![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
枚方市でおすすめの産婦人科を教えてください。部屋や検診、出産費用、入院条件など教えて欲しいです。他の病院も大歓迎です。
枚方市でおすすめの産婦人科を教えて下さい!!
少し早いですがすぐに検診に行けるように産婦人科を探してます。
今迷ってるのは、芦原産婦人科とおさむら産婦人科です。
・部屋は個室?シャワーやトイレはあるか。
・検診は助成券使ってどれぐらい手出しがあるか。
・予約金の金額や出産費用はどれくらいか。
・入院中、上の子が泊まれたりするのか。
・先生や助産師さんの雰囲気。
・無痛分娩の有無と値段。
・クレジットカード使用出来るか。
などわかる範囲で教えていただけたら嬉しいです☺️
芦原は子連れ入院出来て、無痛分娩も安くて
いいな〜と思ったのですが、
院長先生が個性的という口コミと浣腸されて入院後は
出産まで絶食と聞いて…
おさむらはお祝い膳なども美味しいという事は
HPを見て分かったのですが、
予約金の金額や無痛分娩の有無、全部屋個室なのか?
などが分からず質問しました!
これ以外の病院でも大歓迎なので、
おすすめの病院や出産された病院を教えて頂きたいです!
おすすめ以外にもここはダメだよ、でも大歓迎です!!
車で行けて、枚方市の助成券が使える範囲なら
枚方市内じゃなくても大丈夫です☺️☺️
たくさんのご意見、アドバイスお待ちしてます🙇♀️!!!
- あい(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
芦原産婦人科は院長と合わなくて病院変えた人が知り合いに数人います💦
その2つが候補なら、樟葉の折野産婦人科はどうですか??
私はそこで出産してないですが、折野で産んだ友達多いですよ👐
![男の子まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子まま
芦原産婦人科、おさむら産婦人科ではないですが
2人とも枚方の樟葉にある折野産婦人科で出産しました☺️
先生方も助産師の方達もとっても良い方達ばかりでした☺️
入院中は完全個室ですしシャワールームは別でしたが
お祝い膳も去年から始まったみたいでとても豪華で美味しかったです🍽
お泊まりなども出来るみたいですがコロナの影響で無くなってましたね🙌🏻
自然分娩をかなり重視している産婦人科なので
無痛分娩は無く畳の上での出産です😂
-
あい
そうなんですね!教えて頂きありがとうございます!完全個室は嬉しいです🥺✨お祝い膳も嬉しいポイントですよね💓
お泊まりは上の子も希望すれば出来るのでしょうか?
無痛分娩ないのですね💦絶対無痛分娩!とは決めてないのですが、悩んでて😂笑
差し支えなければ、かかった費用も教えていただけますか🙇♀️?- 2月26日
-
男の子まま
当日から赤ちゃんとも同室なのですが
嬉しい反面少ししんどいかなぁと思ったりしました😅
確かできたと思います!
無痛分娩はしてないと院長先生が言っておられました😵🙌🏻
促進剤、誘発剤もよっぽどの事がない限り使ってくれないです😂
検診などにかかった費用はうろ覚えですがほぼ
助成券で済ませることが出来ますが血液検査の時や性病の検査の時は高かったです😱
予約金は2万円で退院時に返ってきます!
出産一時金(42万円)では足りないので+10万円〜支払わないとダメでした😵
それにクレジットカード決済は無かったです😭- 2月26日
-
あい
当日から同室はかなりスパルタですね…😂笑
上の子がお泊まり出来るのは有難いです☺️かなりの自然派なんですね😂!
検査系が高いんですね💦
普段の検診が手出しないのはありがたいですが☺️
+10万ぐらいはしますよね😂
クレジットカード使えたら良かったのに😂病院は使えないところ多いですよね💦- 2月26日
-
男の子まま
ですが3時間おきに助産師さんが見回りに来てくれて
しんどかったりしたら見ててくれます☺️
退院時には赤ちゃんのお洋服もくれたり
入院中に撮った写真をDVDにしてくれて1ヶ月検診の時に頂けるのも
思い出としてとてもいいなぁと思いました!
