
保育士の方への質問です。保護者の就労時間は把握されるのでしょうか?復職証明書は保育園に送られる?時短勤務の場合、何時に迎えに行くべきか悩んでいます。
保育士の方に質問です🙇♂️
保護者の就労時間って保育士の先生は把握されているんですかね💦市役所に提出した復職証明書とかは保育園に送られるのでしょうか??
ネットで「仕事が終わってからすぐに保育園に迎えにいかないのはルール違反」という記事をついこの間読みました。しかし、職場の人が「仕事は時短で帰ってるけど、一旦家に帰って片付けて夜ご飯作ってから18時ギリギリに迎えに行ってるよ?」と言われました。
私は4月から復職する予定で、時短をとらせてもらうのですがどれだけ取るのか、また何時に保育園に迎えに行くか悩んでいます。
実際のところどうなのでしょうか・・??
よろしくお願いします🙇♂️
- ミッチー(2歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

yuu❤︎
証明書は送られてきませんが、入園の際に保護者記入で就労時間記入してもらうので、それを信じています🙇♀️❤️
なんとなく、言動などから「あの人絶対もっと早く仕事終わってるよね?」などとわかってきたりはして、声かけたりすることはあります💦

ち
保育士で把握してるところとしてない場所があります💦
また、保育士から言われなくても園長などは時間を把握してるので終わったらすぐに迎えに来てと言われる園も...
わたしも保育士をしていて
早く迎えに来てあげてよーって思う反面、お母さんもしているのでご飯を作ってから迎えに..と言う気持ち両方わかります😭
-
ミッチー
コメントありがとうございます🙇♂️
もうすぐ復帰なので早めにお迎え行ける様シュミレーションします🙇♂️- 2月23日

夜食のホヤ(略して肉子)
保育士じゃないのですが、回答失礼します💦
うちの保育園は完全に把握してますので、一度家に帰って、、は無理だしすぐに保育士に指摘されます😅し、ルール違反ですね💧
-
ミッチー
ありがとうございます🌟
そうなのですね💦やはり基本的にはルール違反なのですね😖- 2月24日
ミッチー
コメントありがとうございます🙇♂️
やはり、片付けて夜ご飯作って・・はやり過ぎですかね🤔💦
yuu❤︎
入園説明会のときに、「勤務時間よりかなり早く預けて1度帰宅したり、夕飯の用意や買い物などして遅く迎えにくることはご遠慮下さい」などと伝えているところもあります🙇♀️うちの園は、ハンコ付きの就業証明書を職場から提出してもらうので基本主任が確認していますが、それでも勤務時間把握できます😅
厳しいところになると、平日休みなどあるお仕事の方は、お子さんも一緒に休むように伝えていたり..
とはいえ、言われていても預ける方もいますし、親次第だと思っています。印象の問題かもしれません..😅
ミッチー
ありがとうございます🙇♂️
4月から入園する保育園は職場と逆方向なので一旦家に寄れるなって思ってたんですけど、マナーとして仕事終わればなるべく早くお迎えですね💦
ちなみに、私は16時までの時短にしようと思ってて、そのまま迎えに行くと17時過ぎくらいのお迎えになると思うのですが、少し仕事で残業して18時ギリギリのお迎えになっちゃう分は大丈夫なのでしょうか💦月に何回かは恐らくこういう日があるかと思うので🥲標準保育時間で18時までです。
yuu❤︎
残業の分には大丈夫ですよ☺️❤️前もってわかっていれば連絡帳などで伝えてくれる方もいますし、当日急遽の場合は、電話かけてくださる方が多いです✨
急遽で電話する時間すらとれなかったとしても、「月に何回か、残業で18時近くになる」ということだけでも初めに伝えておけば、例え遅かったとしても「今日仕事忙しいんだろうな〜」と予想できるので..☺️💓
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️❤️
ミッチー
復職前に不安が解消されて良かったです!
ありがとうございました😊♪