
幼稚園での休み方や子供の体調について相談中。幼稚園の基準や登園の悩み、歯の問題について不安を述べている。
幼稚園って休むときの基準がいまいちわからないです。コロナ前は鼻水が少し出ても寒いからかなぐらいでしたが今は慎重になります💦この間は歯がグラグラしていて痛いって言っていて私は休んでもいいけど旦那はそれだけで休ませるなって言われました。実母に電話でそのことを話したらまぁくせになるし歯がグラグラするたびに休ませれないからねって言ってました。
うちは送迎しないといけなくて連絡帳もないから長女に痛かったら先生にいいな?ってお話したらママ、教室来てって言われたので教室まで行き、担任にもしお弁当が食べれないようだったら迎えに来るので連絡してくださいってお話しました。結局、お弁当食べてるときに取れたみたいでご飯も食べれたみたいですが…
私は専業主婦なのでまだ家にいます。が、一旦収まっていた朝の登園しぶりが最近また復活しています。幼稚園も卒園間近。。熱が有れば休ませます。でもその他は行って欲しいです。。小学校も別々の小学校に進むので。。
年長になっても登園しぶりある子いますか?
- みき(5歳1ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

としわママ
年長の今だからこそあるとおもいます!
卒園間近で、みんなとお別れするのが分かっているから、精神的に不安定になりやすいですよね💦
みんななんか変ですよ(笑)
反抗的になったり、無感情になったりする子もいました!

moon
卒園前ってかなり不安定になるみたいですよ。
娘のお友達も突然泣き出したりと環境が変わる事への不安感が出始めている子が結構います。
あとは後追いが出る子とか、愛情確認が過剰になる子とか。
みき
やっぱりですね💦夜泣きもまた出てきてしまって…泣いて起きる生活です💦
先生も今のクラスはかなり心配性な子が多いんですよーって今日言われました笑
正直次女も4月から幼稚園なのでバタバタしていてたまーに不安定になるのでもうため息しか出ないです笑