
子供2人共夏生まれで、次は夏以外の子供を考えている。春や秋がいいのか、夏以外で子供を育てた経験の声を聞きたい。まだ2人目を産んだばかりだが、既に3人目を考えている。
子供2人共夏生まれです。
旦那は海とかが好きなので、夏生まれだと海にも行けないし、プールも行けないしで次は夏以外にしよう!と思うのですが、冬は冬で寒いし大変なのかなーなんて思っちゃいます( ´・ω・`)春とか秋が気候的にも暑くもなく寒くもなくでいいのかな?
夏以外でお子さんを生まれた方の声が聞きたいです!
まだ2人目産まれたばっかりですが、既に3人目のことを考えてしまう笑
- はー✩ゆー(8歳, 10歳)

ぐーちゃん
うちの子は冬生まれです(^^)
冬生まれは、ってゆうか
私の場合はつわりの時期が梅雨とかぶり
気圧とジメジメのせいでか
晴れの日よりも雨の日のほうが
悪阻が辛かったです(>_<)
病院の先生にも梅雨の時期の悪阻は
より辛いよねって言われました(>_<)!!
ただ、お腹が大きい時期は寒いので
そこは9月予定日の方に比べると
お腹が重くて暑い!って思うことはないかなと(*^^*)!
産まれてからは寒い時期は
家にいる時期なので、暖かくなってきた頃から外出できるくらいなので
その面ではいいかと思います(^^)!!
旦那の兄弟が10月生まれで
いざ外出できる時期となったら12月や1月寒い時期だからと、言われたのを覚えています(*^^*)
長々と失礼しました(;_;)

5児mama🤍
冬生まれは、お風呂が大変です😂
風邪をひかさないように
自分自身は裸で子供優先なので
とても大変です(゚o゚;;笑
うちは、今回初めての夏生まれ
です٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃
来年の夏はみんなで海に
行けるし我慢です( ⁼̶̤̀ω⁼̶̤́ )✨

ステラ姉
冬の終わり頃生まれですが、夜間の授乳が辛かったです。だんだん暖かくなる+育児に慣れるので少しずつ楽にはなりました。
1ヶ月引き込もっていたので、いつの間にか春が来たって感覚でした。
冬眠明けのくま🐻状態でした。
つわりの時期が真夏なので、脱水に注意でした💦

雄太ママ
長男が12月生まれです。しかも、11日なので、誕生日とクリスマスが近く、ちょうど誕生日にクリスマスツリーを飾ったりするので、長男は大喜びです😁
生まれたばかりの頃はやはり、温度と湿度の管理が大変でした😅乾燥するとよくないので。加湿器、それでも足りないので、洗濯物は部屋干しして乗り切ってました。後、冬なので、外には春まで出さないようにしてました。お風呂や授乳も寒くてしんどかったですね😂

たねまーる
上の子が3月生まれ、2人目は10月生まれになる予定です!
3月生まれは、妊婦でお腹パンパンの時期がちょうど冬になるので、今思うと体が楽でした!
子供が外に出れる頃には気候もいい感じになっててよかったです!けどさすがに0歳の夏はプールには行けません〜〜(;^_^A
11月に沖縄に行きましたがハイハイだったので海は眺めただけです!
10月生まれは、夏のあっつい時期にお腹がどんどん大きくなって私の体がすごくキツイです😱常に汗噴き出してます。笑
上の子がプール好きなので連れてってあげたいけど自分がお腹大きいから無理です(;^_^A
周りの目も気になりますし…😩
この夏1度くらいは海に連れてけたらいいなって思ってます。

ゆいゆづママ
旦那さんが夏好きなら
夏でいいと思いますよ。
夏生まれだからって行けないわけじゃないです。
ただ、妊娠期間や小さい時は我慢でしょうが、それは夏だろうと冬だろうと同じかと。
-
はー✩ゆー
なぜ旦那が夏好きだと夏でいいになるんでしょうか?
海もプールもそりゃ行けますよ。ただ今回下の子を産んで、上の子と旦那だけで海やプールに行っていて寂しい思いをさせてしまってるので、って意味です。
私と下の子は入らなくても皆で行けたらいいなって事で他の季節の方の話を聞きたかっただけです。- 8月19日
-
ゆいゆづママ
そりゃ計画して産まれるならいいと思いますよ。
でも授かりものなので計画どおりに行くほうが難しいと思います。
それなら夏生まれを前向きに捉えるしかなくないですか?
夏生まれでも一緒に行けば寂しい思いしないと思いますよ。
人の捉え方ですが。
じゃあ冬に産んだとしたら
上のお子さんは雪遊びパパとしかできないので可哀想なんですか?- 8月20日

m'mam
10月・11月・4月と今1月予定の子を妊娠中ですが、
私は、4月産まれの子が妊娠中も産後も1番楽でした!!
10月11月はお腹が出る頃に暑くて暑くて…
1月予定は悪阻が1番酷い時期に暑くて本当に1番きつかったです(T_T)
-
はー✩ゆー
やはり夏を挟んでの妊娠や出産はしんどいんですねー( ´・ω・`)春頃の産まれだと産んだ後も寒くなくていいかもですね♡
- 8月19日
コメント