今コロナで無くなってますが
上の子の時は入院中にアロママッサージもして下さってとっても良かったです🙌🏻❤️
枚方で折野産婦人科ともう1つ婦人科で通ってる産婦人科あるのですが
そこも確かクレジットダメだった気がして
クレジット使えない所多いですよね😭- 2月27日
-
あい
見回り来てくれるんですね!
それは助かります…😭
それ、HPで見てすごく良いなと思いました✨写真をDVDにしてくれるなんて初めて聞いたので、すっごくいいですよね💓
アロママッサージ…憧れます🥺❤️
やっぱりそうですよね😂
産婦人科はとくに支払いが高額になる時もあるのでクレジットカード対応して欲しいですよね😭- 2月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
去年4月におさむら産婦人科で出産しました!
・部屋は全部屋個室でトイレとシャワー付き、とても綺麗です。
・八幡市の助成券を使った場合ですが、検診は助成券内で収まることが多く、手出しがあっても数百円程度、但し38週以降はNSTが必要でその時は一回あたり2200円の手出しでした。
・予約金は確か2万円でした。出産費用は42万円を差し引いて窓口での手出し9万円弱でした。(土曜の夜に入院して日曜の昼に出産の普通分娩です)
・入院中に上のお子さんが泊まるのは確か不可だった気がします。
・院長、助産師さん、看護師さん皆さんめちゃくちゃ優しくて最高でした。
・おさむらさんで無痛分娩の話は一度も聞いたことがないのでおそらくやってないと思います。
・クレジットカード利用できます!!
<その他>
絶食の指示はなかったです。
陣痛がきて入院となった時に当日のお通じの有無について聞かれ、あったと答えると浣腸はされませんでした。笑
以上参考になれば幸いです♪
-
あい
詳しくありがとうございます🥺💓
全部屋トイレとシャワー付きなのめっちゃ良いですよね!
私は枚方市なのですが、枚方市も使えると聞いたんですが大丈夫ですよね…?38週以降ならもうすぐ出産なので2200円くらいなら余裕ですね🥺❤️
祝日に出産されても結構お安いですね😳!!綺麗な部屋と美味しいご飯でその価格なら最高です🥰💞
やっぱり上の子連れては無理ですよね😂でも今考えると入院中しかゆっくり寝れないので泊まれない方がいいなとも思ってきました😂笑
先生も助産師さんも優しいのは嬉しいです!
無痛分娩とクレジットカードも気になってたので教えていただいて助かりました❤️クレジットカード使えるのめっちゃいいですよね✨
絶食なくて良かったですwww
浣腸はお通じが無かったらもしかしたら…って感じなんですかね?笑- 3月3日
-
退会ユーザー
おさむらさんは県境にあるので枚方市の方もたくさん来られてるみたいですよー!もちろん枚方市の補助券も使えるはずです😊
浣腸はお通じがなければもしかしたら…そうですね、その可能性はありますねw
私は入院中居心地が良すぎて退院したくなかったのでおさむらさんかなりおすすめです💕
あいさんの2人目妊活うまくいきますように✨✨❤️- 3月3日
-
あい
良かったです🥺💞ありがとうございます✨
そうなんですね…頑張ってお通じを良くしとかないと…😂www
そうなんですね🥰❤️最高です!
ありがとうございます!一応今5週目なんですが…まだまだ何があるか分かんないですよね😂
ちなみに、人気すぎてすぐ分娩予約が埋まるって聞いたんですが、はるさんは何週目くらいに行きましたか🥺??- 3月3日
-
退会ユーザー
5週目!!!おめでとうございます!!!!!
私はたしか9週目に行ってその場で予約金渡して予約しましたー!笑
当時ひらかたアートクリニックに通ってたんですが、おさむらさんは人気なので7週目ぐらいで紹介状書いてもらって…という流れだったと思います!
そうなんです、すぐ予約で埋まっちゃうらしいので事前に電話で確認したりもしましたがその時はまだまだ大丈夫ですよ〜って言われて安心した記憶があります☺️- 3月3日
-
あい
ありがとうございます☺️
胎嚢確認もまだなのですが…😂
そうなんですね!
