※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
妊娠・出産

出産後の痛みや不安があり、対策を考えていますが、他に何かできることはありますか?

2/18に出産したのですが、
吸引分娩の後に胎盤癒着があり
用手剥離術を行いました。

会陰切開したのですが、
お尻の方まで裂けてしまったのと
脱肛+お尻の穴周りの内出血があります。

排便時は裂けそうな激痛で力めずに
痛みで気絶が2回、
病院では浣腸してもらってました💦
退院後はマグミット服用しながら
細い便ですがなんとか自力で出来てます。

ただ、歩くこともままならず
円座使っても座る事が一切出来ません😣
寝転んでても激しく痛みます。
全身に酷いむくみもあるので
傷口がむくんでしまってるのもあると思います。。

先生には剥離術もしているし
お産が大変だったから
何も出来ず日にち薬だと言われてます。

今は主人が育休でほとんどの育児を
してくれてますが、このままだと
再来週から1人でこなせる自信がありません。


対策として、
•産褥パッドを肌に優しい分厚いものにする
•円座ではなく医療用のU字クッションを用意する
•マッサージや食事で浮腫を解消する

を考えていますが、
他に何か出来ることはありますか😢?

痛みと不甲斐なさで毎日泣いていて
本当に悩んでいます。
先輩ママさん力を貸して下さい😣

コメント

まぁこ

長女出産後に、骨盤ベルトとかで閉めたら少し楽やった記憶ですが、裂傷が私とは桁違いなので、参考になるか分かりません💦
お力になれなかったらすみません😢

mika

私も難産でかなり切って出血多量でした( *¯ㅿ¯*)

旦那さんの育休なし里帰りなしで1日乗り越えることだけを考えてやってました(´×ω×`)

体は1日1日必ず回復します♡

クッションはお金を惜しまずいいやつ買いましょ(◍´꒳`)b

痛み止めは出てないんですか??

不甲斐なさは感じる必要ないです(∩´∀`∩)

yuu

わたしも吸引分娩と用手剥離のダブルで大きく裂けて大量出血でした。
痛かったのでボルタレン坐薬を処方してもらって生活してました!
産後1週間くらいしたら痛みは無くなりました!

おにく

私も肛門付近まで裂けてしっかり縫ってもらったんですが、主様よりは軽いです。
しんどそうですね、1日も早く少しでも楽になりますように...😢✨

ちなみに私は、痛くて円座クッション無意味でした...
自分で座り方を試行錯誤した結果、弓道で言う跪座という座り方(拾い画載せておきます)のような感じで痛くないポジションでカカトを尻に付けるかんじ(どちらかと言えば前傾で気持ち浮かす)が1番楽でした。

仕事柄正座が多いので、基本の跪座スタイルを足が痺れた時にやっていたので慣れてる体勢だったのと、太ってるのでしっかりお尻に肉が付いてるから楽だったのかもしれませんが...😥💦💦

ツラいよね、せめて美味しいものでも食べて気分転換してください😢💕

ママリ

出産お疲れ様でした✨
2ヶ月半前に出産したのですが、私も胎盤癒着があり、会陰切開後、治りに時間がかかってます。
今は切った所がジンジンする程度で、トイレ含め生活は普通にできていますが、出産直後は同じような感じでした。

私は入院中、病院の円座クッションがペラペラでつらかったので、帰宅後すぐにAmazonで助産師監修のRozally円座クッションを買いました。快適でだいぶ痛みがなくなった今も使ってます☺️
あとは授乳で水分取られるのか便が硬くなりがちで辛すぎたので、水分補給を多めに意識して、なるべく野菜食べて便秘を少しでも和らげようとしました。(出産直後の排便ほんと辛かったです😭)

