※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

元々音楽が大好きで、20代の頃は沢山クラブや音楽のフェスに行っていま…

元々音楽が大好きで、20代の頃は沢山クラブや音楽のフェスに行っていました。趣味が他にない自分にとって最高の息抜きになっていました。

今2歳と0歳の子どもがいて、私が好きなテクノやエレクトロなどの音楽は教育にも良くないのかなーと家で聴くのを日々我慢していてとってもしんどいです。

子どものために幼児用の音楽やYouTubeばかりかけていて正直イライラしますし落ち込みます😭😭

たまに2人とも同時に寝てくれたタイミングでイヤフォンで聴く程度ですが、本当は家事している間ずっとかけていたいです、、、
スピーカーもサブウーファーも高価なものを持っているのに子どもが産まれてからほとんど使っていません😭

自分が自分じゃなくなってるみたいで虚しいです。


お母さんになりきれていないんですかね、私、、、
ただの愚痴ですすみません😓

コメント

。ぽん。

私も旦那も自分の好きな曲聞きまくりですよ!!
私個人の考えだけど
ママパパが好きな歌聞いて楽しそうにしてるのが子供にもいいのかなー?って思うし
お腹の中にいる時から聞いてたからなのかその曲きくと泣き止んだり笑ったり楽しそうにしてくれます!!
なので我慢することはないかなって思いますよ!

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚‎🤍🫧

私も自分の好きな曲流しまくってますし
上の子も下の子も幼児番組
見せた事ないです😅

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

多分小さい時から「幼児向けだから!」と聴く曲を選んでいなかったです(特に主人が)
最近は幼稚園の運動会とかで聴いた邦楽とかをかエンドレス(本当に1日20回とか)聴いてますね笑

私はEDMを聴きますが息子が聴かなそうなら私はイヤホンをしてそれぞれが好きな曲を聴いてますよ🍀因みに私は爆音で聴くため息子には「今話しかけられても話聞こえないよ!」とは先に伝えています🙂
Bluetoothイヤホン最高です♡

deleted user

私も結婚するまでよくフェスに行っていました!
子供達にはthe童謡!や、Eテレの曲等子供向きの曲は聴かせてないです💦
保育園に行っているのもあるので、保育園で聞いてくる事が多いですので…
保育園帰りの車内や夕飯時には(夕飯中はテレビを見せてないので…)私が好きな曲の中から、子供達が好きな曲をよく聴いてます!
私の親もそんな感じでして、懐メロに詳しかった事が、社会人になった時にだいぶ年代が上の先輩方との共通の話題となって、良かったなぁ…と今でも感じてます☺️

ママリ

皆さん、コメントありがとうございます😭✨

子どもには子ども用の歌を聞かせなきゃ!と考えが凝り固まっていたかもしれないとハッとしました。

ご自身のお好きな曲を聴いてありのまま過ごしているママさんが沢山いらっしゃる事を知り、かなり気持ちが晴れました!!

明日から私も少し自分の好きな音楽もかけてみようと思います!

ありがとうございます😭❣️❣️❣️