
コメント

マリー
できる人はできるとおもいますよ!
私は無理ですが(笑)

退会ユーザー
私からしてみればとても羨ましいです!
12万円もあったら余裕で貯金に回します*\(^o^)/*
-
ぽんちゃん
そうなんですかー(T_T)
食費とか色々見直さなきゃいけませんね。。。よく食べるのでついつい食費がかさみます。。。- 8月19日

退会ユーザー
私も12万あれば貯金します(=゚ω゚)ノ
-
ぽんちゃん
どのくらいできると思いますか??
最近主人の口癖が貯金はしとかんとあかんでー!です。。。笑- 8月19日
-
退会ユーザー
うちも生活費同じくらいなんですけど、2、3万は貯金してます(=゚ω゚)ノでも雑費は月によって全然違ってくるので、たくさん使った月は残りません(;´Д`A
- 8月19日
-
ぽんちゃん
ですよねーわたしも結婚式や急なお葬式とかあったら結構なくなっちゃいます。。
- 8月19日

クレア
私も12万あれば貯金できます(´,,•ω•,,`)♡
-
ぽんちゃん
全然できなくて。。。悩みどころです。。。(泣)
- 8月19日
-
クレア
食費3-4万
雑費2万
他、交際費などで計毎月10万目安に頑張れば2万は貯金できるかと✨
うちも15万残って5万貯金してるので❤- 8月19日
-
ぽんちゃん
まずは目標二万円ですね。。がんばります!!!
- 8月19日
-
クレア
いきなり頑張ると生活がきつく感じてストレスにもなるので、
少しずつ頑張っていけば大丈夫だと思います(´,,•ω•,,`)♡
将来のために、お互い頑張りましょーね‼- 8月19日
-
ぽんちゃん
ありがとうございます😂😂
少しずつ少しずつ貯金できるように努力して意識してみます!!- 8月19日

退会ユーザー
私なら5万円は貯金できそうです(*^^*)
-
ぽんちゃん
五万円ですか!!!!すごいです。。。できるならしたいです。。
- 8月19日
-
退会ユーザー
食費(米は貰ってるので米抜き・外食費込み)33000円
日用品3000円
オムツ5000円
交際費0~3000円(多くて5000円)
子供費3000~10000円(お下がりが一切無いので主に衣服代)
任意の予防接種代0~6000円
みたいな感じでやってます(*^^*)
専業主婦なのでお小遣いは無しです。
家計の遣り繰りは任されてて、買いたい物などは家計からですが、自分のために全く使わない月もありますし、7000~8000円くらい使う月もあります。- 8月19日
-
ぽんちゃん
自分のための美容室代とか衣類、化粧品はなしですか???
あと食費のやりくりのコツとかありますか????- 8月19日
-
退会ユーザー
毎月は使わないですよね?
美容院やは3ヶ月に1回3000~4000円、化粧品も2ヶ月に1回3000~4000円、衣類は3ヶ月で1万円くらいです。
上に書いた通り、全く使わない月もありますし、7000~8000円使う月もあります。
食費の遣り繰りは下のあおいさんと同じやり方でやってます(*^^*)
毎月2~3万円、先取り貯金するのがお勧めです。
余ったら貯金は余程のことがない限り貯まりません。
うちは23万円も生活費ないですが、毎月2万円先取り貯金してます!- 8月19日
-
ぽんちゃん
生活費もらった瞬間貯金してそれには手つけなかったらいいんですねー!!!そうしてみます😁😁
- 8月19日
-
退会ユーザー
おろせないような貯金の仕方にすればいいんです(*^^*)
口座に入れてるだけだったら、いつでもおろせるので自動積み立てや定期貯金とかにすればいいですよ。
銀行や郵便局で契約して。- 8月19日

あおい
12万あったら半分は貯金できます〜( ´・ᴗ・` )
-
ぽんちゃん
コツとかありますか??(T_T)
- 8月19日
-
あおい
買い物行く時にお財布に必要以上お金入れない…ですかね
足りなければ諦められるし、キャッシュカードもクレジットカードも自宅保管です( ´・ᴗ・` )
食費も一週間にいくらまで〜って決めて、それ以外は手付けないようにしてます\( ˆ ˆ )/
お財布に入ってるとつい使っちゃって、気付いたらこれだけ?!とか余裕であるので(;∀;)- 8月19日
-
ぽんちゃん
あーそうですねーわたしもクレジットカードついついつかっちゃうんですよー、、で、請求書きていつも、、え?!?!てなります。。。
- 8月19日
-
あおい
わかります( *﹏* )
それが怖いので大きい買い物以外で使うのやめました(笑)
それかカードの限度額下げるかじゃないですかね〜- 8月19日
-
ぽんちゃん
毎日きまった金額だけ財布に持ち歩くこと大事ですねー
クレジットカード三枚持ってたのも一枚にしました。。。- 8月19日