私は退院後、まだ生活に不安があったので住んでる所の自治体が割安で提供してるケアセンターに1週間入りました。助産師さんが、授乳のことなど教えてくれて家事もする必要なく本当に助かりました。
自治体によってケアセンターはなくても、家事代行のサービス等はどこもやってると思うので、家事だけでも利用してみてはどうでしょうか?
旦那様も育休中とはいえ最初は大変だと思うので。
最初の1ヶ月は24時間体制で疲れて夫婦共倒れしそうになったのだ、家事は最低限、自分達のごはんも無理せず出前や冷凍食品にするということで夫婦で早めに合意しました😅
産後はメンタルも不安定になりがちなので、とにかく、まずは体の回復を優先させて無理されませんように💦少しずつですが体も赤ちゃんのお世話も落ち着いてきます😊

はじめてのママリ🔰

わたしもお尻まで切りました😂
産院からロキソニン出してもらいましたか??
母乳あげてましたが、ロキソニンOKという事で貰ってしばらく呑んでました。しばらくは痛いですが2週間もすればマシになります!頑張ってください!

おひな🎎

出産お疲れ様でした✨
浮腫について、私も産後パンパンに浮腫んでしまい、マッサージや着圧ソックスも無効でした・・
カリウムの摂取で浮腫がとれやすいので、カリウムが多く含まれているトマトジュースをたくさん飲んでいました!おしっこがたくさん出て、少し浮腫が楽になりました!
トマトジュースが苦手ならバナナやリンゴもカリウムが多いです!ただ果物は糖が多いのでちょっと注意ですが・・
産後1週間くらいで浮腫は取れました!
私も会陰切開+裂傷でお尻まで裂けましたが、痛み止めを定期的に飲みながら耐えました😭
こちらも10日くらいで楽になってきました!会陰部の内出血が腫れて擦れて痛かったですが、傷を避けて腫れた部分にだけワセリン塗ったらちょっと楽でした!
早く良くなりますように!🙏

ママリ

不甲斐なさなんて感じる必要ないです!!!
お産って交通事故レベルとかいうし、休んだ方がいいです。
私は裂けてしまって会陰切開間に合わず…1ヶ月は四六時中痛かった記憶です。でも、痛くなくなる日が来ます!!
ホルモンの影響で浮き沈み等あったりかもですが、今は身体を休めつつ、新生児期を堪能して下さい🧡
数ヶ月くらい家事は適当で大丈夫です。旦那さんにもお弁当買ってきてもらう等協力してもらって下さい😌

U A  🏖

出産お疲れ様です、、🥲
聞いてるだけで痛そうで、本当に頑張りましたね😭😭

私も比べ物にはなりませんが会陰裂傷3度で、産後1週間頃から傷がちょっと化膿して1ヶ月歩くのも痛いしもう何しても痛かったです😭息止めて育児してる感じでした😭便も柔らかくする薬出してもらい、
子供の1ヶ月検診で私の傷も見てもらって抗生物質の軟膏出してもらってそれ塗ったら1週間で良くなりました😭✨

私の場合円座クッションは逆におしりの穴に圧がかかってる気がしてダメでした🥲固めのソファが1番良かったです😂

不甲斐なさとか絶対感じなくていいです☺️こんなに頑張って痛い思いしたのに子供の事をこんなに考えられてる、立派なお母さんですよ🥲💞💞旦那さんの育休期間は自分のことに集中していいと思います🥲🙌🏻

参考にはならないかもですが応援しています🥲❤️❤️

はじめてのママリ🔰

私も難産で吸引分娩でした。
産後の会陰の痛みがひどく毎日本当に辛かったのを思い出しました。痛みは2週間程でかなり良くなりましたよ。私もしばらくの間はマグミット飲んでました。

参考にならないかもしれませんが、立ったり座ったりするとき激痛でついつい呼吸が止まってしまいます。息を大きく吐きながら立ち座りすると痛みがマシでしたよ。

mamari


まとめてのお返事でごめんなさい🙇‍♀️
皆さんの温かさに励まされました。
実家の母にサポートしてもらう事になりました!
今は主人と母に助けてもらいつつ
少しずつでも治していきたいと思います。
本当にありがとうございました😭