
コメント

退会ユーザー
私は経産婦でしたが予定日の1週間前をおすすめすると言われました
37週は一応正期産には入ってますがより長くお腹にいた方がいいので何か特別な事情がない限りは37週で出すことはあまりないと思います。
初産婦さんは生まれないケースも高いと言われました。
私の場合バルーンや促進剤を1日使っても生まれず、結局、経産婦だから進みが早いことを期待して人工破水させるね、初産婦なら今日産むのは諦めて明日また再挑戦してって言ってるな〜と言われました😅

kumi🔰
予定日同じくらいですかね?☺️♥️
私は5/17です!
GWは挟みますが、初産で予定日超過だったのもあり、経産婦だけど、5/10あたりなら計画無痛できるかな?と言われましたよ!
初産なら尚更生まれてこないこともあると思いますよ!
本当に赤ちゃんはできるだけ長くお腹にいたほうが良いですよ!
息子のときは3400gでうまれてだいぶしっかりしてくれていたので安心してお世話できました♥️
GW挟むの嫌だから〜という理由のみでしたら無理に早く出してあげる必要はないかな?と思います🤣✨
うちは息子の預け先の関係もあるので本当は嫌ですが計画無痛予定です😅😅
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます、
予定日がおなじです!!
検討していた産院が計画日以外に陣痛がきても無痛対応できないといわれたので、恥ずかしながら無痛じゃないと体が持ちそうにないので早めに計画日を設定してもらいおうと思い、相談しました。
もう少し考えてみます。。
ありがとうございました。- 3月4日

ママリ
計画無痛の予定でした。切迫だったので早めの38週で設定されましたが、初産で特に問題なしなら早めに計画分娩するのは難しいかなと思います💦
うちは一人目切迫だったのもあり、二人目も少し早めの計画分娩にしてもらう予定です💦
ただ、赤ちゃん大きすぎる、など何か早いほうがいい理由があれば可能かと思いますが、それでも先生的には早くても38週〜と言うのではないかなと思います💦
-
ママリ🔰
ありがとうございます。
仰る通り、早くても38週(産院の休みの関係で38週4日以降)といわれました。
計画日以外に無痛対応できないので、早めにしたいとおもっており、37週で陣痛が来る人もそれなりにいらっしゃるので38週後半だと不安があります。。
もう少し考えてみます、ありがとうございますm(_ _)m- 3月4日

みく
無痛でも計画でもありませんでしたが、初産で促進剤2日間打っても陣痛きませんでした💦
破水だけしてしまい結局緊急帝王切開になってしまったので今回は予定帝王切開です。
今診てもらっている個人クリニックだと午後休診の日で予約を取るから「この日かこの日ね!」とはじめから決められてました😂
以前通っていた総合病院でも、手術のために外来休診の曜日があったので、「タイミングが合えばその日、合わなければ候補を出すので選んでください」という形でした。
帝王切開なのでまた違うかもしれませんが、あらかじめ分娩の日を予約するという点では近い部分もあるかと思います💡
通っている病院によっては細かくこの日!と希望できない可能性もあると思うので早めに確認しておいた方がいいかもしれないですね🤔
ちなみに私は切迫なので37週入るか入らないかで予定組まれてますが、本来なら38~39週台で産んでもらいたいところだけど…と言われました💦
-
ママリ🔰
ご丁寧な回答をありがとうございます!!
促進剤を打っても37週では陣痛がこない、おりてこない場合もありますよね。。
産院にも休みの兼ね合いもあり38週後半といわれてしまいました。
それより前に陣痛がきても無痛対応できないので不安があり、もう少し考えてみます。
ありがとうございますm(_ _)m- 3月4日

はる
多分厳しいと思います⭐️
経産婦なら計画okだけど、初産婦は出来ない病院も多いみたいですし、経産婦でも38週以降推奨されました。
37週は一応正期産だけど、赤ちゃんの呼吸が安定しない事も結構あるから、計画は38週以降が良いと言われました😊
(経産婦で1人目が37週で自然に出てきたとかなら早めの計画も先生の判断次第ですが)
私は2人目計画で、38週すぐに産みたかったのですが年末年始挟んだので38週5日になりました😊
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
産院に相談したところ、休みの兼ね合いもあり、38週後半から可能と言われてしまいました。
それより前に陣痛がきても無痛対応できないと言われたのでとても不安があり、もう少し考えてみます。
ありがとうございますm(_ _)m- 3月4日

ちまこ
経産婦ですが計画分娩を37w0dで予定しています。 切迫早産で35w4dまで入院はしていましたが36w健診で子宮口の状態も退院時と変わりなく、ただベビーは大きめです。36wで2900gあるようです。
とにかく早く産みたい旨を伝えました笑
先生も早く産んじゃいな!って感じなので正産期入ったらすぐ入院して産む許可下りてます✨
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
産院に相談したところ病院の休みの兼ね合いもあり、38週後半じゃないと不可でした。それより前に陣痛がくるのがこわく、どうしようかと悩んでおります。。
ちまこさんの安産をお祈りしております。
ありがとうございますm(_ _)m- 3月4日

はじめてのママリ🔰
私は初産で39週で産む予定でしたが、赤ちゃん下りてこない+子宮口開かなかったので、再度見てもらってまだ産むの無理ということで帰りました:( ;´꒳`;)
このまま産もうとしても出てこないと言われて。。
赤ちゃんは標準的なサイズでした。
赤ちゃんのサイズ感もありますが、それよりも子宮口と赤ちゃんの位置だと思うので、それを無視して早めに産むのを受け入れる病院だったらむしろ怖い気がします😱
-
ママリ🔰
仰るとおり、赤ちゃんがおりてこないと無理ですものね。。
産院の休みの兼ね合いもあり、38週後半じゃないと不可とのことで、それより前に陣痛がくるのがこわく、悩んでおります。
(無痛対応できない為)
なかなか答えがでないのですが、もう少し考えてみます、ありがとうございますm(_ _)m- 3月4日

雪見大福
経産婦ですがそれでも計画無痛は基本的に39週で組むと言われました。
一昨日夜に定期的に張りがあって病院に行きましたが子宮口は2センチ開いてたけどそれでも促進剤使ってもスムーズに行くかわからないとのことで帰されました😂
ちなみに赤ちゃんはもう3100あって大きいけどそれでもダメだったので、大きさよりは子宮口の開き具合や柔らかさ、赤ちゃんが降りてきているかで分娩日を決めることが多いと思います☺️
-
ママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
計画日以外に無痛対応できないので、早めにしたかったのですが、赤ちゃんの都合がありますものね。。
病院の休みの兼ね合いもあり38週後半じゃないと不可といわれ、それより前に陣痛がきたらこわいので産院をとても悩んでおります。
雪見大福さんの安産をお祈りしております。
ありがとうございましたm(_ _)m- 3月4日
退会ユーザー
無痛ではなかったので参考にならないかもしれません。
ママリ🔰
ゆいさんの仰る通りで、先生にもそのように言われました。
計画日より前に陣痛がきても無痛対応できないと言われたので、だったら計画日を早目にしたかったのですが、産院についてもう少し考えてみます。
経験談をありがとうございましたm(_ _)m