※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかーさん
妊娠・出産

5/1から有給休暇を取得して産休に入りたいが、診断書が必要か不安。立ち仕事で切迫もあるため、早めの休暇取得は可能か悩んでいる。

6/30出産で5/20から産休です
有休40日あるので、5/1から休みたいと言ったら、診断書出せ?って…
切迫とかならなきゃだめみたいです。
社会的にどうか、とか、周りの理解がどうとか。

有休使ってはやめに産休入るってなしですか?
3人目ではやくうまれるかもだし腹は張るし、立ち仕事です。

コメント

あーちゃん@ポムバサダー🐶

8月出産予定ですが、わたしも産休の前に有給をつけて、早めに休みに入るつもりですが、何がいけないのか明確に教えて欲しいですね。、
どうしてもなら先生に診断書書いてもらって、遠慮なく休みましょう!

  • おかーさん

    おかーさん

    ありがとうございます!
    みんなギリギリまで働いてるだろーとか。
    有休拒否って労基上ダメですよね…
    しんどいとかで診断書もらえるんでしょうか?

    • 2月25日
  • あーちゃん@ポムバサダー🐶

    あーちゃん@ポムバサダー🐶

    みんなとは違いますって何で思われようが、わたしなら主張しますね💦
    ダメですよ!労基に言っていいレベルです!
    お腹張るし、仕事できないって相談して良いと思いますよ😊

    • 2月26日
  • おかーさん

    おかーさん

    ありがとうございます!勇気がでましたー!
    後期はつらいし、母健カード書いてもらって休みます!

    • 2月26日
  • あーちゃん@ポムバサダー🐶

    あーちゃん@ポムバサダー🐶

    グッドアンサーありがとうございます😊
    そう言っていただけて良かったです✨
    無理しないでくださいね💦💦

    • 2月26日
miyu

有休使うのに診断書はおかしいですよね😂😂
私も同じく、体調みてGWとともに有休消化で休みに入ろうか悩んでいるところです!

文句言われるなら、先生に相談して母健カード書いてもらって休みましょう!

  • おかーさん

    おかーさん

    同じですね!母健カード書いてもらいます!

    • 2月25日
mimi

1人目の時、1ヶ月分有休使って早めに休みましたよ!!
会社は有休使うのを拒否する権利ないですけどね… ましてや妊婦さんなのに💦

  • おかーさん

    おかーさん

    普通そうですよね…ブラックですよね…
    もうやめたいです!でも産休育休とらなきゃなのでやめららませんが。

    • 2月25日