※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yaiko
妊活

1歳3ヶ月の子供がいて、2人目を考えています。生理が始まったので妊娠は難しい。年齢差や学年差について知りたいです。

1歳3ヶ月の早生まれの子供がいます。そろそろ2人目が欲しいなと考え始めました。しかし今月8日に産後の生理が始まった為、生理周期がわからないのですぐには難しそうです。
最短で妊娠すると学年、年齢共に丸々2つ差になります。少し遅く妊娠すると学年3つ差、年齢約2歳差になります。後者になってしまうのであれば急がず年齢を少しでもあけた方が良いのかなとも思っています。そこで、学年3つ差で年齢約2歳差のお子さんをお持ちの方がいらっしゃれば、良いこと悪いことなど教えてください。
ちなみに、授かりものなので計画通りに行かないのは承知です。

コメント

ニコニコ♡

私は1歳4ヶ月の子がいます。同じく2人目を希望しています。
2歳差で欲しいのでちょっと焦っています。3歳差は大変な気がしますよね。
答えじゃないけどすみません。

こめとん☆mmksrs

うちの子は3学年差です。
3歳9ヶ月差なので、オムツも外れ1人でトイレに行けるので今は大変なことはあまりないです!!下の子が泣いていると、お腹すいてるのかな?オムツかな?と私に教えてくれますし、本を読んであげたり声かけてあげたりしてくれてます!

まだ先ですが、中学と高校の入学が重なるので出費は一気にきます。中学や高校で重ならないので先生に比較されなくて良いという考えもあるようです!←友達に言われました。
高校と大学受験が同時なのでお互いどちらかに気を使わないのかなと思います。私は妹と2歳差でしたが、受験の時はお互いきをつかってました。特に気にしませんでしたが学校で比較されることもありました。
中々計画通りに行かないですよね。参考になればと思います!

yaiko

コメントありがとうございます!
焦ってしまいますよね´д` ;
2歳差はイヤイヤ期が重なるのでそれなりに大変かもしれませんが。。
お互い焦らず頑張りましょう♡

yaiko

コメントありがとうございます!
私自身は兄弟と歳が離れてるため、歳が近いと比較されることは思いつきませんでした!
なかなか思い通りにはいかないと思うので、あまり気にせず行きたいと思います。ありがとうございました!

こめとん☆mmksrs

グッドアンサーありがとうございます!
同時に出費は大変ですが、かかるお金をトータルすると同じなので頑張りたいと思います✨
3人目は2学年差でほしいと思っているので、お互い良い方向に行くといいですね✨