
はあ~…。でも吐かせてください。産後、実母が来てます。今日で5日目。…
はあ~…。なんども同じ様な事をすいません。でも吐かせてください。
産後、実母が来てます。今日で5日目。今日で帰るかと思っていたら、来週もまた来るからと言っています。
とりあえず、土日は仕事が休めないから仕事しに帰ってまた月曜日から来るらしい…。
正直、心が休まらない。
旦那とは夜しかゆっくり出来る時間がないのに実母がいるといつも通り話したり、スキンシップが取れません。
イビキがうるさい為、ゆっくり寝れない。
ご飯作る以外はエアコンが効いた部屋でねっ転びながら一日中ずーーーーーーっと韓国ドラマを見てます。
買い物もわたしがお金を出してるのに高い物とか買ったり勝手にお菓子買ってきたり…。
正直、何しに来てるのか分からない。
『もうだいぶよくなったから来なくていい』と言っても
『ホントは1ヵ月はダメ』と一点張り。
最近胃が痛い。
更年期にあーだこーだ言っても対処する方法だってあるだろうし、まだ20年は先の話だ。
こっちにも生活リズムがあるのに、、、
やんわりと態度で出してるつもりなのにわからないのかなあ~…
最低な娘だと思ってもらってもいいから
もう来ないでほしい。
今日で終わりと思っていたのに、、、
わたしも親になって母親の偉大さはわかったつもりだったが、わたしって親不孝ですよね…。
- まっくすん(8歳)
コメント

退会ユーザー
お母様が来られてもストレスになりますよね。
すぐ行き来出来る距離なのでしょうか?
私の経験ですが、3週間里帰りした後 自宅に戻ってきたら色々と一気にやらなければならなくて、産後うつ状態になりました。
なので、1ヶ月後に一気にやって状態が悪くなる人も多いみたいだから、少しずつやってみたいの。ダメならお母さん呼ぶからお願いしてもいい?泣き言言っておかずも作って持ってきて~ってお願いするかもしれないけどいい? と頼りにしている事を告げた上で、さりげなく断るとはどうかな?と思いました。
もしくは次からは赤ちゃん見ていて欲しいな、料理する時間だけ来て欲しいと伝えてみるとか!
まっくすん
車で40分くらいで、実母は車乗れないし、電車で来ても駅まで迎えに行かないと無理な距離で、なかなか気軽に行き来が難しいのです…。
もう大丈夫だから、わたしご飯作れるからと言っても
もう仕事休んだし1ヵ月は!!とこだわります。
実母の気持ちもわかりますが、実母はこっちの気持ちをわかってくれません。