※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kenyan
家族・旦那

けど、もうどこかに、自分の気持ちをどうかしないと....わたしにはもう…

こんなことを書いてしまってごめんなさい。
子供がほしくてほしくて頑張っている人もいるのにごめんなさい。けど、もうどこかに、自分の気持ちを
どうかしないと....

わたしにはもうすぐ3歳になる娘がいます。
わたしたち家族は家族で経営をしていて、
わたしは個人事業主として(これも本当はやりたくなかった。だが夫は過去に色々あり、難しかった)、
夫を雇っている
感じです。仕事は月1回か、2回のお店の休み。
朝早くから夜までの仕事で、どちらかは
1人は仕事をしていなくてはなりません。

わたしは1人の時間がとても大事です。
この時間が必要な人間です。
娘が1歳9ヶ月になるときに保育園にいれ、
仕事をしています。
正直、休みも週に1回ぐらいもらったり、
保育園に送り迎えで実質働いてる時間は
夫よりかは少ないです。ですが、明らかに
普通の家庭とは労働時間は違うかなと思います。

この中でわたしはもうこの子1人でいいと思って
いるのですが、夫はちがいます。
夫はもう1人ほしいとここ毎日子作りを
せがまれます。
•夫33 私28の歳でもう時間(体力)がない
•娘と歳がどんどん離れてしまう

1番はもう自分の精力などを心配して
はやくはやくと毎日言ってきます。
ここ最近それがもう本当に嫌で先程
「自分には大変さしかない、もう1人十分に育てていける自信がない。もう痛い思いもしたくない、仕事と両立なんて無理」
と話したら
「それは詐欺だ、被害者は俺で加害者はお前じゃないか」
とのことでした。
もうわたしは泣くことしかできず、いつも夫には
こうやって話になると上手く話せない、気持ちを
うまく表現できない私は泣いて終わってしまいます。

けど、やっぱり産むのも産んでから大変なのも
お互いかもしれませんが、やはり女性のほうが。
と思ってしまうのです。
「大変なのは当たり前、やれることは全部手伝う」

いやいや、主体はやはり私かよ....って....

もうどうしようもなく、誰にも話せず
ここに書き込むことですこし落ち着ければなと
思っています。

自分が自分勝手なのもわかりますし、
そんな産めるかなんて分からない授かりものなのに
真っ暗な部屋で1人泣いてます(夫子供はねました...)
土日も仕事ですが、顔も合わせたくない夫と顔合わせながらがんばりたいと思います。
だめな自分でごめんなさい。

みなさん読んでいただいてありがとうございます。

コメント

Yu-mama

いや、子供の人数は各家庭が決めることだし、ご自身が子供を育てるのに今の子供だけで手一杯なら2人目を作る必要はないと思います!
実際、産んで育てるのは女なので旦那さんの詐欺発言はあり得ないです。
しかも、大変なのは当たり前で手伝う発言もおかしすぎます。手伝うってお前は父親だろ!手伝うじゃなくて率先して育児に協力しろ!です。

ママリ

全然自分勝手じゃないと思います!
所詮、大変でしんどい思いをするのは女性です😓
人任せな考えだから、kenyanさんのことを考えずそんな勝手なこと言ってきてるのだと思います!
環境を変えるなりして、やっていける余裕が出来てからで良いと思います!

リーま

男の人は自分の立場を主張してモノを言う人が多いかもしれないですよね…お仕事しながら子育て、毎日お疲れ様です😭ほんとに、大変です、新生児をまた育てるのって、どれだけ勇気いるか…結局は女の人が頑張ってしまう…頑張らなきゃいけないみたいな空気があるし…
男の人はサポートしてると偉ぶるけど、全然サポートと命削って産み育てるのは違うんですよね…。
理解してもらえないのは辛いです。誰か間に入ってお話しできたらいいのに…難しいですか?

