
上の子と下の子を別々の園に通わせた決断に不安を感じています。子ども達の気持ちと自身の切り替え方についてアドバイスを求めています。
くだらない質問ですみません💦こんなことで、うじうじ考え込んでしまいます💦
今まで同じ保育園に通わせていた上の子と下の子を、別々の園にいかせることにしました。
色んな理由から、上の子は3歳から入れる幼稚園寄りのこども園へ(年長の1年だけ通うことになります)、下の子は未満児のため今とは違う保育園へ転園することにしました。
でも、同じ園内で上の子に会うとうれしそうにしていた下の子、上の子もたまに下の子と会うのが楽しかったみたいで 、保育園生活がかぶるラスト一年一緒に居させるべきだったか…と未だに考えてしまいます。
私自身が園で一緒のふたりを見れなくなるのが寂しいのもあると思いますが、別々の園に通わせると決めてよかったのか何度も考えてしまいます。
子ども達の方が不安かとは思いますが、私自身の気持ちの切り替え方アドバイスいただけたらうれしいです。
- 🐻太郎
コメント

ao
ちょっと状況が違いますが、うちは同じ園にずっと入れず、来年度もダメだったのでもう諦めて長男卒園までバラバラです💦
同じ園がよかったとは思いますが
2人でにーにの保育園では何したの?とか話してたり、行事はもちろん別々なのでその子に集中できたり、、メリットもありますよ🥰
🐻太郎
コメントありがとうございます☺
なるほど、それぞれのお話をきょうだい間で楽しくお話できたりするんですね😃子ども達にもメリットですね✨
良いところに目をむけると気づかせていただきました💕
何年も別々の園に送り迎え尊敬します✨うちも4月から頑張ります!