えのき茸
私も23万じゃ足りないです😅
月々20万円でやりくりしようと思ってはいるのですがいつもオーバーしてしまいます💦
皆さん素晴らしいです!!
-
ぽんちゃん
わたしもです。。足りないよって言ってプラスでもらっちゃってます。。。
- 8月19日
-
えのき茸
多分……オーバーしてもなんとかなってるから甘えているのかもしれません😅
我が家はまだ子供もいませんし、二人とも仕事をしているので少し余裕があるんですよね💦
子供が出来た時の為に節約しなきゃと思い20万円でがんばっています😅- 8月19日

ザト
我が家はあまり節約していないので、
食費(週に2回以上外食してるので高いです)4万
雑費・日用品(完ミ、オムツ)1万
交際費 お小遣いに含めるのでゼロ
自分のお小遣い 1.5万(ランチ・美容・衣服込みです)
くらいなので5.5万ほど貯金できますねーヾ(*´▽`*)ノ
一年貯めたら60万以上、10年で600万と考えるとすごい大きいですね💟
-
ぽんちゃん
そっかー大きいですね。。600万円!!!来月の生活費から貯金がんばってみます😁自分に色々買い物しちゃうんですよね。。
- 8月19日

退会ユーザー
食費と雑費で3万、お小遣いは毎月は要らないので・・
要らない月だと12万の中から9万は貯金できます( .. )
冠婚葬祭やイベントごとなどなどの時は包む額や行くまでの交通費とかにもよるのでなんとも言えませんが💦
それで家計に支障きたしてないならいいのかなー・・ともおもいます。
うちも主人が経営者で私は専業主婦。
生活費50万ちょい貰い、
その中から家賃12万、携帯&Wi-Fi 2万、学資1.2万、生命保険2万、ガス代6000円前後
ここまでで計18万近く支払っています。
そして余りから食費雑費3万(お米込み、国産オンリー)の支出。残りの30万は貯金してます( ˙-˙ )💡
家庭用の貯金は主人が私にくれている分ぐらいは毎月してくれています(会社用の貯金も別でしっかりしてくれています)が、だからといって貰ったぶんを全て使ってたら自営業だからこそ後で痛い目に合うのが分かっているので・・。
100万貰おうが1000万貰おうが、食費増やす予定はないです( ˙-˙ )
ただ、食って無添加にこだわりはじめたらすごくお金かかるだろうし・・食べる量も人によりけりだし、食費安いから偉い!高いからダメ!頑張ってない!とかは思わないです(*`・ω・)ゞ💡
収入に見合っていてお金かけたいならかければいいし、節約したいならすればいいし。
毎月3万ぐらい最初でよけといて、残りで生活してみる!とか
定期貯金してみるとか・・
ラブリさんに合うやり方で、無理なくできたらいいですね(´∇`)
-
ぽんちゃん
すばらしいです!!!!!!
わたしはまだ新婚で食費もどう抑えたらいいのかいつも研究研究です。。。9万円目標でがんばります!!!
自営業はうまくいってるときもあれば苦しいときもあるからいざとゆう時のためにためとかなきゃですよねー、、とっても勉強になりました!!!- 8月19日

こってぃ
えええ!羨ましい!
12万あれば7万は貯金できます。食費4万で、自分のお小遣いないですが、12万あったら1万は貰っちゃうかも…!
うちの場合ですが、月に28万くらい入って、
食費4万
主人のお小遣い4万
光熱費6000円
携帯2万
ガソリン1万
その他交際費3万くらい
毎月10万くらいは貯金しています。
私の美容院代は必要な時下ろして使ってます(´▽`)
-
ぽんちゃん
みなさんのやりくり聞いてたらほんとに勉強になります。。。7万円貯金。。。できますかね😂ほんとどこに使ったっけ?ってくらいお金がたりません。。
- 8月19日
-
こってぃ
うちも食費4万!とかにしなくても生活できるんですが、やはり今より家族が増えた時の方が使うかな、と思ったり、節約したらランク上げて旅行行けるかな?と思うとついつい4万で頑張っちゃいます。
10日で1万、せめて1週間で1万、出来るなら1週間7000円(1日1000円)と細かく見積もるといいですよ。お金は1000円札で降ろします。
家計簿も簡単につけてます。その日に使ったお金だけ書いて内訳は書いていません。
食べたいものを買うのではなく、その日の特売からメニューを決めています。
また、時間がある時は日曜市などに出かけて、一気に大量買いして冷凍しています。
小松菜なんかは一気に大量買いして大人の分は1ヶ月なら冷凍しちゃいます。
うちはよく食べるので3万だと足りませんでした。4万でギリギリ。5万あれば万々歳ですが、あればあるだけつかっちゃいそうなので4万で抑えてます。- 8月19日
-
ぽんちゃん
とっても勉強になりました。ありがとうございます。毎月銀行から使うぶんだけポンポンおろしてました!笑
家計簿もめんどくさいけど続けてみようかとおもってます!!
がんばってみます!まずは目標三万貯金します!- 8月20日