やま

育児書か何かで読みましたが夫の

『育児手伝うよ』発言にめくじらを立てて、『いや手伝うってなんだよ💢💢』とか言う人いますがそれは言葉のあやというか、揚げ足取りというか・・・そんなにめくじら立てることじゃないと思いますよ^^深い意味はないというか、逃げ恥のみくりも観ていてえ?って個人的になりました笑 きっと私も男なら同じように言っちゃうと思います。


心は落ち着かれましたか?一人でさめざめ泣いているとのことでさぞかし御心労だったかと思います。夫婦で子供の欲しい人数が違うと少なからず諍いが生じますよね・・・私のところは主様とは逆で子供がとにかく私はたくさん欲しくて、旦那は(前の家庭に既に3人いるので)2人で限界。という感じです。

でも子供が欲しいんです。
かすがいといいますが、兎に角子供がほしいです。私が切望しているように旦那様が切望しているかはわかりませんが、子供が欲しいという気持ちは他の何か物が欲しいとは訳が違います。また落ち着いたらゆっくり話してあげてください。

しかし、主様がこれだけ限界を訴えているのに一方的な旦那様もひどいですね😢💦妊娠中さまざまなことに苦しむのも、出産も産後も痛い思いをするのは私たち女性なのだからもっと寄り添ってほしいです。思いやる気持ちが足りないかなと思います。

またそんなに子供が欲しいなら、主様が安心して妊娠育児ができるような環境を作るよう努力するべきですよね。

ご自分を責めないでください。何も悪くないですよ

ママリ

「手伝う」って言ってる時点で、
こりゃダメだって感じですね😢
詐欺ってのもよく分かりません😫
全然ダメじゃないですよ!!
やはり身体的にも大変なのは
確実に母親ですしね😭

TT

そう、結局はそうなんですよね。
産むのも、産んでからも大変なのは女。
子供の前で子育て大変だっていう喧嘩したくなくて可愛そうで、なんどと言葉を飲み込んできたのか…
子供のことで喧嘩をすれば、産んだのお前だろ?って言いかたしてくるし。

私なら育てる自信ないなら、旦那には授かり物だもんねといいつつ、アフターピル飲んじゃいますね。

あいり🔰

わかります。私も1人の時間が大事で
もう子供は一人でいいやと思ってます。二人目はどーするかと旦那と旦那の親に言われますが、結局は女が世話しないといけないし...子供を授かれた事には幸せだと思うし、子供は可愛いですが...わたしは誰かと生活するのは向いてないな、まだ最近3人で暮らし始めたのに、もう子供が独立して第二の人生の事ばかり考えてます。

ママ

自分勝手なんかじゃないと思いますよ!

私はきっと子供は息子1人です。
もともと身体が丈夫ではないし、体力も無い、頼れる実家も近くにはない(県外の夫の地元へ嫁いできた)、産後すぐから完全ワンオペ育児で産後うつ→ワンオペだから治療にもいけず…
って状態で、専業主婦だけどヤンチャ過ぎる息子に毎日発狂寸前😱
あんなに「子供には兄弟を作ってやらないといけないんだ!」とドヤ顔で言ってた夫も
「もう息子いたら充分だなぁ」と言うようになりました。

他人様の旦那さんに対して大変失礼かと思いますが、育児の大変さ、なにもわかっていないのだと思います。

なにが詐欺なの?
意味がわからない。
あなたが責められる理由なんてひとつもないです。

はじめてのママリ🔰

被害者は俺って⋯😅
奥さんは産む道具としか
思っていないのでしょうか。
欲しい欲しいと仰られる
旦那様は、女性が命を懸けて
出産することをきちんと
理解しているのでしょうか...

これは泣きますよ、
だめな自分 ではなく
むしろ頑張り過ぎているよう
に思います😔
無理なさらないで下さいね。
私達は味方ですよ

kenyanさんのお気持ちは
全く間違っていません。

       チョッピー

詐欺って酷いですね…
産まなくったって結婚は成立するのに、女性をなんだと思っているのでしょう。今いるお子さんを大切にされて、又欲しいと思ったときで良いんだと思いますよ、その時が来なければ来なくても~
ダメなんかではないですよ。何で真面目にやっていて追い込まれるようなことを言われなくてはいけないんでしょうね。私も味方ですよ。今の生活の中で小さな幸せを見つけていけたら良いですよね。それが仕事でも、お子さんの成長でも。