
昨日、2回目の検査を受けた女性が、手術や仕事、育児の不安を抱えています。どうすべきか悩んでいます。
高度異形成と言われ6ヶ月で2回目のコルポ検査を昨日受けました。
まだ、息子が小さい事や、両親がいなく友人に入院中預けるとか、上皮癌になってたら今後どうしょうとか?
仕事場には、手術の話をして、一応言いましたが、1ヶ月お休みもらいますと、でも全摘出すると1ヶ月で戻って介護の仕事をしてるんですがかなりハードで、働けるかなとか思いつつも不安がすごくあります。
最近、シングルになり、色々な事があり、とてもストレスで自分のキャパオーバーして、やる事が多すぎ、息子がイヤイヤ期になり、術後フルで働けるかなって凄く思ってます。朝7時半にはでて、夜7時にお迎えしてご飯してお風呂入れて、それが週6勤も出来るかなって!
3月いっぱいで一応、やめてゆっくりまた、手術して新たに仕事探せるかなって思い、息子と少しでも一緒にいてあげたい気持ちもあり、不安です。
こんな時、みなさんならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも妊娠前に高度異形成が見つかり、出産後に手術しました。
全摘は決まっているんですか?
わたしはまだ2人目も希望しているので円錐切除だったので入院は一泊2日でした🤔

えむ
上の子が生後3ヶ月の時に、上皮内癌の診断で、円錐切除しました。
全摘と言われたのでしょうか?( •︠ˍ•︡ )
不安になりますよね。
今の職場に休みを貰えているなら、とりあえずは
辞めずに、経過観察した方がいいのかな?と思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
とても不安です!
息子と二人なので、休みは、一応もらうつもりには、してるんですが、今引越しや保育園決めるなどでバタバタしてて、離婚もしたばかりで、やる事が多い上に、仕事して子育てにすこし疲れてしまい、これを気にやめてパートでゆっくり働きたいなとも考えています。そんな甘い事言うてたらダメなんですけど、上皮癌って診断されたら、こんなに必死に働く必要あるかなって!
元気なら働きたいですけど!
メンタルホロホロです。- 2月26日
-
えむ
そうですよね。
子育てに仕事に病と言われて
笑ってられる余裕は無いですよね。
手術は決まってますか?
難しいかもしれないですけど、
1日1個の気持ちで、やってみましょう!
上皮内癌でも、浸透癌までいってなく、広がっていなければ
円錐切除ですむこともあります。
ちなみに、わたしは、子供と共に入院して2泊3日でした!(母乳だったので)
コルポやって、結果待ち、かなり不安ですよね。
元気に働ける様になります。
大丈夫です- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
手術は、来月コルポの、検査で説明受けます。もうやる方向です!
私もまだ寝る時だけ母乳なんですが、友人に預かってもらう予定ですが、終わって働けるのは、働けると思うのですが、一旦退職して近くで働こうかなとも考えていて、そしたら少しでも子供といる時間も増え、帰ってきて遊んであげれるし、泣きながら遊びたいと言われて、夜9時には、寝かせてるんですが、朝が早く起きて欲しいために、用意や時間が凄くかかり、そこまでして働く今あるかなって思ってます。
色んな事に悩み、どうしたらいいかわからないです。
メンタルで多分全然働こうってならなくて、わざわざ30分車で通い、働くところに嫌味毎日言われそれでもしんどくなって!
手術とか無ければ、サラッと流せるのに流せたくて!- 2月26日
-
えむ
お話してると、手術への不安あるけれど、仕事の方がメインで無理だわーって、なってる感じですかね?
育児、仕事でこれから、頑張るぞ!だったのに、
おいおい子宮頸がんかよ。
もう無理。って感じになっちゃったんですかね?
金銭が関わることなので、
やめちゃえ!とは言えないですが、
嫌味を言われながら
これから、どんどん大きくなっていく我が子は、更に大変になると思います。
近所でパートを探すのも
一つの手だと思います!!- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
多分そうなんですよね!
近くで働いてたんですが、元旦那が住んでる場所を知られたので引越しってなって!
子宮頸がんって言われ、もう無理ってなりました。
退職して。ゆっくりしたいの気持ちが大きく!
パートでもいいかなって思ってます。
お金には、余裕があるのでなんとかできるやろー的な感じです。- 2月26日
-
えむ
そりゃ、今起こってる状況的にお手上げですよね。
引越しして、保育園に子を託して、手術が決まるまでに
恐らく、今の仕事なのか、パートで新開拓するのか、
決まって来ると思います😊
焦らず、じっくりで大丈夫ですよ!
きっと、いい方向に向かうと願ってます😌- 2月26日

まま
私は、妊娠中の検査で見つかり産後円錐除去しました。
1泊2日でした。
-
はじめてのママリ🔰
1泊2日なんですね!
- 2月26日

ゆうごすちん
昨年、高度異形成で引っかかり手術しました。
私は円錐切除は日帰り入院でした。術後は出血はしばらく続いたものの痛みはほとんどなかったです。(頸部は痛みを感じにくい場所なため。)
その後、切除した組織を調べて浸潤癌に進行してるのが分かったので、子宮全摘になりました。摘出後はやはり痛みがあったり、末っ子を抱っこして腹圧がかかって出血したこともあります。
もし全摘になるなら介護の仕事だったら長めにお休み取ったほうがいいと思います。
メンタル的にもかなりキツイです…。
子宮に広がってる可能性があると取って調べないとはっきりわからないそうです。子供を産んでいてもう予定がなく、少しでも可能性があるなら全摘したほうが今後のことを考えると安心だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!
不安ですけど、今もうメンタルも大変なので、辞める方向で考え、戻れたら戻るつもりで話したいと思います。- 2月28日
はじめてのママリ🔰
全敵とは、言われていないですが、産む確率ないなら取った方がいいと言われました。最初の可能性があるからと!
1泊2日で帰ってこられたんですが??
その後は、仕事されましたか??
はじめてのママリ🔰
わたしが担当してくれた先生は若いうちは残しといた方がいいという考え方だったのであまり全摘は勧めていませんでした。
やはり先生によって考え方が違うんですね🤔
わたしは高度異形成が分かってからすぐに妊娠したので出産後に手術しました😌
産後2か月で手術したのですが、退院後は全然普通に育児できていました😄
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
はじめてのママリ🔰
手術直後は生理痛の少し重い感じと言われていましたが、わたしは動けないほどきつかったです😭
同じ病室の方は元気そうだったので個人差がすごそう😓
介護の仕事は体力も精神も削られますよね😔
シンママなら貰える手当などもあるし、少しゆっくりするのもいいですね😊