※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
家族・旦那

夫婦間での子育てについて話し合い、旦那に携帯を置いて子供に向き合ってほしいと伝えたことが伝わったようです。穏やかにコミュニケーションを取ることが重要だと感じたとのことです。

今日は自分の機嫌も晴れやかだったから

いーっつも仕事から17時に帰っては、ご飯食べながら酒飲んで携帯ゲームで、私が皿洗いとかしてて息子が泣いても携帯片手にあやす旦那 に対して

「あのね、携帯したいのはわかるよ?仕事頑張ってくれてるのもわかるありがとね。でもね?夫婦2人の子供だし、子供が泣いてるんだったら私が家事してる時ぐらいすこーし相手できないかな?」
「相手してくれたら、私も家事すんなり終わってそれからバトンタッチできるし、その時ぐらい携帯置いて息子と向き合ってみてくれん?🙂」
「これから、ご飯食べ終わってしばらくは私も家事する時間だし、その間くらいは携帯置いて息子の相手して?私が終わったら代わるしそれからは携帯してても良いからさ?」

って話すとわかってくれたみたい🙄

いっつもなんか最近イライラしてたから、

「ねぇ!泣いてるんやけんあいてぐらいしてあげてよ!」

みたいな言い方やったから、相手も反抗的になるし、喧嘩ばっかりやったし🙄


めんどくさいけど穏やかになんでも話そうって思った今日でした🙄🙄

喧嘩になるほうがイライラしてめんどくさい🙄🙄


さ、明日も頑張ろう私😊🎈

コメント

ひまわりと青い空

おめでとうございます。豚もおだてりゃ木に登る、と言って誉められれば悪い気はしません。

私も昔似たようなことしていました。「大好き💓♥️❤️」「ありがとう😉👍🎶」「やっぱりあなたは素敵な人だった」等と言っていました。

今もラインで伝えています。特に今はテレワークなので(私は外勤)家事は90%夫の担当です。どうぞご夫婦仲良くされてくださいね。