
娘ちゃんの沐浴で悩んでいます。汚れが残る箇所の洗い方やコツを教えてください。現在の工夫は沐浴布やお湯の温度調整です。
沐浴についてです。
沐浴時 必ずといっていいほどギャン泣きする娘ちゃん。
私が不器用なこともあり、上手に身体を洗えません。
乳児湿疹がでてきたため、しっかり洗ってあげたいのですが... ;n;`
特に 脇や首、足の付け根などはしっかりと洗うように心がけているのですが、身体を拭く際にみると 白いカスカスが残っていることがほとんどで、沐浴後に濡れたガーゼで拭き取っています。
そこで質問なのですが、脇や首などの汚れが溜まりやすい場所は どのように洗ってあげていますか?
また 沐浴のときのコツや工夫などあれば 教えていただきたいです ;_;♡
ちなみに 今している工夫といえば、
・沐浴布で身体を覆ってあげる
・少しぬるめのお湯にする
・寝起きに授乳した後、少し時間をあけて沐浴する
といった感じです。
よろしくお願いします ;-;`
- chanmama(6歳, 8歳)
コメント

くまうさぎ!
うちも、最初は毎回沐浴の時に泣いてましたぁ😓
泣くから早く済ませてあげたいけど、その分ちゃんと洗えいですよね😰💦
お湯は程よいあたたかさですか❓
なんで泣くかはわからないけど、娘はそのうち泣かなくなりました😊💦
毎回毎回しっかりあらうのは大変なので、今日は首をちゃんと洗う、明日は脇をちゃんと洗うって、毎日ここだけはしっかりあらう‼️ってしたらいいと思います😊✨

いさま
うちのこも最初ぎゃん泣きでしたが、お湯につける前に、顔とオムツ部分を泡で洗って行きます!ベビーバスでは本当に優しくお湯をちゃぽちゃぽかけてあげるだけにしてますよ!
流すだけなので、ママにも余裕ができ話かけてあけてるうちに、泣かないようになりました!
いまでは、お風呂が一番機嫌よいかもー!と思います!
-
chanmama
お返事ありがとうございます♡
お湯につける前に洗う という発想がありませんでした!
試してみたいと思います ^^
うちの娘ちゃんも、お風呂好きになってくれたら嬉しいです ;_;♡
ありがとうございました ^^*- 8月18日
-
いさま
ぜひ試してみてください!
ネットで(沐浴 外洗い)で探してみてください。
私の産院では外洗いを勧められました。
洗うときはクーラを消してからにしてあげてくださいね。- 8月18日
-
chanmama
産院によって 沐浴もさまざまですね ^^!
外洗い 初耳でした ^^`
早速 調べて、明日から試してみます♡- 8月18日

✴︎13✴︎
お湯は少なめの40度くらいにしてあたしは洗ってます♡脇はあたしも力入れられてなかなか洗えないです💦そんな時は、上がってから濡らして軽く拭いてます‼︎
-
chanmama
お返事ありがとうございます♡
少なめのお湯 参考にさせていただきます!
やっぱり脇は 洗いにくいですよね ><- 8月18日

みーみ
うちの子もギャン泣きです(T_T)
毎度毎度困っています💧
でもしっかり洗わないとなので泣いてても構わずしっかり洗ってあげています。
ずっと話しかけてあげていると多少落ち着いてくれるので話しかけたり歌歌ってあげながら入っています。
沐浴の時はそんなに泣かなかったので参考になるかわかりませんが、お湯の中でゆっくりゆらゆら揺らしてあげるとうちの子は泣き止みます(^^)!
-
chanmama
お返事ありがとうございます♡
毎日のことなので、困りますよね ^^;
うるさいくらい話しかけてはいるのですが、歌を歌ってあげるのもいいですね ^^!
お風呂の歌なんか ゆらゆら揺らしながら歌ってみたいと思います(笑)
ありがとうございました ^^*- 8月18日

⁂⁂⁂
ギャンギャン泣いてても声をかけながらゆっくりやってましたぁ((((;゚Д゚)))))))あと、石鹸つけると、滑るので洗いやすくなりませんか?流す時は、百均で買ってきた、ペットボトルの先につける細い口みたいなのを使ってベビーバスのお風呂のお湯を抜きながら洗い流してます(*^◯^*)
-
chanmama
お返事ありがとうございます♡
お湯に沐浴剤を入れ、石鹸で洗ったあとにかけ湯をしているのですが、ペットボトルの口につけるやつは良いアイデアですね ^^!
調達してきます ^^/- 8月18日
chanmama
お返事ありがとうございます♡
最初、あったかいお湯にいれてたのですが 最初から最後までギャン泣きで...
夏場だし少しぬるめがいいのかな?と思い、今は 気持ちぬるめのお湯にしています ^^`
確かに、今日はここをしっかり洗う!と決めてしまえば、お互いのストレスも少なく沐浴できそうですね ^^
試してみます!
ありがとうございました ^^*