![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流産を経験した女性が、他の妊婦や子育て中の母親を見るとつらい気持ちになることについて相談しています。同じような経験をした方がいるか知りたいと述べています。
去年の8月に9週で流産しました。順調にいっていれば、来月が出産予定日でした。
もう終わったことですし、どうやったって取り戻せる訳ではないのに、やっぱりずーっと頭から離れません。当初に比べれば精神的には回復しましたが、思い出さない日はないです。
街中で、娘と同じ位の歳の子を連れてるお母さんで妊娠中の方を見たり、ママリでもお子さんの年齢がプロフィールに入りますよね⁉︎それを見て、「あーこの方、上の子2歳でもうすぐ下の子生まれるんだー」とか「上の子1歳でもう2人目かー」とか思ってしまいます。
そんなの羨んでたってどうにもならないのに、やっぱり思ってしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
私だけが辛いんじゃないと思いたいです😢
精神的に落ちているので、批判はお控え下さい。申し訳ありません。
- ママリ(4歳2ヶ月)
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
すごくわかります。
私は一年前に死産、そこから妊活して妊娠しましたが8月に流産しました。
また病院に通いながら、妊活してます。最近義理の妹が妊娠していることがわかり、嬉しい反面なんかモヤモヤして、気持ちが落ち着きません。なんとも言えないですよね。
もっと辛い人もいるのに、自分がくよくよしてるみたいで、悲しくなります。でもどうしようもないですよね。ほんと私も同じ気持ちです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昨年10月に21週で死産して2/11が出産予定日でした。
ちょうどここ数週間が予定日が近い人達の出産ラッシュなので正直ママリを見るのもきついところがあります。
今でも思い出し辛くなります。
妊活したいのに夫とは死産後1ヶ月からレスです。
妊婦さん赤ちゃんは見ると涙が出そうです。
早くまたお腹に新しい命が来て欲しいです。
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
全く同じです。
私も去年の8月に流産して、順調にいってれば来月出産でした。
同じ時期に会社の後輩が妊娠してもう産休に入りました。日々大きくなるお腹を見るのも辛かったです。
街中でも妊婦さん見るといいなぁって思ってしまいます。
私はもう子供が3歳なのでどんどん年齢差があいてくるのもあり焦ってしまいます。
でもよそはよそ、今回は我が家のタイミングでは無かったんだと思うようにしてます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も産んでいたら2月初旬が予定日でした💦
流産後の検診で病院に行けば予定日1日違いのママ友と遭遇したり、私の後に妊活を始めた子が1回で妊娠したり…
出産する予定だった日にたまたま遊んだママ友に『産んでいたら今日が予定日だったんだよね〜』と話すと、『私妊娠したんだ〜』と返されたり…
ホントに踏んだり蹴ったりです😭
私の場合、年齢的に諦めようと思って気持ちをフェードアウトしていた矢先の妊娠だったので、いまは余計に諦めがつかなくなってしまいました😭
もう先がないのでいつまで妊活すべきか…迷走中です💦
みみーさんはまだお若いでしょうからまた赤ちゃん戻ってきてくれますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります。
まさに今の私です
全く同じ事を思っています
私も流産2回してて
1度目の流産した子が生まれていたら1月が出産予定日で、
旦那の友達のところがちょうど1月に赤ちゃん生まれて
あー私も流産してなかったらなぁ
と悲しくなります。
街で妊婦さんを見かけても同じです
自分の子供と同じぐらいの子をもつ人を見るとどうしても下の子がいるのかいないのかを確認してしまいます
まだ一歳ぐらいの子で
ママがお腹大きいと年子かぁ。うらやましっ。はやっ。ってなります
もうめちゃくちゃです感情が。
辛くても諦めたら赤ちゃんこないので
ずっと2人目不妊治療しています
心折れそうだし歳の差が開いていく事に焦りを感じます
あなただけではないです😌💕
お互い赤ちゃんきてくれますように。
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
去年の11月に10週で流産しました。
お気持ち分かります。
お腹の大きい妊婦さん見ると、私も今頃は、、、と毎回思います。
中々妊娠し辛かったり継続出来ないと言っていた知り合いが妊娠して順調だと聞き、おめでたい話なのに羨ましいと思ってしまう自分がいるのが情けないです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
凄くお気持ちわかります。
年末に流産したんですが、この前杉山愛さんが妊娠を発表されて私も同じ7月出産予定だったので…もう安定期入る頃なんだなぁって。
息子が2月生まれなのですが妊娠した事をすごく喜んでくれていて、僕の誕生日くらいになったらみんな(友達)に言っていい?って言ってたな。。って思い出すと、ごめんねって思います。
アラフォーなんですが、もう少し妊活頑張ってみるつもりです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります。
私も11月に流産手術をし、
それから同じこと思ってしまいます。
妊娠とか二人目という文字ですら見るのが辛くなるので、目に入った瞬間違うのを見るようにしてます。
最近仲のいい友だちが妊娠したと報告を受け、素直におめでとうと思えたのも最初だけで、妊婦トークが続くと「もし無事に成長していたら、、」と悲しくなったり、「流産したの知ってるのに、、」と思ってしまって自分が嫌になりました😢
嬉しくて話したくなる気持ちも息子の時に経験して分かってるんですけもね、、
寝付けない時には想像しなければいいんですけど、今も元気に育って来たらお腹膨らんできた頃かなーとか、胎動分かるようになってきた頃かなーとか色々想像した後にグッと悲しみが来ます。
![YK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YK
12月に8週で流産しました。すごく悲しかったです。
数日間は夜、子供が寝てから、夫と流産してしまった子のことをたくさん話しました。
泣いて泣いて泣きまくってましたが、夫といろいろ話してるうちに前向きになりました。
コメント