![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の娘がトイトレを始めたが、自分で行きたいとは言わない。朝、オムツ替え、就寝前に補助便座に座らせ、おしっこを1日1回成功。自分でティッシュを使う。この段階で遅いか、この方法でいいか相談。
1歳7ヶ月なんですがトイトレってどのくらいでしょうか?
今まだ自分で教えてくれる感じではなく、
朝起きた時、オムツ替えのタイミング、夜寝る前に
補助便座に座らせてます!娘にしーしー行く?と聞くと
はーい!と喜んでトイレに行きます(多分アンパンマンの便座に座れるからだと思います(笑))
1日1回はそのタイミングでおしっこがでます!
その時は少し大袈裟に褒めてみたりもします😅
自分でティッシュを取り拭くこともできます。
まだ自分でトイレに行きたいと言えないのは遅いでしょうか?
また最初のトイトレはこんな感じでいいのでしょうか?
- ママリ(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
そんな感じでゆっくりで良いと思います。
うちも寝起きとうんちはトイレでできるんですが、おしっこはまだできないですね
ウンチの我慢とおしっこの我慢は違うのか...
最近時々言ってくれてまだ出てないから「しーしーがまんがまーん!」って言って抱えて連れてっても途中で出ちゃいます😅
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
その年齢で「トイレに行きたい」と言える子の方がかなり少数だと思いますよ😊
トイトレするのは別にいいと思います!本人がトイレに興味があったりやりたいのなら始めてもいいと思います😊
でも、トイレの感覚がわかるのはもっともっと後かな?と思ってます。
ちなみに息子は保育園に通ってますが、園では2歳児さん(3歳になる学年)の6月にスタートさせてます。
なので、私はそれまでやるつもりもないですが🤣
娘は上の子がいるので「トイレ行きたい!」「便座に座りたい!」というので、兄や私のトイレについてくるので座らせてますが、その程度です😅
早い子は2歳前には取れる子もいますし、その子のタイミングもあると思います😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すごーーい!お利口ですね!
うちの子は毎回ニヤニヤしながら、チッチ出た😏ウーン出た😏といいますが、まだおまるで出来たことはありません😂
事前に教えてくれたことなんて一度もありません😂
そんなもんじゃないでしょうか😊✨
コメント