
夫は標準語、私は関西弁。子供はどの言葉を話すか不安。周囲に合わせるか、私に影響されるか。幼稚園での対応が心配です。
方言あり×標準語のご夫婦の方、または
方言ありで標準語の地域に住んでいる方に質問です。
こういう場合って子供は何語を喋る思いますか?
(何語って聞き方は変だと思いますが🤣)
私の場合は、旦那が基本標準語で私が関西弁で東京在住です。
(旦那も地方出身なのでたまに方言が出ます)
子供は親を見て育つと言いますが周りの環境に合わせて標準語を話してくれるのか、私につられて関西弁が混じるのか、
またそれによって幼稚園なと通うようになってイジメなどないか不安です…
- かびごん(4歳8ヶ月)
コメント

姉妹のまま
同じく旦那が標準語で、私が関西弁で東京在住です☺️
今のところ娘はほぼ標準語です!
何度か「〇〇おった」って言ったことがあるレベルです…

ちょこ
私は九州出身で関西在住ですが、子供は関西弁の方が多いです!
-
かびごん
ありがとうございます🙏
お子さんの周りにいるお友達や環境で変わるんですかね🥺- 2月23日

Kコマー
両親ともに関西出身で今は東京都在住です。
父は普段は標準語、母は標準語で話すこともありますが家では基本関西弁です。
私は3人きょうだいで兄が2人いますが、上の兄だけ何故か関西弁話すときがあります(私ともう1人の兄は標準語です)
でも兄がいじめられたりとかそういった話は聞いたことないです🤔
-
かびごん
Kコマーさんは関西弁につられなかったんですね😂
ありがとうございます🙏- 2月23日

退会ユーザー
幼少期は親の方言の影響も受けそうですが、
小学校以降は友達や先生の影響を受け、標準語で話すことが多いような気がします。
ずっと関東に住んでますが、
親の出身は様々ですが、子どもはみんな標準語で話しています!
(地元は埼玉北部なので若干群馬の訛りがありましたが)
もしかしたら家ではコテコテの方言なのかも分かりませんが(笑)
大人で方言を話す方はいますが、
そのほとんどは大人になってから、
進学や転勤でこちらに来た人ですね!
かびごん
なるほど…!
関西弁がまるまる移られてないんですね🤣うちの息子もコテコテの関西弁が移らないことを祈ります🤣