
コメント

はじめてのママリ🔰
育休手当は産休がおわって2ヶ月後になるので、それまでは無休になりますよ。
今、お子さんが3ヶ月みたいですが、11月出産ですかね?
11月の前半に出産であれば、産後休暇が1月の終わりぐらいになります。
2月の頭ら辺から育休となり、そこから2ヶ月ごとなので、最初の育休の、振り込みは4月の中頃になるかと思います。

みなみ
私は8月出産で2月くらいの振り込みでした😅
その間は旦那の給料だけで生活してました。

ザト
最短で4ヶ月になる頃、勤め先の申請が遅れれば生後半年過ぎてから振り込みになることもわかっていたので、特に気にせず、私の貯金を生活費に充てていつも通り生活してました😊💦💦
-
ままり
貯金くずさないと厳しそうですね。。たいして貯金もしてなかったので厳しそうです🥲
- 2月24日

みんてぃ
産休入って最後の給料、出産手当金、とお金が入ってくるので、お金ない!!みたいにはならなかったです。
社保の組合員から付加給付で9万円、会社からお祝いで10万円も入りました。

退会ユーザー
産んで4〜5ヶ月は無給と知らされていたのでそこまでは貯蓄と旦那の給料で賄いました。

退会ユーザー
旦那さんに日払いか週払いのバイトをしてもらうのはどうですか?
それか、銀行でお金借りるか生命保険の契約者貸付を借りるかですね🤨

もる
9月出産で、出産手当金が1月に入りました。
給付まで時間かかりますし、旦那の給料と、産休前までのわたしの給料で生活してますが、出産手当金も入ったのでなんとか生活できてますが、もう少し早く給付してほしいですよね💦

りな
職場に頼んだら
産前、産後で手当金も分けて振り込んで貰えますし
育休手当も1ヶ月毎にもらえたりもしますよ❁︎
無給期間が長いと気が気じゃないですよね💦
私の職場は1ヶ月毎の振り込み希望する人が多かったので、現在頼まなくても毎月振り込まれるよう手配してくれるので凄く助かってます😅
-
ままり
いいですね。1ヶ月にしてもらうときはこっちはなんか申請するものありますか?
- 2月24日
-
りな
職場に早めに連絡してお願いするくらいですかね◡̈❁
やることといえば、
基本的に2ヶ月毎にすることと変わりないです❁︎
もろもろの手続きは勤務先が行なってくれるので、勤務先から送付されてくる「育児休業給付金支給申請書」に名前と印鑑押して、職場に返送するくらいでした❀- 2月24日
-
ままり
初回もらったら二回目の申請いつからお願いした方がいいですかね?
- 2月24日
-
りな
早めがいいと思うので、今日でも電話連絡して相談してみていいと思います◡̈❁
私は今回、産前と産後も分けて申請してもらうようにお願いしちゃいました😂- 2月24日
-
りな
毎月振り込まれると、やはり育児中、心の余裕が違います😅
- 2月24日

りんご
手当が入るタイミングなどは調べればわかるので、無給の間の分を考えて事前に生活してましたよ😊

青りんご🍏
こどもが生後半年になってやっと一回目の育休給付金が振り込まれました💦ありがたいんですけど、遅いんですよね😰それまでは貯金を切り崩して生活していました。三男の時は生後4ヶ月で仕事復帰したので、復帰後の給料支給の方が育休給付金より早かったです。もし4月で復職されるなら、そのパターンになると思います。
-
ままり
なるほどです。わかりやすい説明ありがとうございます。
本当遅いですね。- 2月24日
ままり
11月17日に出産しました。
分かりやすくありがとうございます。
無休なんですね。