※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

何だか…本当に、何とも言えない感情…専業主婦歴が段々と長くなり、会話…

何だか…
本当に、何とも言えない感情…

専業主婦歴が段々と長くなり、会話する相手は自分で見つけなければ、ほぼいない状況の中、やっと下の子が幼稚園に通い出して、上の子も小学生に。
ママ友さんも少なからず出来て、段々と自分の人生が再スタート(?)楽しくなって来たかなーという最近。

旦那との会話がスムーズに行かなくて、またもやモヤモヤ…

専業主婦の会話って狭い、そう思いたいのですかね。
"〇〇ちゃんのママってさ!""〇〇君のお父さんってさ!"と話す私の意図、自分がどの位置にいるか確かめたいだけでしょ?みたいに言われて、何か違うのだけど…と。

確かに、自分の立ち位置というものが世間的にはどの位置に当たるのか?と気になるのが一般論だとは思いますが、主婦の会話って、大体が人のママやパパや、あそこのスーパーは安かったとか、それくらいの内容しかないのでは…と、悔しいというか、虚しいというか。

他愛のない会話をすることですらスムーズに出来なくて、居た堪れなくなりました…

"あそこのパパは仕事が忙し過ぎて、子供に関わりがあまり持てていなさそうなのに割と口を出すみたい。それはどうなの?"や"男の子って、みんなそうなのかな?"など、奥さんから聞いた話や公園で見た様子などの主観でしか物を言っていないので、双方の意見を知らないくせに勝手に決めつけるな!と言う意見もわかるのですが…

そんなものじゃないのかな?世間って。
社会から離れて、家を守って来た専業主婦を、結局は馬鹿にしたいのかなーと腹立たしくもあり、本当に気を許すとポロッと涙が出そうになるくらい、何だか虚しくなりました。

ただただ会話をして、ふーん。そうなんだ!そういう意見もあるよねー。くらいに聞いてもらうだけで良いし、その会話を面倒くせーと思わず、TV観ながら聞くようなこともなく、ただ聞く…ということが、そんなに難しいことなのですかね。
ムカつき過ぎて、あなたは趣味が狭過ぎ。つまらない人間だよ。みたいなことを遠回しに言って、結局はけなして会話は終わってしまいました。

理想として描いていた結婚、本当に全く違ったな…
大学生の頃、"今は何だか、結婚がゴールだと思っていて!"なんて仲良くして頂いていた先輩や先生に豪語していた自分、マジで情けない…

結婚はゴールじゃないし、そもそも始まりだし、始まってからが過酷ってこと、何で教えてもらえなかったのかな…

結婚してから、つまらない人生だなーって思いたくなかったのに、思えてしまう自分もとっても嫌だ…
子供は可愛いし、産んで良かったと思えているけど、旦那との意見が合わないと、こうも楽しくないのかって身に染みている。(そもそも、専業主婦がダメなんだろうな。早く働き口見つけなきゃ…)

コメント

megumilk

私は専業主婦ってホント大変だと思います〜😭
ホント尊敬しかないんですが、男性目線だと仕事しているのが偉いとかになっているんだと思います〜😭
うちは独身時代からそれが嫌で、結婚出産しても仕事するから〜ってなってました〜🥴

一時期産休育休中はずっと今にいましたが、精神的に病みそうになりました〜😱
朝昼晩の子供と旦那のご飯作って洗濯して、会話は言葉が覚束無い長男坊か話の通じない赤ちゃんか大人との会話は旦那(たまに義父母)。
世間一般の情報源はテレビ。
人との会話も大人との会話もほぼない状態で、仕事復帰して精神的に心を取り戻した感じでした〜😤

実際自分でも認める程、仕事人間なので〜家に居て何かを同じ事を毎日朝昼晩するって精神的に気が滅入っちゃいます〜😱
今はフルで働く正社員ですが、休日はシフト制なので土日祝GW盆正月関係なく出勤していますが、旦那と休み被ると貴重な1日を無駄にした気分です〜😭
今は子供が小さいので早番専属ですが、出来れば遅番もやりたいぐらいです〜😅