
産休中の子どもの保育園送迎で体の負担が大きく、頑張っているけど辛い。他のママさんも頑張っている姿を見て、自分も頑張らないとと思っている。
産休入って、子どもの保育園送迎をしているのですが、毎回歩いてる時も帰ってからも下っ腹・腰が痛みます🥲
産休前は、私の両親が仕事前と帰りに送迎してくれてたので、7時から18時前まで預けてました!
先生からは、もし出来るなら9時から17時まで預けてもらう感じで、体きつかったら産休中は前までの時間で祖父母に送迎してもらってもいいですよ!と言ってくれています。
が、結構お腹大きいママさんを送迎中に見るから、私も頑張るしかないかなって思っちゃいます😅朝だけ私の母にお願いしてお迎え行くと先生から体調を心配されますし、なんだか申し訳なくて😅
今はベビーカーでゆっくり歩いて片道25分くらいかけて行ってます!
いつもなら歩いて15分、自転車だと10分くらいですが、下っ腹・腰痛あってゆっくり歩かないとキツくて😞
みなさんは産休中の送迎やっぱり頑張って行ってますか??
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

miiiiii
生産期入って、旦那が在宅の時は旦那の勤務時間に合わせて預かってもらう時間伸ばしてもらいました💦
甘えかな?と思いましたが、体がしんどくて💦
我が家もベビーカーで私の足だと今徒歩20分くらいです。
ママリ
旦那さんが送迎ですか??
結構しんどいですよね😔
ベビーカーじゃないと公園とか見つけると大変ですしね😖
miiiiii
在宅の時は旦那が送迎してます!
ベビーカーじゃないとすぐ抱っこマンなんで、もーー無理です😂
ママリ
そうなんですね!
私もお願いするようにしようと思います🥲
うちも抱っこマンです😅まだお話もできないので、親と手をしっかり繋いでお話しながら登園する子を見るとすごいなーっと感動します😌