
コメント

🧞♂️
一時保育とか預けてみたり、
可能であれば働くのはどうですか?
働くだけでもかなりの気分転換になります!

あーか
旦那さんが仕事辞めるとして、どう生活するのですか??
-
はじめてのママ
私がイライラしなくなるまで休むそうです
二人とも専業主婦主夫で、3歳とか手がかからなくなるまでみたいです
貯金はかなりあります- 2月26日
-
あーか
もうすぐ5歳の子がいますが、全然手かかりますよ。。
イヤイヤ期抜けて落ち着いた頃に今度は反抗期も来ますし、自我がどんどん出てくるので、言い返してきたりとかも達者になります。。
成長すればするほどまた色んなイライラや悩みが出てきますよ…
その度にまた旦那さんが仕事辞めて過ごすとなるといくら今貯金があってもきりがないかと思います。。
まずは、旦那さん仕事辞めるとかの前に、主さんが病院に通ったりしてどうして行くのが良いのかとか、地域のサポートを受けたり、保育園入れるとか、仕事辞めるのは最終手段としてできることをした方が良いと思います。- 2月26日
-
はじめてのママ
はい、以前精神科に通ってた時の薬があるので飲んでます
飲み終わってしまったらやっぱまた精神科に行きたいですが、人と会うのとか話すのが面倒くさくて、行きたくないです- 2月26日
-
あーか
めんどくさいとか言ってる場合ではないのではないでしょうか…
お子さんに対してやってることは時によっては虐待になりますし、変わらなきゃ変わらないし、行動しなきゃ改善もないです。。
すぐ何でも解決出来る魔法はないし、そうしてくれる魔法使いもいないです。
他人任せで誰かが助けてくれるわけではないです…
取り返しつかなくなってからじゃ遅いです。。
もう無理で、改善も難しいのであれば、旦那さん仕事辞めたところで解決しませんし、児童相談所や役所に相談してみるのも手だと思います。- 2月26日
-
はじめてのママ
精神科に通うこと、薬を飲んで家で育てるか
保育園へ預けてみたいと恥ずかしいけれど旦那に話します
仕事も子育ても昼間してない人になり恥ずかしいけれどそうします- 2月26日
-
あーか
恥ずかしいことじゃないですよ!
暴言や暴力、虐待まがいのことをしてる方がよっぽど気にするべきことかと思います。。
闘病も立派な預ける理由になりますから、恥ずかしいことではないです。
子育てもこれから何年って続きますから、先々までしっかり考えて行くべきだと思いますよ。。
お子さんの心も心配です。- 2月26日

𝚖𝚒𝚒
旦那さんが仕事辞めると言ってるなら専業主婦をやめて働いたら気分転換になるんじゃないでしょうか!
何もしないよりはいいかと。

sdxit
旦那さんがそうゆってくれるならしばらく休むかやめて、はじめてのママリさんが仕事するか、児相に相談して保護してもらうかですね...
厳しいこといいますご子供のこと雑に扱って転ばせるって暴力と一緒じゃないですか??もちろん子育てってイライラするのこと多々子育てにやる気でないなら子供から一度離れないと今後が心配です😭
-
はじめてのママ
離れたいですが、情けなくて実家には言えてなくてです
保育園に通わせるのは旦那は言ってこないので、たぶん預けたくないんだと思います- 2月26日
-
sdxit
実家には言えない、保育園には預けないとかゆってる場合ではないと思います!
子育てやる気でないんですよね?すでに子供のこと転かしたりしてるんですよね?その状況で見栄をはってる場合じゃないと思いますよ!
大人の見栄で子供に被害が及んでます!実家がお近くなら話してみたらいいじゃないですか!いっぱいいっぱいになってほんとに殴ってしまうより全然恥ずかしくありません!むしろ気づいて助けを求められるほうがよほど立派だと思いますよ☆- 2月26日
-
はじめてのママ
ありがとうございます
保育園へ預ける、わたしが精神科に通ってなんとかする、が良さそうです
早めに何とかしないと、最近暴言とかもエスカレートしてきてます- 2月26日

さぁちゃん
手がかからなくなったなと感じるのは3歳くらいですが、その子によって変わりますよ。
旦那さんは仕事辞めずに、主さんは一時預かり利用してリフレッシュしてみては?
-
はじめてのママ
一時預かりを頻繁にしたいねす
- 2月26日

