
最近食品ロスが増えてしまい、娘に食べ物を無駄にしないようにという気持ちを伝えたいが、今の時点では難しいと感じています。海外の子どもたちの状況を知ると、自分の恵まれた環境に感謝と無力感を感じることがあります。
食品ロス
離乳食の食べがあまり良くないので最近食品ロス(手作りもBFも)が多いです。夫婦だけの時は毎週ほとんど使い切っていたのでなんだかなと思いつつも
それ自体は仕方ないのでそこまで気にしてないのですが、
この間旦那がテレビでNPOのCMで飢餓だったり医療が十分に受けられない海外の子どものために募金しませんかというのを見ながら
娘に、ほら〇〇これ見て?この子達は食べたくても食べられないんだよ?食べられるんだから食べなさい
と言っていました😂
気持ちは物凄くよく分かりましたが、
今言ってもな〜とも思いました😅
娘が産まれてからこういったCMを見ると胸が痛くなると共に協力していない、できない自分に無力さを感じます
それと同時に日本に生まれ自分は恵まれているんだなとも思うようになりました
同じ地球でも、こんなに差があるのはなんだかな〜と
考えさせられます
ただの感想でした😅
- のこ(生後6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリん
旦那さん、真面目で素敵です💕
離乳食捨てるのもったいないですよね🤣持ったいなさすぎて食べ残しこっそりお料理にまぜたり旦那のお弁当にバレないように加工して混入していました😄
のこ
ありがとうございます😊
真面目なんですかね😂
こっそりお料理やお弁当に!素敵です👍✨
うちの旦那は料理に関してはいつもと違うだけでも敏感に察知するのでたぶんバレます😂
アレンジできないか考えてみます!
ありがとうございます😊
はじめてのママリん
私はとろとろお粥はお好み焼きに混ぜたりサムゲダンにいれたり、パンづくりするときにいれたりしていました💕ごはんの存在消え失せておすすめです(笑)
野菜とか細切れ肉は卵焼きにしたり…
旦那さん、勿体無い言うならアレンジ料理も食べてくれーー😂
のこ
わー✨メニューまで教えて頂きありがとうございます🥺
サムゲタンにパンづくり😳
とっても料理上手なんですね👏✨
試してみたいと思います👍
旦那ほんと食べてくれたらいいけど、好き嫌い激しい上に食べ慣れないもの基本食べない人なので😂
旦那は娘に言えない筈なんですがね😂笑
ありがとうございます♪