
双子のNICUでの搾乳について、母乳が出るようになり過ぎて胸が痛くなってきたり、乳首が大きくなって心配だという状況です。少なめで搾乳を続け、必要な時に増やしても大丈夫でしょうか。
搾乳について。
今、NICUに双子がいます。
毎日母乳を届けているのですが、
初めはなかなか母乳がでなくて、
マッサージしたり、搾乳機で出した後も、指で絞り出したりしてました。
たくさん水分取ったり、白米をしっかり食べたり。
そのおかげか、
数日前から、じゃんじゃん母乳が出るようになり、
まだまだ小さい双子には余るくらいです。
4時間おきくらいの搾乳で、両胸で
1回に100cc近く出る勢いです。
なので1日500ccとか取れます。
今は双子は2人で1日200ccあれば足りるのですが、
そのうち飲む量は増えるから、その時に備えて
とりあえず自動搾乳機で出してるのですが、
今度は胸が張って痛くなってきました。
これは、搾乳機で出しすぎなんでしょうか、、??
出せば出すほど、母乳は増えると聞くので、、
乳腺炎なども心配です。
乳首もかなり大きくなってます。
これは、赤ちゃんの口に入るんだろうか、と心配になります。
最近は、100cc取れそうなところを、
80ccだけ搾乳して調整したりしてます。
こんな感じで少なめで搾乳を続けて、
双子が退院してもっと母乳が必要になったとき、
またちゃんと出る量が増えてくれますでしょうか?
- ななまうす(8歳, 8歳)
コメント

あやきゃー。
私は搾り過ぎて乳腺炎になったことがあります。完全に搾るんではなく、調整しながら搾るのが良いかと思います⌣̈⃝♡
個人差はありますが、赤ちゃんが退院するときに、おっぱいから飲ませていれば、また増えてくれるかと思います^ ^

2B2
良く出る なら搾りきるとおっぱいが作らなきゃ!と思うらしく張りやすくなると聞きました!
-
ななまうす
絞りきるのは良くないんですね、、!
今日から調整してるものの、やはり張ってしまいます。でも、たくさん残して乳腺炎なるのも怖いので、難しいですね(>_<)
いろいろ試行錯誤してみます!ありがとうございます!- 8月18日

ひめゆめれん
双子ちゃんご出産おめでとうございます。
搾乳量が一回で100ccだと多くはないですよ。
小さく生まれた様ですが、標準体重の子ですと1人で1日500ccでは足りないと思います。
これから赤ちゃんの飲む量が増えて行く事を考えたら、搾乳する量を減らさない方が良いと思います。
-
ななまうす
そうなんですよね、、退院すると確実に1回100ccじゃ足りないんですけど、
今は張って痛いので、うまいこと調整したくて。。
赤ちゃんが直接吸い出したら、また増えるのかな。と思いつつ、もし出なくなっちゃったら、と思うと不安だし。
出し切る時と、出し切らない時を作ってみます!- 8月18日

リタマーリー
うちも出産後NICUにいて母乳を届けてました。私は指で出し切らないと痛くなりました。
ななまうすさんは指で出し切ってる時は痛くならなかったんですか?
まぁ赤ちゃんが吸うのが1番いいとは思いますが、搾乳の量を減らしてしまうと減っていくのでは?と思います。
私はある理由で母乳辞めたんですが絞りきらないでいたら減っていきましたよ。
-
ななまうす
指で必死に絞り出してる時は、まだ乳首も硬く痛かったです!!
絞り切らないでいたら減ると聞いてはいたのですが、また増えるかな?と思っていたのですが、なんだかそんな簡単ではなさそうですね(>_<)
やはり絞る量は減らさらないようにします、、!
ありがとうございます!- 8月19日

ぺこ
毎日の搾乳お疲れ様です。
かなり大変ですよね…(^^;
うちの場合は早産だったんですが、同じくNICUでお世話になり、毎日搾乳しては届けていました。(3ヶ月半くらい)
私も量が多い方だったようで、1回に100~150ccは出ていました。夜間は搾乳してなかったので、朝はパンパンに張って200cc以上は軽く出ていましたよ。
母親にはミルクタンク、乳牛と言われてました(笑)
止まってしまうのが怖くて頑張っていたんですが、2ヶ月過ぎたくらいかな?NICUの看護師(助産師)さんに、“今これだけ出てたらもう大丈夫だから、(どんどん増えちゃうから)最後まで搾ろうとしなくていいよ”と言われました。
それからは1回に100ccを目安に搾乳。まだ張ってるようなら張りがなくなるまで余分に搾乳。を退院まで続けていました。
お陰で9ヶ月(修正7ヶ月)の今も完母でいけています。
今は必要量は少ないかもですが、すぐに増えていきますよ(^-^)
うちの子は食いしん坊だったので、元々の予定日ごろには直母では毎回100cc以上をペロリでした(笑)
その時を考えると、双子ちゃんだし…まだ調節はしなくてもいいのかな?とも思います。
素人の意見ですが、長期搾乳のみだと止まりやすいとも聞きますし…
一度、NICUの看護師さんに相談されてみるのもいいかもです。
ちなみに…
私は病院(面会中)では自動搾乳機を使っていましたが、家ではずっと手搾りでした。
自動…を使うと、しばらく乳首が大きくなりませんか(^^;?私はそれが痛くて…
自動…は圧をかけて無理に出すので、手の方が胸には負担なく搾れるそうですよ。
早く退院できるといいですね(^-^)
長文、乱文失礼しました。
-
ななまうす
とても分かりやすいお話ありがとうございます!!!具体的な量まで。
私の子供たちも3ヶ月はお世話になる予定です。
そうなんですねー退院時には1回100ccをペロリ、となると、確かに2人だとまだまだ必要ですね(>_<)
ちなみに、退院近くで1日何回飲ませてましたか?
まだ出産して3週間なので、しっかり絞って行こうと思います!
手絞り、、それはお疲れです(>人<;)
手絞りだと、30分以上かかりますよね。。
わたし、射乳がすごくて、手絞りだと飛んでっちゃうんです、、!
でも、確かに自動搾乳機は乳首が肥大化しちゃってます。。
一度手絞りチャレンジしてみます!!- 8月19日
-
ぺこ
3週間だと、ちょっと慣れてきた頃でしょうか?疲れは出てませんか?
射乳…、赤ちゃんが飲むにはいいのかもしれないけど、搾乳するときはやっかいですよね(^^;
私は片方を搾ると逆からも…って感じだったので、反対側も哺乳瓶で受けつつ搾ったり、
タオルで押さえたりしてました。
入院中はミルクの時間が決まっていたので、3時間ごとの8回(内、面会中の1~2回は直母)でした。
退院してからは時間はムラができましたが、同じく8回前後飲んでいましたよ(^-^)- 8月19日
ななまうす
ありがとうございます!!
やはり赤ちゃんに直接吸ってもらうようになってから増やしていけばいいですかね(^^)
まだ赤ちゃんが手元にいないのに、すごく張って痛いので、、調整してみます!