ママリ
一度旦那さんに丸一日預けて主さんも自分1人の時間作った方がいいと思いますよ💦
雑に扱ってとはどの程度でしょう💦
主さんは働けないと上の方のコメントで見ましたが、仕事できない理由はなんでしょう💦
-
はじめてのママ
人と話すのが面倒なのでです。
何度も何時間かは預けてますが
家に帰るとまたイライラしてしまいます
椅子から雑に下ろして、頭を打たせたりです- 2月26日
-
ママリ
虐待しかけになりますね💦
それならコールセンターとか事務職とか話さない仕事探してはどうでしょう??
貯金はあっても、やはりずっとその生活は無理ですよ💦- 2月26日
-
はじめてのママ
ありがとうございます、、
お仕事して子供は保育園がいいですよね、- 2月26日
-
ママリ
絶対その方がいいと思いますよ💦
旦那さんもお子さんと主さんの事が心配でお休みしようとしてくれてるのでしょうし、一度精神科に相談に行きつつ、日中は保育士さんにお任せしちゃいましょう👍- 2月26日

はじめてのママリ🔰
保育園に預けるのはどうでしょうか??
専業主婦だと認可は無理だと思いますが、認可外の高いところなら空きが見つかるかもしれないですよね(❁´ω`❁)
旦那さんがしばらく仕事辞めても生活出来るのであれば、認可外で高くても、旦那さんが働けば全然問題なく支払えるのかなと勝手に思いまして。。
一時保育も良いですが、保育園に毎日行ってくれるとわかったら気が楽になるんじゃないかなと思いました♡
-
はじめてのママ
お金はかかりますが、働かずに子供も保育園などにするしかないですよね
はい、一時預かりよりかは毎日通ってくれると安心です- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
働いてイライラしたり疲れちゃうと悪循環になりそうなので、預けちゃうのが良いと思います‼
送り迎えを旦那さんがしてから仕事行けそうな場所で見つかれば、長い時間離れられますし(❁´ω`❁)
旦那さんが仕事辞めて専業主夫になったら、お子さんがお家にいることは変わらないですよね。一日中外に連れていくのは難しいし。。。
それだとママリさんのストレスが結局減らなそうで心配です。- 2月26日
-
はじめてのママ
認可外の保育園へ預けて
送り迎えも旦那がしてもらうですね
旦那はテレワークです
ありがとうございます😭- 2月26日

すぽんじ
毎日お疲れさまです。気持ちはわかります。子供がワガママで、おとななのに、普通に腹をたてたりいらっとしたりします。手が出ることはないですが、心底イライラして大人げない言動をしてしまうことも時にはあります。
二週間とおっしゃりますが、ご自身できっかけとか思い当たることありますか?一歳半くらいって、いやいやの先駆けみたいなかんじで、自我がすごくて、あれしたい、これはやだが激しくってつかれますよね。
-
はじめてのママ
自我が強くやってきました
イヤイヤ期はもっと大変だと聞くので保育園へ預けたいです
思い当たることは、自己主張されると声が大きくてうるさくてイライラしてしまいます- 2月26日
-
すぽんじ
なるほどですね、お子さんの成長と共にわがままになってきて、手をやいてるってことですよね、うちもそうです。気に入らないことがあると大泣きして怒ります。だめなものはだめなので、注意したり落ち着かせようとしたり気を紛らわせようとしてもだめ、泣きつかれるまで泣き続けられて、心底つかれてイライラするときあります。旦那は『まま、おおらかにね』など子供なんだから!といいますが、終末意外は帰ってこない旦那に、四六時中一緒にいるこっちの気持ちがわかるか!ともいいたくなります。とはいえ、子供もおやをみてますし、自分のように余裕をなくしてたら、育ちに影響があるだろうと、不安になります😱なので、お気持ちはわかります。子育ての壁なのかもしれません、、。保育園は待ちがおおい地域ですか?子供と離れるのは最善だとおもいます。
- 2月26日
-
はじめてのママ
保育園は最善ですか、、
はい、横浜市の港北区なので激戦区ですかね。。
認可外の高いところなら空いてるかもです😭- 2月26日
はじめてのママ
旦那が仕事を辞めるより
わたしも仕事して、保育園ですか。。
仕事もできないんです
🧞♂️
仕事もできない…
そうなのですか💦
色々な事情がありますもんね!
貯金かなりあるならシッターさんとかどうですか?
昼間だけでも!
もしくは旦那さんが辞めても貯金かなりあって困らないのであれば辞めて旦那さんに育ててもらったらどうですかね🤔
主さんはその間病院とか通うとかですかね…
はじめてのママ
病院に行くのは絶対ですよね
他の方にも言われました
私も前に安定剤飲んだら、落ち着ついたので
病院へ通うと思います