わたしも、枚方ではないのですが不妊治療の病院に行って陽性判定もらって今注射で通ってるんですが、10週まで行かないといけないので💦
予約埋まっちゃいそうだなと不安でした😩
わたしも先に紹介状だけ書いてもらいます🤗✨- 3月3日
-
退会ユーザー
10週までクリニックに通う必要があるんですね〜💦
そのあと転院となると確かに分娩予約埋まっちゃいそうで不安ですね💦
おさむらさんは外来の予約も結構埋まっててすぐに取れなかったりするんですが、私が初診前に電話で問い合わせた時は紹介状があったとしても一度おさむらさんで診察を受けてからじゃないと分娩予約はできないって言われた気がします😣
なのでホームページで分娩予約状況を随時確認して、もし埋まりそうだったらクリニック卒業前でも初診に行けるように準備しといた方がいいかもです!(そんなことしていいのかどうかは知りませんが😂)
ひらかたアートクリニックの先生は、「希望の産院はおさむらさんですか?あそこはすぐに分娩予約が埋まってしまうので今日で卒業にしましょう!紹介状書きますね!」ってな感じで融通きかせてくれて、7週で卒業になりました。もちろん早すぎるクリニック卒業だと初期の流産の可能性もゼロではないので私も一度経験しているのですが転院したけどすぐにクリニックに逆戻りという辛いパターンのリスクもあります…😢
でもでも!!今は何よりあいさんのベビちゃんがすくすく育ちますように!!!祈ってます✨✨💕💕- 3月3日
-
あい
そうなんです😩
なかなか長くて💦
そうなんですねっ!じゃあとりあえず心拍確認出来たぐらいで一度連絡してみます🥰💓
今通ってるクリニックにも、卒業前におさむらに行っていいか聞いてみます🤗❤️
ひらかためっちゃ親切ですね🤣💞笑
ありがとうございます🥰💓- 3月3日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
こんばんは★
芦原産婦人科で2度普通分娩を経験し、現在3人目のまだ4ヶ月妊婦ですが今回は無痛分娩を希望で、再び芦原産婦人科に決めました♥
なんせ…一人目と二人目の出産が11年前と8年前の為、色々とシステムや料金に変更がでていると思いますが…
部屋は全室個室でシャワーもトイレもありとてもキレイでしたよ😊
当時は食事の際、出産した方が集まって皆さんでお食事をするという方法でしたが、つい最近聞いた話では現在は食堂の部屋があった階もすべて入院部屋になり、お部屋食になっている。と聞きました👂
当時の助成券の事ははっきり覚えていませんが…最近の話でしたら、初診はひとまず5000円が必要でした。12週検診に行った時は助成券使用で採血や色々な検査がありましたがお会計は0円で帰宅できました😉👌
現在14週ですが特に予約金などのお支払いはなく、用意をしてください。などのお話もありません。
一人目二人目の出産は普通分娩で平日の昼間の出産だったので、大きな追加料金?のようなものはなく退院時に支払ったのは2万円ほどでした。
現在はどのような計算なのかわからないのと、無痛分娩を希望している為10万以上はみでる覚悟でいます😂
HPにもざっくりした金額の記載はされていますが、病院でもHPと同じ金額の説明でした💦
芦原さんは現金のみのクレジットは不可です💰!
お子様やご家族が一緒に宿泊もできるようですが、利用した経験はありません。現状はコロナで立会など全てが一切お断り状態のようです😭日々変更されていくと思いますが…と看護師さんには言われました!
院長先生はクセのある方ですが、聞いた事は答えてくれますし…優しい方ですよ👨🏻🔬 苦手な方もいるかと思いますが、どこの病院でも合う合わないはあると思うので…😥😂
病院選びも大変かと思いますが、自分に合う病院と先生に出会えればいいですね♥♥
-
まま
ちなみに…私もART枚方から不妊治療を経ての芦原産婦人科ですが、9週目でやっと紹介状を頂き芦原さんへ行きました♥
- 3月7日
-
あい
3人目ご妊娠おめでとうございます✨
芦原さん、お部屋とか綺麗なんですね!すごくいいですよね☺️
コミュ障なので、お部屋食の方がありがたいかもしれません🤣笑
お祝い御膳なんかあるんですか😳?
