![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉弟が40歳近くで引きこもり。将来の生活に不安。自分の人生との葛藤。どうしたらいいでしょうか。
自分の姉弟が、社会に出られず、実家に引きこもり生活しています。
もう二人とも40歳近いです。
実家には両親と一緒にくらしています。
私は結婚して子どもが一人います。
姉や弟は、働いたこともなく、両親のお金で生活しています。後々は年金を使い生活していくことになりそうです。
実家は古いから、ずっと今の家のまま二人で生活できるのか、別々にアパートなど借りるか買って、生活の場を整えるのか、など、本当に心配で、悩んでいます。
一番は仕事をして自立してくれることですが、、、。
両親と私は仲が良いほうですが、この大事な話を両親の方からはしようとしません。
わたしは、二人目がほしいと思っていますが、自分の姉弟のことを考えると、いつか金銭的な援助を私が働いてしないといけないかもしれないと思うと、二人目は諦めたほうがいいのかな、、と思ったりします。でも、自分の人生を、犠牲にしたくないし諦めたくないし、悩みます。
どうしたらいいとおもいますか。
- ねこ
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
私なら自分や自分の家族を優先します。援助もするつもりはないことも今のうちから話すと思います。
冷たいと思われるかもしれませんが…
お姉さんや弟さんに働けない理由があるのなら別ですが💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
酷なことかもしれませんが、自分や自分の家庭を我慢してまで兄弟を優先しなくても大丈夫だと思いますよ。ご兄弟の先はご兄弟で心配することです。あなたが心配したところで本人たちが動かなければあなたが損をするだけです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お姉さん弟さんのことで2人目諦めるのは違う気がします
逆に子ども2人いて生活がきついから援助できないって言いやすくないですか?
コメント