※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のすけ
家族・旦那

子育て中の男性メンバーの仕事の負担が私に集中して辛いです。私も夫との時間がなく、コミットメントを求めています。皆さんの意見をお聞きしたいです。

子育て中の子どもをもつ男性がチームメンバーなのですが、家族との時間を最優先するので、時間を使う難易度の高い仕事が全て私に回ってきて辛いです。夫と2人で子どもはまだいませんが、夫との時間もないほどに仕事をしています。子育てはもちろん応援したいけれど、私にも夫という家族はいるので、正直ちゃんとコミットしてほしい、できなくてもコミットしたいという意思表示くらいはしてほしいです。辛い気持ちです。皆さんのご意見をきいてみたいです。

コメント

am

コメント失礼します。

会社、上司に相談するしかないですね…💦

時短勤務の方と同じチームの時はやはり業務量がこちらに回ってくることが多く…

時短なので、その分ほかの人たちが遅番や休日出勤になることも多々ありました。

私も独身の時は時間もありましたし、それは仕方ないと思っていましたが、結婚してからはさすがに厳しいと感じ、上司に相談し部署異動しました。

  • のすけ

    のすけ


    やはり業務がまわってくること多かったんですね

    ありがとうございます!参考になります。

    • 2月24日
空色のーと

うーん…仕事で出来もしない約束は、本人もしたくないと思うので、「できなくてもコミットしたいという意思表示」は現実問題無理だと思いますよ💦

子育て中は、そうやって配慮してもらえるなら、逆に主様もお子さんが出来たら安心して働けるのではないでしょうか🤔??

  • のすけ

    のすけ

    なるほどー、コミットしたいという意思表示についてはそう捉え方ができますね、学びになります。ありがとうございます。

    • 2月24日
ゆう

すごくわかります😭
でもそういう人って子供がいなかったとしても仕事しないと思います。

うちの部署にも小さいお子さんがいる男性社員が2名いますが、1名はうまく折り合いをつけてやってます。
もう1名はめんどくさそうな仕事が振られそうになるとすぐ子供が〜と言い訳します😂

みんなわかっていて、その人の仕事は誰も手伝いませんし評価も低いです!

  • のすけ

    のすけ

    なるほど、とてもよく理解します、やはりその人のライフイベントではなく、そもそも人格の問題でもありますよね。

    • 2月24日
おけい

難易度の高い仕事が回ってきたら断ったり、サポートをお願いしてみてはいかがでしょうか?
一人で抱え込むとパンクしますよ(^^)

  • のすけ

    のすけ

    ありがとうございます。
    サポートや断る勇気を持とうと思います。

    • 2月24日