きゅうりん
家賃や、光熱費等を引いて12万もあるなんてうらやましいです♡そんなにあるなら貯金できますよ(。・ω・)ノ゙
試しに2万くらい貯金のつもりで別で置いておいて足りなかったら足してみてもいいのでは?(^^)
-
ぽんちゃん
自分は恵まれてるほうなんですね。。、足りない足りないばっかり思ってました。。、まずは2万そこから三万、目標は七万ですね!
がんばります!、- 8月19日

わたプーさん
12万あったら6万は貯金できますね!田舎なので使い道が少ないからかもしれません(´・_・`)
-
ぽんちゃん
6万ですか。。。半分貯金。。。できるかなー🤔🤔
- 8月21日

にゃんこ0706
夫婦と1歳、半年の子の四人家族ですが、手取り平均18万です
そこから固定費などひいて10万~12万残りは生活費です。
外食もコンビニで買い食いもできますよ
ちなみに貯金はしていません
-
ぽんちゃん
4人で18万ですかー!やりくりが上手なんですねー!尊敬します😀😀🤗
- 8月21日

とも
うわー羨ましい!
うちは、食費2~3万+子供非2万でやりくりしてます!
手取りが20程度なので(>_<)ヽ
家賃、ガソリン、Wi-Fi、保険、光熱費、遊びに行くお金等々ひいても、毎月最低でも1~2万は、貯金できてます!
私が働いてたときは、私の給料まるまる貯金してました(^-^)
-
ぽんちゃん
みなさん食費が二、三万で抑えられてるのがすごいです!!!
わたしは旦那と二人なのに5、六万は使っちゃいます。。。
スーパー行ったらついついおいしそうなフルーツに手がでちゃいます。。- 8月21日

みいさん
うちの夫も会社経営で生活費もらってるんですが家賃等固定費引いたら6万くらいしか残りませんヽ(;▽;)ノ
そこから食費、子ども用品、日用品、医療費、交際費などです。
節約したら1〜2万残る計算なのですがついつい服とか買ってしまい残らない、もしくはわたしの貯金崩してます(笑)
ちなみに食費6万は外食込みですか?
-
ぽんちゃん
外食はすべて主人が出してくれます!お酒も主人しかのまないので主人が自分で買ってきてます!接待が多いので家でのご飯も週に2、3回です!
でも。。。どこかに消えちゃってます🤔🤔- 8月21日
-
みいさん
うちも主人は家でほぼご飯を食べないので私の分だけ自炊で食費1万〜15000でおさまりますよ!妊娠中はお菓子とかも食べまくってましたが2万弱でした!
- 8月21日

退会ユーザー
ラブリ♡さんとほぼ同じくらい残りますが、
同じく貯金できない月のが多いです(´Д` )
夫婦2人アウトドアで食べるのも好きで食費が1番高いかも。
5-6万かかってます。
ボーナスで貯金してる感じですね😅🌀
食費減らそうにも妊娠中でこれくらいしか楽しみないし、無理に減らしてもストレス溜まりそうで頑張っても5万に収める程度です。
人は人、自分は自分で割り切ろうと、今心に決めました(^^;;笑
考えすぎると辛くなります(^◇^;)
-
ぽんちゃん
わたしもつい最近懐妊しました!で、食べても食べても食べても足りないんです!!!!笑
結局スーパーへ行ったら爆買いです。。。
食費がいくらあっても足りません😅- 8月21日

mopiy🍼
ワタシ13万で家賃、食費、光熱費、支払い、お小遣い、貯金してますよ😓
-
ぽんちゃん
素晴らしいです!!!
尊敬します😂😂
貯金どれくらいされてますか?- 8月21日
-
mopiy🍼
旦那があまりの給料で小遣いと貯金をしてくれてて
わたしは多くて2万ですね😓
電気代ガス代をどれだけ安くできるかが勝負です(笑)- 8月21日

