![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産休手当は自分自身で健康保険に加入している方が対象です。なので扶養だと貰えません。
育休手当は雇用保険に加入していれば対象です。
この2年間のうちに雇用保険に入っていて11日以上働いてる月が12ヶ月あれば大丈夫です。あとは会社が育休を取得させてくれないとダメです。
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
出産一時金は旦那さんの保険からでます。
出産手当金は自分で被保険者として社会保険に入っていないと出ません。扶養は出ないです!
育休手当は職場で育休がとれて雇用保険に加入していれば出ます。
ただ条件があるので確認は必要です!
コメント