土日深夜の追加料金がないってHPに書いてあったので、それも優しいな〜と思ってます😳💞
少し追加で質問させて下さい🙇♀️
検診の際、上の子を連れていく事になるのですが待合室にキッズルームなどはありそうでしたか??
無痛分娩めちゃくちゃ悩んでます…
やっぱり良いですよね…🥺💓💓- 3月8日
-
まま
ありがとうございます♥
私も出産後…朝昼晩と知らない方とのお食事は正直苦痛だったので😥部屋食はいいですよね🍴♥ 数年前は1日だけコース料理のような日があったような気がします😊 現在はわかりませんが💦
土日深夜も追加料金なしなんですね😉それは初耳でした👂✨
一人目が少し小さく、1日だけ保育器に入っていましたが…それでも安かったです😘
枚方だと芦原さんは他に比べて比較的お安い方だと思いますが、男山にある長村産婦人科も料金はお安いと聞いたことがあります💰✨
待合い室には小さいですが、マットのようなもので区切られたキッズスペースや絵本おもちゃはありますよ🧸♥ つい最近の診察でも、コロナで使用禁止にしている感じはありませんでした!
内診部屋にも、一応小さなお子様用の椅子はセットされています😆
芦原産婦人科はかなり前から無痛分娩を取り扱われているので、無痛分娩にされるなら安心かな〜と個人的には思います♥♥- 3月8日
-
あい
お祝い御膳とか、ちょっと憧れてるのであったら嬉しいなって思ってます🥰一人目は市民病院で、全てthe病院食でちょっと悲しかったので😂笑
多分HPにそう書いてあったような気がします🥺💓
確かに、芦原さんはお値段が安いイメージがあります☺️✨
そうなんです!おさむらさんと少し迷ってます😂w
そうなんですね🥰
上の子が待てる場所があるのか気になってたので凄く参考になりました🥺ありがとうございます💓- 3月8日
あい
そうなんですね💦
ありがとうございます!
調べてみます、
ままり
候補地的に少し遠いかもしれませんが、私は2人とも枚方市駅のなりもとで産みました。
選んだ理由は実家と家の間ということと、地域唯一のNICUがある関西医大が近かったためです⚮̈
5年くらい前に立て替えたので建物はとても綺麗です👐
⚪部屋はシャワートイレ付個室・トイレ付個室・大部屋がありました。
⚪検診は助成券使っても毎度数千円払ってた気がします🙄
⚪新築の内覧の際に家族で泊まれる家族室があると聞いた気がします🙄
⚪昔のなりもと院長がとてもいい先生で大好きなこともあり、2人ともここで産みましたが今は院長が変わってしまってよく分かりません💦助産師さんは優しい人もいましたが、クールな人もいました💦
⚪院長がいる時は無痛・和痛分娩してるようです。
⚪クレジットカードは使えません。
私の時はなかったですが、最近はおやつの時間や夫婦で食べられるお祝い膳とかあるみたいです🤗
あい
なりもとも調べていたので有難いです✨ありがとうございます☺️
関西医大が近いのは、何かあった時にかなり安心感がありますよね💞
知りたい情報すべて答えて下さってありがとうございます☺️
とても分かりやすいです!他のと比べて検討します❤️ありがとうございます!
ままり
お力になれてよかったです☺️
あと、なりもとは母乳推薦や母子同室とかホームページに載ってたりしますが
母乳足りない分はミルク普通に足しますし、なんなら出産数日は母乳出ないから一応咥えさせるだけでほぼミルクでした😅
経産婦は家帰ったらゆっくりできないし、預けたい時は預けたらいいよ〜と、
入院中は毎日夜は完全に預かってもらってましたよ👐
あい
夜間預かってもらえるのはめちゃくちゃ助かりますよね😭💓
入院中ぐらいしか、ゆっくり寝れませんよね😭💓
いっぱい教えていだだいて、ありがとうございます✨