電話とかですかね?
そこら辺無知なのでよく分からなくて💦
前に仮に離婚したとしても全員は渡さないと言われ困ってます。
散々育児はしなかったのに何を今更って思っちゃいます。
mama
電話です☺あとは無料ではないですが、自宅の近くの事務所とかでも30分5000円で相談受け付けている所もありますし、市役所でも弁護士相談はあるので市民課にお問い合わせしてみると教えてくれますよ(ただ日程が決まってるため都合が合えばの話ですが、、)😊
離婚調停するのがいいですが、相手が住んでる居住地の管轄区域担当の裁判所でやるのでもし実家が遠いと通うのに大変なんですけどね…(;Д;)(;Д;)