
コメント

りんご
ご飯は100均のコロコロおにぎり作るもので一口代にして初めの頃は入れていました。後は基本的に初めは好きなものだけぱらぱらしない固形のものだけ入れて少しずつ慣らす感じにしました。
りんご
ご飯は100均のコロコロおにぎり作るもので一口代にして初めの頃は入れていました。後は基本的に初めは好きなものだけぱらぱらしない固形のものだけ入れて少しずつ慣らす感じにしました。
「お弁当」に関する質問
結婚10年目、夫に 「明日立ち合いの時長男のおやつにりんご持ってこ!剥いといて!」 と言ったら 「おっけー!剥いたことないどうやって?」 と言われて衝撃🫨 なんでもやらせてたつもりがこんなことすらさせてなかったと…
学童が始まり、お弁当を毎日持たせていますが、「みんなデザート入ってたよ」と言われます😅うちは数日に一回フルーツ入れるだけです。 「デザートにパンがある子がいた!」と言うのですがどんなパンなのかわかる方います…
慣らし保育についてです。 4月3日から1歳0ヶ月の娘の慣らし保育がスタートしました。私は、慣らし保育とはまず1日目は1時間、2.3日目は2時間、、そんな感じに少しずつ親と離れて過ごすことに慣れていくことだと思ってま…
家事・料理人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コロコロ振っておにぎり作るやつですか?あれって、おにぎりかなりゆるーくなりませんか?私のやり方が悪いんですかね💦
おかず、具体的に教えていただけたらうれしいです🙇♀️
りんご
娘は煮物蒸し物系が好きなので型抜きして蒸したにんじんやカボチャやブロッコリーとかが多いです。大体気持ちとして
ごはん
緑の野菜(ブロッコリー、アスパラ、慣れてきたらほうれん草、きゅうり などの中から一品か二品)
根菜系(ポテト、冷凍のアンパンマンポテト、冷凍のスイートポテト、さつまいも、にんじん、大根、根菜ではないけどカボチャ、最近は牛蒡や蓮根もたまに などから一品か二品)
肉・魚(ミートボール、ウインナー、唐揚げ、ナゲット、とんかつ、コロッケ、ハンバーグ、お魚フライ、鮭、エビフライ しゅうまい などから一品)
卵料理(卵焼き、茹で卵、カラ一品)
彩にミニトマト
安全そうならコーンや枝豆、五目煮など豆類
な感じで回しています。
大体お子さんが好きなものを分けて書き出しておくと良いですよ!
はじめてのママリ🔰
たくさんありがとうございました!!!
参考にさせていただきます!
そして書き出してみます!