![三日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1. 認可保育所と無認可保育所の利用料金の違いや雑費について知りたいですか? 2. 妊娠中に切迫早産で自宅安静になった場合、保育所から退園になるか知りたいですか? 3. 0〜2歳が一緒にいる無認可保育所と年齢ごとにクラス分けされた認可保育所、どちらがいいと思いますか?
保育所のことについて、何個か質問があります。
全く知識がなく私も幼稚園育ちで周りも知識がなく困っています💦1つでも分かることがあれば教えてください
役所に相談に行った時認可の保育所だと月の利用料金が5万円前後と言われました。
自分で調べると無認可だと利用料金が一律4万円や3万円のところがありました。
無認可の方が安いケースがあるんでしょうか?それともその他にかかる雑費が高くなるんですか?
2
今は妊娠していますが働いています。産まれるまで働こうと思っていますが切迫早産等になって自宅安静になった場合退園になりますか?
3
皆さんの個人的な意見が知りたいです。
無認可の小規模保育で0.1.2歳が一部屋に集まる保育所か
認可の各年齢ずつクラスが分かれている1クラス5人ほどの保育所
どちらがいいでしょうか?
- 三日月(3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
![あんどれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんどれ
1
無認可の方が安い場合もあるみたいですね😊
保育士の人数や、広さが基準を満たしてないので、あえて安くしてるのかもですね🤔
2
産休育休中も預けられるなら退園にならないですよ😊
それは自治体によると思います。
3
保活やり直しになるのが嫌なので、その条件だと認可の方がいいです。
コメント