
主人の友人や会社の人に抱っこされるのがイヤで、どのように断るか悩んでいます。息子を抱っこしてほしくない気持ちを主人に伝えてはいるけど、相手を不快にさせずに断る方法が知りたいです。
嫉妬心が強すぎるのでしょうか??
2ヶ月になる息子がいます。
身内には何も思わないのですが、
主人の友人や会社の人などに
息子を抱っこされるのがイヤです。
結婚前から仲良くしている
主人の友人は、身内のように
付き合いがあったからか
抱っこしてもらっても何も思いません。
だからといって、
本人を目の前にして
抱っこしてほしくないとは
言えないです。
予め、主人には抱っこしてほしくないとか
そういう気持ちがあることを
話してはいるので、
大丈夫かなとは思ってるのですが…。
もし、抱っこを断りたいときがあれば
どのように断ったら
相手を不快にさせないで
済むのでしょうか…。
- こーママ(4歳4ヶ月)
コメント

ゆいx
産後間もないママさんなら普通の感情ですから、こーママさんは何にも悪くないですよ😉
私なんか、実の親にさえ、さわんな💢言ってましたからね^^;💦
他所様には、抱っこするジェスチャーしながら近寄り、無言で娘を奪い返してました😅
さりげな〜くその場から逃げるのも手ですよ☺️

退会ユーザー
抱っこして欲しくない、さわられたくない時は、抱っこ紐してました😊
-
こーママ
抱っこ紐!なるほどですね!
主人と一緒に出かけるときは、抱っこ紐なしなので考えがなかったです!
伝えていても、主人が抱っこしている時に、ひょいと渡して抱っこさせてしまうんじゃないか…と考えてしまいますが😅- 2月26日
こーママ
実の親にまで!そうなんですね!
義母は、初めて抱っこするときに私に抱っこしていい?って一言聞いてくれたので、同じような気持ちがあったのかな?と思って話したこともあるのですが、そうなんや…くらいで終わったので、私だけなのかなと思ってました💦