![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
何歳差にしたいかとかじゃないですかね?うちはいま3人目どうしようって悩んでます( ; ; )育休の会社は退社して新たに就活して働き出したところです( ; ; )
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
自分の住んでいる自治体が上の子保育園いれて、妊娠したときに育休退園なるかならないかそこかなと。
雇用保険からの育休手当でなく、会社から育休って書類証明かいてもらえて在籍できて復帰できるなら育休扱いで上の子は保育園通えるかなと。
ポイント云々より求職中でも保育園申請できるので空きがあれば入れますよ。
保育園いれて妊娠したかはその会社によりますね。
私は社長がおやすみや書類は大丈夫言ってくれるのでなんとかなります。
切迫入院してます。
5月から産休予定ですが書類とかも対応してくれます。
うちは7名のところなので他の方もご都合悪い時はおやすみ調整とかはいいよで社長了解とりしやすいです。
双子出産して保育園預けてしたら仕事バリバリまたそちらで働き貢献したいなです。
会社がどうかと自治体の保育園の仕組みとそこは先に調べてかなと。
-
ママリ
自治体とかによっても違いますよね〜😩
- 2月27日
![.。❁*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.。❁*
就職して短期間で妊娠だと、手当も出ないし(そもそも雇用保険に入れるかもありますが)、就業規則を満たさなくて育休が取れずに退職→結局上のお子さんも退園になる可能性があります💦
年齢あけずに欲しいなら先に妊活、年齢あいても良いなら先に就職でも良いかなーと思います😄
-
ママリ
私の住んでる地域でも
退園にはならないものの
休園もしくは普通に預けれるところ様々あるので難しいですね😩
諦めて土日祝実母が見てくれると張り切ってるので土日祝どけ働くことにします!
ありがとうございます!- 2月27日
ママリ
2歳差がいいなと思ってます!
ちなみになんですが育休の会社は一人目妊娠する前から働いていましたか?
sun
そうです妊娠前から働いて妊娠して連続で育休とったのち退職しました!
ママリ
正社員からの育休強い、、、
これから就活してってなると二人目妊娠してある程度落ち着いてからの方がいいんですかね、、