※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘に急に厳しい言葉をかけてしまい、後悔しています。娘は傷ついているようで、内弁慶なので上手く対処できません。

3歳の娘に酷い事を言ってしまいました

昨日の夜、お風呂上がりに調子に乗っておどけたりして全くドライヤーや保湿が出来ず、寝る時間がどんどん遅くなるしイライラしていました

そんな時ポロッと『家の中でそんな元気なら、保育園とか英語教室でモジモジしてないで、挨拶くらいすれよ』
『3歳半なんて、みんな挨拶できてるよ。ちゃんとおはようって挨拶した方がいいよ』

と、自分が日頃悩んでた事をバーっと言ってしまいました。

冷静になったら何で唐突にそんな事言ったのか、自分でもびっくりします😢
もっと寄り添いながら改善したかったのに、止められなかったです

娘は
「家の中と外じゃ違うもーん」「挨拶しないしー」と言い返してきましたが、傷付いてますよね


娘は内弁慶なんですが、こんな言い方じゃ治らないですよね🥺

コメント

deleted user

うちの子もお風呂上がりめっちゃふざけて踊ります🤣
我が家のことかと思いました…笑

そのくらいの言葉だったら全然酷いことだと思いませんでした…😆
娘さんもおどけて返してますし、気にされなくても良いと思います❤️

ree

私なんてもっと酷い事言ってます😨
言う事聞かないなら幼稚園のバス停まで一緒に行かないよ!とか預かり保育にいれるよ!とかママ仕事するからパパと居てね!(私に仕事してほしくないみたいです)とか😂😂極めつけは、良い子になれるように修行連れてく!って言うと泣きます😂私の方が酷い事言ってますよ💦

言い返してくるうちは多分響いてないので大丈夫です😊ダメな時は泣きます…。

ひよこちゃん

うちはお話をきちんと聞かない子、できることを自分でやらない子は赤ちゃんと一緒だから明日から0歳児さんか1歳児さんクラスに入れてくださいって先生に言っとくね〜って言っちゃってます😅
気休めにはならないかもしれませんが、夜叱ってるのうちだけじゃなくて安心しました‼️