桔梗
食費とかは全部買ってるというような状況ですか?
お米や野菜を貰ってるという感じだったら大丈夫ような気もしますが。
またビールとか飲んでるなら大きいと思います。
どこか削れば、なんとかなると思います。
-
ぽんちゃん
主人のお客さんが農家で野菜やお米はよくおすそ分けしてくれます!
でも。。。わたしがフルーツ大好き人間でついついついついフルーツに手がでちゃいます😅😅- 8月21日
-
桔梗
フルーツは高いですからね😅
フルーツはさすがにくれたりする人はいないですよね💦
お菓子じゃなく、フルーツを週に何回かというような感じにしたらいいと思います。- 8月21日

Ka
うちは旦那の手取り24万弱ですが、家賃や保険、光熱費や雑費、自分のこずかい引いても毎月3万貯金しています。食費は旦那と私の2人分で月3万円です。(朝、弁当、夜全て自炊)わたしのこずかいは1万円です。子供も小さいしそんなにお金使うことないですしねー!交際費はおこずかいから出すようにすればどうでしょう?
-
ぽんちゃん
食費三万円どうやりくりしたら三万で抑えれるんでしょうか。。。毎日お使いいってますか?
- 8月21日
-
Ka
買い物は週一と決めてます!一回だいたい4000円くらいです!米や調味料はネットスーパーで買います。土曜のお昼だけ外食です。
冷蔵庫には基本的に1週間分の献立分しか入れないので、余らせません!
日曜に買い物して、土曜日までもたせてますよ(^_^)何度もスーパーいくと、これ安いから買っとこ~♪とかなって無駄がでるので…。- 9月1日
-
Ka
参考までに、先週の我が家の献立は
月曜 冷しゃぶサラダ/たこ酢の物/豆腐とツナのナゲット
火曜 焼き鮭/たこ酢の物/ひじき煮物
水曜 豚汁/ひじき煮物/豆腐とツナナゲット
木曜 唐揚げ/ひじき煮物/サラダ
金曜 カレードリア(先週の残り物カレーで
土曜 昼、外食。夜余り物処理
日曜 昼、外食。夜オムライス
に味噌汁は必ず付けてる感じですかね!
料理も簡単なものばかりで手抜きです( ´ ▽ ` )ノ笑- 9月1日

mochico♡
自分のお小遣いは特になくて、必要なものがあったときに自分の貯金から買ったり、
たまにてわかけたときに買ってくれたりします♪
お小遣いは何に使うんですかー??
うちは家賃は光熱費は旦那さんが払ってくれていて、
旦那さんのお昼ご飯と外食以外の食費と日用品のために、月に3万もらってました。
先月から産後に備えて5万にあげてくれましたけど、
歯医者や検診のお金とか自分でだしたりで、3万の時はいつも貯金崩してましたー!
12万もあったらあまってしかたないです笑
-
ぽんちゃん
やっぱり妊娠したら病院代いっぱいかかります???
妊娠したばっかりで色々不安です😂
来月から鬼の貯金してみます!笑- 8月21日
-
mochico♡
補助券みたいなやつがもらえるので、それを使うとだいたいいつも1回の健診代は2〜3000円です。
いまは後期なのでそれが2週間に1回です。
それよりも出産のときに、病院によりますけど
国からの補助42万だけでは収まらない方が多いようですー!
10〜15万くらい自腹の方が多いかなと思います☆
わたしはしばらく専業の予定なので
稼げない分節約がんばらないと!!と思います。
ラブリさんは旦那さんが稼いでそうなのでいいですねー♪♪
ストレスたまんない程度にがんばりましょー♪♪- 8月21日
ぽんちゃん
返信ありがとうございます!
わたしも無理なんです。。。
節約家なのかなと思いこんでたんですけど主人からしたら浪費家らしいです。。。笑
マリー
生活費としてくれる23万円以外のお金はご主人が貯金はしてないんですか?
ぽんちゃん
貯金は10万してくれてます!!だからわたしは良いかな、、とかおもっちゃいます。。
マリー
ならいいんじゃないでしょうか?
もらってるのは生活費なわけですし。自分のお小遣い増やしたいとかなら節約したほうがいいかもしれませんが。
ぽんちゃん
自分のへそくり貯めといたほうがいいとよくきくんでなぜか不安になってしまいましたー、、