※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあ
ココロ・悩み

子育て中で負の感情に囚われている女性がいます。夢で昔の同級生を見て羨ましく感じ、気分が沈んでいます。負のサイクルから抜け出す方法を知りたいです。

子育て中なのに、急に何もしたく無くなったり、負の感情から抜け出せない時ありませんか?
私は2日前からなのですが、夜なぜか昔の同級生が夢に出て来て😐
ついSNSで検索したら、起業してるっぽい感じでしかも波に乗ってます感の投稿を見てしまいとても羨ましいなあと感じました😣

専業主婦になって1年、子育てと家事してしていない毎日プラスこのご時世で閉鎖的になっていたからか余計病むというか、見てしまった自分が悪いのはわかってますが、なんか夢を見てから今までずっと気分がアガらずにいます。

今日は子供も少し放置気味になってしまい(完全に見てないという訳ではなく、最低限の事しかしてあげられませんでした)、このままだと余計負のサイクルに入りそうで…どう気持ちを切り替えていいか分かりません。
何か切り替えるいい方法ありますか😢

コメント

とんとん

分かります!
外に出る、買い物する、誰かと話す、おいしいもの一人でこっそり食べる!私はそんな感じです😊
働いてるのもしんどいけど、専業主婦って閉鎖的で心が病む時ありますよね😭

  • さあ

    さあ

    ありがとうございます😭
    そうなんです…同じ思いの経験ある方いらしてて嬉しいです😭
    是非参考にさせていただきます!!

    • 2月28日
みかん

社会から切り離されてる感じが辛いですよね😂
独身や働いてる友達が羨ましく見えますよね、わかります😂
私もしょっちゅう負の日あります〜😖😖
私は少しでも外に出て買い物に行って、ちょっと贅沢なスイーツ買い込んで家で食べたり、友達や親と電話したり、、、気分転換するようにしてます🥲

  • さあ

    さあ

    ありがとうございます😭
    そうなんです…同じ思いの経験されてて嬉しいです😭
    是非参考にさせていただきます!!

    • 2月28日
ママねこ

わかりますー💦私も深く考え込んでしまうタイプで1度ハマるとなかなか暗い気持ちから抜け出せません😭
やっぱりどうしても視野が狭くなるし、決まった人としか話さないし、気分転換が難しいですよね😱

そういう時は考えても仕方ない、こんなことに時間割いてるなんて無駄だ!目の前にこんなにかわいい息子がいて、元気でいてくれて、それだけで幸せじゃないか‼️と思うようにしてます😌
あとは時間が経てば忘れることが多いので早く時間経てーと思いますね…笑💦

  • さあ

    さあ

    ありがとうございます😭
    そうですよね…同じ経験されてて嬉しいです😭
    確かに子供が居てることが幸せと思わないといけないですね!!

    • 2月28日