※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まほかほさん
妊活

多嚢胞性卵巣でインスリン薬を使用した方の体験談を聞きたいです。排卵改善された方いますか?

多嚢胞性卵巣と判断された方で、インスリンの薬(メトフォムミなど)を使用された方見えますか?
今度インスリンの検査をしてから、もしかするとこちらの薬を使用した方が、排卵の改善が見られるかもしれないと医師から話を聞きました。
インスリンの薬…つまり糖尿病などに使われる薬ですよね!?
なんだかとっても不安になってしまいました…💦
使用されたことがある方もしいましたら、使用して排卵の改善はされましたか?少しでもよくなりましたか?体験談を聞かせていただきたいです( ; _ ; )
よろしくお願いします!!

コメント

パンナ

こんにちは☆
私も多嚢胞で、特に肥満ではないのですが遺伝で糖尿の傾向があります。
妊活中はメトグルコという血糖値を下げる薬を服用していました。
それまでは卵胞の育ちも悪かったですが3ヶ月ほどで薬の効果がでてきて、安定して育ち始めました。(卵胞を育てる薬も併用していました)
先生にも、薬が効いてきたねと言われ嬉しかったです。
結局、卵胞が育ち、うまく排卵して人工授精で妊娠できました^ ^
私生活で血糖値を下げるように心掛けてはいましたが、薬の効果もあったと思います。
不安であれば先生に聞いてみることをおすすめします♬

  • まほかほさん

    まほかほさん

    お返事ありがとうございます(^^)
    そうなんですね〜!メトグルコも同じ血糖値の上昇を抑える薬なんですね。
    私も特に肥満ではないのですが、もしインスリン抗体をもっているのなら薬を来月から始めようと言われたので、糖尿病の薬と聞いたのでビクビクしてしまいました💦
    卵胞の育ちに好影響があるんですね!!同じような方の体験談を聞けて少し安心しました(^^)
    Nmamaさん妊娠おめでとうございます❤️私も後に続けられるよう、来月からさらにがんばります(^^)

    • 8月19日
  • パンナ

    パンナ

    メトグルコは陽性反応が出たら飲まないでと言われてたので、妊活中であることを伝えたら、大丈夫なお薬を処方してもらえると思います^ ^

    妊娠してから服用をやめたのですが、毎回妊婦健診で糖尿にプラスがつきます…💦
    赤ちゃんが大きくなりすぎることもあるそうなので気をつけてます。
    あと、余談ですが先生に水をもっと飲んだほうがいいと言われました。1日に2〜3リットル飲むだけでも改善するそうです!
    これが意外になかなかキツイですが頑張ってます!
    お互い頑張りましょうね♬

    • 8月19日
  • まほかほさん

    まほかほさん

    お返事遅れました💦すみません!
    とても頼りになるアドバイスをありがとうございます!!!
    水を飲むだけでも改善されるんですね😳!私も頑張ってみようかな〜!結構な量ですが💦ちょこちょこ飲んでみます❤️
    今はカウフマン治療中なので、その後のトライでいい結果がついてきたらいいなと考えてます(^^)❤️
    本当にありがとうございました(^^)

    • 8月22日