
家族に妊娠とメンタルヘルスのことを話せず、薬を飲むのが不安。医者の紹介も怖い。どうしたらいいでしょうか?
誰かわかってくれる人いませんか?
私はメンタルヘルス科の患者で薬も服用していて、妊娠していることを家族にもわかってもらえなくて母にはいつも「薬飲んだの?」と聞かれます。飲んだらお腹の赤ちゃんに影響があるのでは…と心に閉じ込めて不安で薬は飲めません。母には嘘も方便で「飲んだよ」と返すのですが…。メンタルヘルス科のお医者さんに相談して「産婦人科に紹介状を書いてもらえませんか?」の一言も不安で言えません。わたしはどうすればいいですか?アドバイス待ってます。
- くろみつきなこ🔰
コメント

退会ユーザー
妊娠しているとのことですが、産婦人科へはまだ1度もいってないということですかね、、?🤔

ママリ
お辛いですよね😢
私も元々抗不安薬と入眠剤を飲んでいて、1人目は眠たくて眠たくて薬やめられたのですが、2人目は自己判断でやめようと努力しましたが、余計に悪化して、精神的にもまいってしまい妊婦健診で産婦人科の先生に相談しました。
そしたら母体が安定しなくて辛いほうがだめだと言うことで、飲んでていいよと言われましたよ🥺
ただ、病院によると思うので、絶対服用してはだめなものでなければ相談したら
どうにかなると思います。
私も自分で飲んだらだめだと決めつけて勝手に辞めようとして苦しんだのでよくわかります。
今も服用しながら妊娠継続してますが、とくになにもなく赤ちゃん大きくなってくれてます😊
やはり相談してみた方がいいと思います😢
-
ママリ
妊娠中でも比較的安心なものに変えてもらったりもできるようなので、相談してみてください🥰
- 2月23日
-
くろみつきなこ🔰
やっぱりそうですよね。わたしもこわがらないで家族やお医者さんに相談してみます。
ありがとうございました。- 2月23日

R´s MaMa💜
精神疾患で服薬しながら
妊娠、出産する方たくさんいらっしゃいますよ☺️🤚
赤ちゃんにとっては服薬しないに越した事は無いかもしれませんが
それは母体が健康で特に服薬しなくて済む場合であって
ママが辛い時やしんどい時は服薬して安定させた方が良い場合もあります❣️
妊娠を家族にもわかって貰えないとありますが、、、
妊娠したと伝えてるのに嘘だと思われてるとかですか?
産婦人科へは1度でも受診なさってますかね⁉️
もし、受診していて次の受診日が近いようでしたら
メンタルヘルス科へ通院している事、処方されてる薬がある事を相談して
今、処方されてる薬が妊娠中に服薬可能か聞いてみるのもいいかと思います☺️🤚
その上でメンタルヘルス科から紹介ではなく産婦人科から紹介状という形で
現在の妊娠経過などを書いてもらい
服薬できるお薬を貰うといいかなと思います❣️
-
くろみつきなこ🔰
メンタルヘルス科のお医者さんの処方箋で妊婦でも飲める薬ってもらえますか?わたし正直つらいですけどやっぱり家族にはわかってもらいたいです。母に言うと「そんなのあり得ない」と信じてもらえませんが…😢産婦人科には1度も行ったこと無いですよ。紹介状のことを間違ってしまってましたね。ごめんなさい💦
- 2月23日
-
R´s MaMa💜
メンタルヘルス科で妊娠希望です!!とか妊娠中です♡と言えば、
妊娠中でも比較的~安全なお薬を処方して貰えますよ☺️
とりあえず今は子宮外妊娠などが心配なので
ひとまず産婦人科を1度、受診してみて下さい😊❣️
今現在~精神疾患のお薬を飲まずに過ごせているなら
とりあえず飲まずに過ごして
産婦人科を受診して、メンタルヘルス科へ通院している事、処方されてるお薬がある事を伝えて今後も服薬していきたいのであれば、その事も伝えておくと安心かなと思います❤️
産婦人科へ行けばエコー写真が貰えますので
それを見せればお母様もさすがに信じると思いますよ☺️🤚
ご無理なさらず、お身体に気を付けて過ごして下さいね💕- 2月24日

ママリ
メンタルヘルス科といっても病名は様々なので、お薬にも種類があります!勿論妊婦でも服薬可能な精神治療薬もいっぱいありますよ😊
まずは、産婦人科に受診して何週なのか確認してメンタルヘルス科の先生に報告する必要があるかと思います😊多分、産婦人科の方では精神関連のお薬は処方が難しいかもしれないので、メンタルヘルス科の先生に一任するかと思いますよ😌‼️
旦那さんや母親の協力が必要かと思いますので、早めに対応してた方がスムーズに動けるかと思います😄
あまり気負いせずに、ご自身の身体を優先的にされて下さいね😊
-
くろみつきなこ🔰
為になるアドバイスありがとうございます。とても参考になりました🤗
- 2月23日

退会ユーザー
精神科へ通いながらの妊娠だと不安ですよね。
でも、大丈夫です。
精神科にも産婦人科にもどちらにも話すべきです。
私は精神科通いを数年してます。
しかし、減薬はしましたが、ベースとなるお薬はずっと続けています。妊娠、出産、授乳に問題ない量とお薬を選んでもらっています。
飲んでいたお薬が、妊娠禁忌のお薬だったり、急な断薬で、反動がくることもあるので、産婦人科にいく前にすぐに精神科へ電話しました。
産婦人科には、初診の問診票に精神科に通ってることと、飲んでいるお薬を全て書き出しました。
むしろメンタルが弱いことを分かってもらえるので、不安なことが伝わりやすいです。
きっと産院のほうでは、産後うつやマタニティブルーなどの面で、知っておく必要がある情報なんだと思います。
メンタル系のお薬は、精神科の先生に任せると産婦人科に言われています。
どちらのお医者様からもやめなくていいと言われています。
紹介状で連携をとるまでではありませんが、常にお薬手帳や自分の状態をどちらにも伝えている感じで、日々過ごしてます。(*^^*)
御家族の理解を得るのは、後でいいんです。
自分を大切に、生きましょう!
くろみつきなこ🔰
ごめんなさい💦書き忘れました。まだ1度も産婦人科に行ったこと無いです。
退会ユーザー
まだ産婦人科に行ってないのであればはやめに行くことお勧めします🥺子宮外妊娠であれば大変なので、、
その際にメンタルヘルス科で貰ってた薬を服用してることをお話しするといいですよ!