娘の言葉が遅い。療育を検討中。療育始めたきっかけは何?
娘のことです。
もうすぐ3歳ですが、少し言葉が遅めです。
2歳ごろから単語が増え、2歳半くらいから2語文や3語文が出てきました。今3語文くらいしか話しません、、、
指示はわかります。
息子の枕取ってきてー、お尻拭き取ってきてー、授乳クッション取ってー、ママのもしもし(スマホ)とってー、これポイしてきてー、リモコンとってー、ほとんど分かってやります。
ただ、会話が出来ません😥
『今日楽しかった?』→『今日楽しかった?』
『お昼何食べた?』→『お昼何食べた?』とかです…
なので3歳児健診の時に、療育をお願いしようか悩んでいます。
夏頃まで市の教室に通っていましたが、私は妊娠中で急遽入院になってしまい途中でやめました。
産後も、教室どうですか?と市の職員に言われましたがさすがにコロナ禍の中、新生児(早産)連れては行けないので断りました。その頃には2.3語文は話していたので、3歳児健診まで様子見ようかなと思ったので、3歳児健診までは通わせずにここまできました。
みなさんは療育始めたきっかけは何でしょうか?😊
- M♡
コメント
Ⓜ︎❤︎
娘さん、会話ができずにオウム返しをするということですか?😳
ぴのこ
発達関係の心理師をしています。
娘さんは、4月から幼稚園など行かれる予定ですか?
指示は理解出来て動けていること、とても素晴らしいと思います!
私は集団生活の始めで大切なのは、発語の量より言葉の理解力だと考えています。
先生の指示が分からないと動けませんし、園生活が楽しめないと思うからです。
会話についてですが、
何について回答すれば良いか曖昧な質問だと答えにくくてオウム返しすることもあります。
回答の選択肢が多い質問『何した?』『どんな〜が好き?』『何食べた?』より、選択肢を2つくらい与えて(最初は実物を見せて)、『どっち食べた?』の方が答えやすいかもしれません。
指さしや『コッチ』と答えたら『これ何?』と聞いて答えさせ、『◯◯ちゃんは〜食べたんだね』と文章で聞かせたりするなど、
大人が回答を導くようなアシストをして、大人が文章で聞かせていかれると良いかと思います。(文章のオウム返しが出たらしめたものです)
療育については自治体によって流れが異なりますが、私の職場では発達相談や心理師の検査を経て、必要があれば療育に繋がります。(自治体によっては療育機関が満員で家庭での療育指導や療育に代わる施設の紹介などがあります)
発語・コミュニケーションに不安があるようでしたら健診の際に相談されると良いと思いますよ。
何かの参考になれば、幸いです。
-
M♡
詳しくありがとうございます😊
そうです!4月から幼稚園です😊
なので幼稚園+療育で行こうかなと思ってます👌
3月産まれで更に言葉が遅いので、周りについていけるかが心配なので療育検討しています!
指示はわかっているみたいです☺️
こっちきてーとか、ちょーだいとか、息子に布団かけておいてとか、そういうのは理解しています。
なるほど!!!
選択肢増やした方がいいんですね😳❤️最後に文で言うのも大事ですね!ちなみに文章のオウム返しもします!
3歳児健診のときに、保健師に療育行きたいと相談すれば話を進めてくれますかね?🥺- 2月27日
-
M♡
もう一つすみません💦💦
3歳からの療育でも発達面に関して間に合うものでしょうか?😥
本当は息子出産してからも行けばよかったなとは思うものの、このコロナ禍のが怖く断ってしまい、、、少し後悔しています、、、- 2月27日
-
ぴのこ
答えの選択肢は2つから始めることをお勧めします。選択肢2つから選ばせるか、YES NOで回答出来るタイプが良いと思いますよ。
娘さんに直接お会いしていないにので、一口に『オウム返し』と言ってもどんな状況では出て、どんな状況では出ずに話すのか、心理師としては検査中の様子から判断するので、こちらの方法は参考程度に試して頂ければと思います。
私が携わってる健診では、問診票に書くと保健師との問診の際に取り上げてくれると思います。お母さんからの希望があれば相談機関に繋いでくれると思います。
心理師がいる場合もあるので、抵抗が無ければ相談利用するのもありです。
実際のお子さんを見てもらった上で、家での対応法など聞いてみても良いかと思いますよ。(私はそういう仕事もしています)
療育は、お子さんの様子にもよりますが…私の職場では2歳後半〜3歳くらいから療育スタートの方が多いです。
2歳前半から始める方も勿論いますが、うちの場合は施設のキャパシティや人手の問題で、早急に必要だと判断するケース以外では、2歳後半〜3歳スタートです。
もしかすると健診から相談、療育スタートまで時間がかかるかもしれませんが、幼稚園にも心配な部分(お子さんのコミュニケーションについて)は、先に伝えておくなどしておくとお母さんも安心かと思います。
モヤモヤする期間もあるかと思いますが、トータル幼稚園卒園までに苦手な部分が底上げされていくと良いな〜という心持ちでいて頂けると良いかと思います。
(苦手を消そうとか得意にしようと目標設定すると、お母さんもお子さんも辛くなってしまいますので…)- 2月27日
-
M♡
ありがとうございます😊
わかりましたこのやり方でやってみます☺️
療育は3歳からでも大丈夫なんですねー安心しました!3歳児健診で話してみようと思います🙏💕- 2月28日
めい
全くおんなじ感じです!
