旦那との育児の方向性のズレで自信喪失。HSCの娘に対する対応で悩み、旦那とのコミュニケーションも難しい状況。ワンオペ育児でストレスを感じる日々。
旦那との育児の方向性のズレ。母親としての自信がなくなりました。
元々自信があったわけでもありませんし、正解のない育児に常に不安を感じ、ママリや友人に相談したりネットや育児本で調べつつ頑張ってきたつもりでした。
娘は恐らくHSCです。でも旦那にとってはどうでもいい事。ちょっと臆病という認識はありますが、HSCについては知ろうとしません。尋常じゃないほど暴れる娘に、「これ異常だわ」と言ってスマホで調べてた事はあります。「娘の事だね。無理強いは良くないんだね」とその時は言っていましたが...
今はそのうち慣れるから多少強引にでもやるべきと私に言います。
私も慣れるだろうと多少強引に怖がる事や嫌がる事をやった事が何度もあります。が、結果いつも逆効果で次の日からそれを警戒して何もしていないのに余計泣き叫ぶようになりました。
●新しいドライヤーの音が嫌でお風呂拒否。衛生面もあるので無理矢理入れる。
→旧ドライヤーに戻しても1週間以上、毎日夕食準備前から食後のお風呂を警戒して泣き始め抱っこせがみ、夕食準備進まずご飯も殆ど泣いて食べなかった。ドライヤー終わってやっと落ち着く。(旦那はいません。お風呂に入れた事もありません)
●大人に対して激しい人見知りで、じいじが玄関で声かけてから外出拒否(半年ひきこもり)ママがゴミ捨て行くのも拒否。
→旦那が早起きして捨てに行くも面倒になったのか2日目でママが行ってと言うので、パパが娘を押さえつけてママがゴミ捨てに行く。
→次の日から毎朝朝食中から泣き出す。食後も泣き叫んで抱っこせがみ家事出来ず。旦那はイラッとして起きてる。パパ起きる=ママがゴミ捨てに行くと思って更に暴れて泣く。(今現在は夜中にママが捨てに行っており、朝も泣いてません)
長くなってすみません。
他にも色々ありますが、成長するにつれて賢くなるので苦労し、HSCの対応としても無理強いは良くないと知ってから、無理矢理する事は避けてきました。旦那も一時的だし、嫌なんだから仕方ない、外出なくても死にやしないと最初は言っていたのですが、最近は無理矢理外連れていくしかない、トイトレも無理矢理座らせるしかないんじゃないと言います。エレベーターやトンネルも発狂するほど嫌いな娘なのに、エレベーター必要なマンションに引っ越そうとしたり。
私は娘がもう少し成長して、挑戦する気持ちや我慢する気持ちや嫌な音は耳塞いだり歌歌うなどして自分なりに乗り越えられるようになるまで、背中を押す事はしても無理強いはしなくないと言いました。引越しもわざわざエレベーター必要な場所に今引っ越す必要はないと。
HSCの子は幼稚園も慣れるのに数ヶ月、数年かかると聞きますが、それは覚悟しています。(保育園は通ってません)
しかし旦那には私のそのマイナス思考や消極性が娘に悪影響になってる気がすると言います。
私と娘は性格が似てきていて、イレギュラーの事に対応できなかったり、挑戦する気持ちがない消極的になるのではと。
旦那は遅番出勤が主で、旦那本人も子供と関われる時間は多い方だと思うと言っていましたが、遅くまで寝ていて娘の関わる時間は平日は30分程度です。夜娘が寝てから帰宅。休みの日も昼まで寝てますし、夕方も娘放置して寝てます。(娘に起こされた時は起きます)お風呂や食事等の育児はやった事がなく、今さらやろうとしても娘にとってママの役割なのでパパにはやらせようとしません。なのでほぼワンオペ育児と感じています。
ワンオペ育児で自分のやり方でやっていますが、旦那は口出しします。旦那はそれが育児に参加しているつもりのようで、やるのは私。
新生児の時に旦那の言う通りにして失敗した事あり、自分がやってみて上手くいった事を続けるようになりました。
それもあってか旦那の言う事が私への批判や、このやり方でやりなさいと聞こえてしまい、やりもしないのにこうしたらああすればと言われて、どうしても反発してしまいます。
旦那は提案した事をやってみて欲しいのです。ダメだったらダメでいいけど、やるだけやってみなよと。私はそれをつい、それはないと判断してしまいます。
男は否定されるのが嫌いなのに。
旦那は攻撃してるつもりないのに、被害妄想酷いんじゃないの?と言います。つもりなくても、攻撃にしか聞こえません。
娘のHSCに関しても、それを知ってからそれに合った対応をするようになり、実際無理矢理やって酷い状況になったことからそれが娘にとっても私にとってストレスでそれを避けたいのもあります。
被害妄想酷くて、マイナス思考で、消極的、それが娘に悪影響与えそうで心配と言われ、余計自暴自棄になってしまってる気がします。
娘のやる気を出させようと思ってあれやこれややっても無効なので、もう少し成長してからにしようと思っていたのですが、何ヶ月、何年かかっても今無理にでもやらせるべきなのか...
HSCに寄り添った娘の気持ちを尊重した育児をするべきなのか、旦那のようにどうでもいいそのうち慣れると考えるべきなのか。
私のやってることは娘に悪影響なのか...
元々旦那とは娘が愚図った時の対応が違いました。旦那は自分の提案だけを押し通し、私は娘の気持ちを受け止めて言葉にしてからこちらの提案を具体的にしてました。結果、私に愚図る事はしませんが、旦那にはしつこくわがままです。
それも見てるのでどうしても旦那の言う事否定しまうんですかね...
ものすごく長くなりました。
お付き合いありがとうございました。
- くるる(2歳8ヶ月, 6歳)
ママリ
病院にはかかりましたか?
プロの方にアドバイスもらってはいかがでしょうか?
お子さん連れて行くのが大変ならママだけでも保健師さんに相談したり旦那さんとだけでなく育児の専門の方に聞いてみてはいかがでしょうか?
め
園などには行っておらず自宅保育でしょうか?
何より1番は地域の保健師さんや小児科の先生など、専門の方に相談した方がいいと思います🥺(既に診断済みでしたらすみません)
はっきりとした病名や診断がつかなくても、ご家族での対応の仕方やこれからについて専門の方々からアドバイスしてもらうのが1番方向性が定まるかなと思います。
コメント