※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
妊娠・出産

里帰り無しでの出産を考えています。計画分娩を検討中で、リスク回避のため自然分娩を希望。準備として陣痛タクシー登録やファミリーサポートの手配、夫の育休取得など検討中です。

里帰り無しでの出産を考えています!
・息子保育園など通っていない、お腹の子と丁度2歳差
・実親はわたしの母1人、高速で5時間の距離
・夫は超繁忙期でなければ育休可能、有給もどちらかというととりやすい方
といった感じです

計画分娩を考えていたのですが、ごく稀に子宮破裂のリスクもあるということで、夫がわたしに何かあるのは怖いから少しのリスクも避けたい。という事で、自然分娩で考えています。(帝王切開やいつまでたっても生まれてこないとなれば話は別ですが)

そこで考えているのは(ママリで相談して教えて頂いたことも含めて☺️)
・夫が仕事中に陣痛がきたり破水した時のために陣痛タクシーの登録
・ファミリーサポートを登録しておき、息子が病室に入れない場合は、病院のロビーで息子を見ていてもらい、連絡しておいた夫が来たらファミリーサポートの人と交代
・夫には育休をとってもらう、超繁忙期であれば入院中の有給だけでもとってもらう
・退院後、夫が育休をとれなかった場合の事を考えて、もしもわたしがいっぱいいっぱいになってしまった時の事を考えて一時保育を登録しておく

です。
なんとかなると思いますか🥺?
わたしはこうした、これしてたらスムーズだった。というお話があれば聞きたいです🥺❤️

コメント

deleted user

今からお試しで一時保育に預けるのもアリじゃないかなと思いました!
産後いきなり預けられるよりは息子さんの負担が減るかな?と😀

  • りん

    りん

    ありがとうございます!
    なるほど☺️
    4月に引っ越すので、その時に息子には一時保育登録して何度か体験してもらっておきます🥰

    • 2月26日