うちも、今日楽しかった?は、〇〇楽しかった!と言えるんですが(うん、とは言えません)その他の何食べた?何した?などの質問には答えられずおうむ返しします😞
半年前から親子教室に通っていて、本当は療育に入れたかったのですが(私の地域では療育に週何回か通うのは出来ず、療育一本でいくしか選択肢がありません;)周りの反対で入れれず保育園に通っています😞
療育必要かなと感じたきっかけは、
テレビやCMのセリフを何度もひとりで話している、コミュニケーションが取りにくい、と感じたことからです🙌
-
M♡
ありがとうございます😊
うちと一緒ですね!!😳
つちもそんな感じで、うんと言えないです!!おうむ返しばっかです💦
うちもテレビとかCMのセリフいつも独り言のように話してます😂笑
療育には今後も行く予定はないですか?😊- 2月27日
-
めい
保育所行って随分変わりました😳ずっと関わってもらってる保健師さんからは、自分中心の世界から、人への関心が広がってきたね!と言われました。それと共に、CMのセリフなど以前は車やスーパなど所構わず言っていましたがほぼ無くなり、言う時は私に対してとかテレビ見ながらなど意味あるときに言うようになりました。
しかし新たな課題というか、保育所では場面の切り替えが苦手で、例えば今からお片付けするよ〜とかに対して仰け反って怒るみたいで😅家ではある程度娘に合わせれるのですが、保育所で顕著化しました😅
一年間保育所で娘の成長を見て、周囲との差が開いてきて本人もしんどそうだったら3歳児クラスから療育にしよう。と家族と保健師さんと話しています😊- 2月28日
まろん
ごめんなさい!
療育とかは行ってませんが、上の子が、似てる、もしくはそれより喋れませんでした。
理解はしてたのですが3語文できないし、むしろ単語もかなり少ししか話せないまま幼稚園入園しました。療育が必要かと思って役所で相談とかずっとしてましたが、理解してるから様子見って言われ続けてました。結局入園して刺激をうけたのかかなり話せるようになりましたよ!
-
M♡
ありがとうございます😊
えー!!本当ですか😳💦
たしかに言葉は理解していますが、自分から発する事が下手なので、これ幼稚園行ったらみんなに付いていけないよなーと思ってここ最近ずっと療育のこと調べてました😂❣️
うちも刺激受けて喋れると良いんですが🥺👌- 2月27日
-
まろん
うちもこれ取ってきてとか、これ捨ててとかはわかってました!でも入園時で話せる単語自体が10あるかないかくらいでした(>_<。)なので、うちの子幼稚園でも浮いちゃうのかなとか思ってました。入園の前月にも役所相談行って、療育と幼稚園を併用とかも聞いてみたんですが、結局幼稚園入ってから考えるのでもいいと思いますと言われ‥
春から年中ですが、やっぱり周りの子に比べたら話せる量は少ないけど、お友達もできて頑張って話してますよ!- 2月27日
-
M♡
本当ですか😳
多分単語自体はかなり言えます!会話ができないくらいで😂幼稚園すごいですね!!👏- 2月28日
-
まろん
それならうちの子より可能性はあると思いますよ!今ではわからない単語もあるけど、会話できてますし🤗幼稚園行かせてから療育考えても遅くないかと思います!
- 2月28日
M♡
ありがとうございます😊
そうです!理解してることにはちゃんと答えるんですが、わからないことにはそのまま返事が返ってきます笑