
コメント

はじめてのママリ
収入によると思いますよ!
我が家は確実に働いた方がプラスです✨
フルタイムで働いてて上の子も下の子もこども園に預けてます!!

退会ユーザー
幼稚園は預かりとかないですか?
そういうところ増えてるので、幼稚園でもフルタイムで働いてる方はよく見ます!
保育園も、第二子の場合は上幼稚園下保育園でも半額とか無料とか自治体とかで違うので、マイナスかは分からないです!
-
二児の母
幼稚園にも預かってもらえるところがあるんですね。
まだ働くかどうかは決まってなくて、こう言う場合みなさんはどうしてるのか気になりました。
自治体によって違うかもしれませんが、半額とか無料になるところもあるんですね。- 2月27日

ココア
うちは保育園ですが、同じ職場の人は、幼稚園の預かり保育利用して働いてます、
保育園は0歳が一番高く4万近くかかり、3歳の今は3万位です、
上の子が無償化後に働きに出るなら下の子の分だけ稼げば良いですし、扶養内でもマイナスにはならないと思いますよ。
-
二児の母
3歳でも無償化じゃなくて、3万するんですか?
2人目が産まれて働くなら、フルタイムだったらマイナスにならないと思いますが、パートだったらどうなのかなと思いまして、それによって働き方が変わるので💦
だいたいの保育料をみなさんどれぐらい払ってるのか気になってます。- 2月27日
-
ココア
3歳になったら無償化ではなく、3歳クラス(4歳になる子達がいるクラス)から無償化です、なのでうちの子の場合は4月から無償化です
保育園料は年収によって変わるので人それぞれですが、扶養内でも月8万位までは稼げるので、それくらい稼げばマイナスになる事はないと思います。- 2月27日
-
二児の母
3歳になった時点で無償化になるんじゃないんですか?
幼稚園は3歳になったら翌月から無償化ですよね?
娘の場合、5月産まれて来年から入園するなら無償化ですか?
わからない事ばかりですみません😅- 2月27日
-
二児の母
途中入園の場合が3歳なったら無償化になるんでしたか?
- 2月27日
-
二児の母
それはもう教えてもらって解決してます。
- 2月27日

み。
うちの子がお世話になっている幼稚園では、通常保育のあと預かり保育があります💡
通常保育では9時30分?とかそれくらいから14時30分までで、共働きなどで預かり保育を利用してるかたは朝7時30分から預けることができ、夕方も18時まで可能です。もちろん預かり保育を使用するには申請をしなければなりませんが💦
ちなみに、我が子がお世話になったこども園は同じ敷地内に保育園もあり3歳まではそちらにお世話になり、3歳からは幼稚園にといった感じでした☺
市内でも預かりのある幼稚園も何件かあるので、まぁさんの地域にもあるんじゃないかなぁと思います🤔💡
-
二児の母
まだ幼稚園も決まってなくて、前に話しを聞きに行った幼稚園もあった気がします😊
1人目を幼稚園無償化+預かり保育に通わせて、2人目を保育園に預けて保育料を払うのと、
こども園に2人預けるのとではどちらが安い感じですかね??(1人目は無償化になってから預ける場合)
預ける場所によって違うと思いますが、参考にしたいので教えていただけたらと思います😢- 2月27日

ココア
幼稚園は3歳と言う年齢の区切りなのですが、保育園はクラス単位の区切りなんです😅
娘さんの場合は保育園入るなら再来年の4月から無償化対象になると思います。
-
ココア
すいません返信場所間違えました。
- 2月27日
-
二児の母
娘は来年から無償化になるみたいなので幼稚園に入れる予定で考えてます。
保育園と幼稚園って違うんですね💦
まだ働くかどうかも決まってなくて、娘を無償化で幼稚園に入れて、下の子を保育園に入れた場合、マイナスになるかならないかによって働くか働かないか決めようと思いまして😅
でも、今みなさんのお話し聞いてたらこども園だったら2人預けれるしなって思いました😁
こども園に2人入れるのと、1人は保育園(保育料を払う)と、もう1人は無償化(預かり保育の料金を払う)で幼稚園に通わせるのとではどちらが安いんでしょうか?- 2月27日
-
二児の母
説明わかりにくくてすみません💦
- 2月27日
二児の母
こども園があるんでしたね😁
フルタイムでパートで働くと保育料を払ったらマイナスなりますか?
二児の母
フルタイムじゃなくて、パートで働くと、でした😅
はじめてのママリ
パートで働いたことないのでわからないですがボーナスが出るなら月がギリギリでもプラスになるかな?って思いますけどね💭
二児の母
ちょっとでもプラスになったらいいんですけどね😊