※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

部署異動で悩んでいます。新部署は土日休みでシフト自由。給料は下がるが、外回りでガソリン代が心配。現部署は時短終了後固定シフト。将来を考えるとどちらが良いでしょうか?

給料をとるか土日休みをとるか。

職場で部署異動の声がかかり悩んでます。
長男(5歳、来年小学生)
次男(2歳、保育園)

異動先の部署は
『メリット』
土日休み
シフト時間は自分で決められる

『デメリット』
給料が2〜3万下がる
自家用車を使って外回りなのでガソリン代支給されても割りに合わないとみんな言う、、、。

現部署はシフト制ですが現在時短中なのでほぼほぼ固定シフトです。
8月に時短終了するとそれがなくなります。

今後の事を考えるとシフト時間選べる方がいいですか?
それとも給料下がるのはもったいないですか?

悩んでます(−_−;)

アンケートにイイね
またはコメントもらえたら嬉しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

今後のことを考えて異動する

うー

今の部署で時短なくなるとどんな感じの勤務形態になりますか??
それでも子供たちの預け先確保できるのかってところによりますかね🤔
新部署だと今より2〜3万下がるとのことですが、時短じゃない状態で今の時短の給料よりもさらに2〜3万下がるってことですかね??
それだと結構減る感じですよね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    情報不足してましたすみません^^;
    現部署で時短終わると
    7時〜21時30の間で8,5時間組まれます。
    旦那は5時くらいには家を出るため、長男が小学生になった時朝見送れない可能性が出てくるのではと不安になりました。(実家は近いですが市外のため頻繁に朝の見送りだけきてもらうなんてとりあえずは考えてません)

    給料は
    現部署でフルタイムに戻ったときに比べると2〜3万さがる。
    なおかつガソリン代が支給されても割りに合わないとみんな言う、、、。

    です。

    • 2月28日
  • うー

    うー

    その状態なら私なら異動すると思います💦
    朝も夜も保育園が間に合わないので💦
    朝小学校低学年の子供の出かける時間に1人にしてしまうのも心配です
    時間に出られないかもしれないし家の鍵閉め忘れるかもしれないし…

    給料は少し下がるとしても今の時短の給料と比べればそんなに低いわけではないと思うので⭐️

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    決めました!異動の方向にします^_^

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

給料下がるのはもったいないから異動しない