
昨日8時からパートだったので7時過ぎには家をでなきゃいけなくて旦那が…
昨日8時からパートだったので7時過ぎには家をでなきゃいけなくて旦那が休みだったのでもともと旦那が見る日なんですが、息子が6時半ぐらいに起きてしまってわたしは準備に忙しいし息子の面倒見られない状況だったのになかなか起きてくれなくて忙しい中息子を見ながら準備してたんですけど家を出る直前に寂しいのかギャン泣きでさすがに放っておけずパートに遅刻してしまいました。
もう旦那に腹が立って仕方ないです😞
遅刻したのは自分も悪いのですが、、
協力してもらえないならパートなんか務まりませんよね。
普段は息子保育園とかではなく実母に預かってもらっています🥺
- ママリ(2歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は正社フルですがもともと旦那をあてにしてないです。
旦那も無理矢理起こさなければお昼や夕方まで寝ています。
なので起きてって言う方がイライラするし期待するのもイライラするのでもとからアテにしてないです。
できることは全部前の日の夜にやってあとは顔洗って化粧して着替えればOKってところまでやって朝起きて10分でそれをやっていつ子供が起きてきてもいいようにしています。
もし途中で起きてきたら自分の準備やめて朝ごはん食べさせているうちに自分の準備再開すればすぐ終わるのであとは子供と戯れタイムして旦那起こしてじゃぁ行ってくるから!って感じです。

退会ユーザー
そんな日ありました!
私も8時からでした仕事☺️
職場の人にとりあえず謝りに…
小さい子いるんやからそんなん仕方ないよ!
働ける人が時間通りに来たらいいねん!
って言ってくれてホットしました!
そこからも雨の日は遅刻したりでした💦笑
パートは気楽で働いてもいいと思います!
その代わり遅刻した分人一倍に働きます😆
-
ママリ
ありがとうございます😢❤️
旦那さんにイライラとかはしないですか??- 2月26日
-
退会ユーザー
する時もありますよ☺️
その時は踏みつけて起こしてます笑- 2月26日
ママリ
そのあとはちゃんと旦那さんが見てる感じですか??
はじめてのママリ🔰
見てると思いますよ。
仕事しているのでわからないですが帰ってくればしっかり遊んだりしているので。
家を出たあとは旦那を信じるしかないです。