
胃の不調や動悸が続き、精神的な要因も考えられるが、日常生活に支障がない。旦那には強くなれと言われる。心の病気かどうか不安。どうしたらいいか。
お話を聞いていただきたいです。
金曜の夜からなんとなく胃の調子が悪く
土曜日に動悸がして受診しました。
どこも異常はなかったです。
動悸は次の日いくらか治りましたが
胃の苦しさとか息苦しさがまだあります。
頭では精神的なものなのでは?と思っているのに
不安で仕方ないです。
こんな感じのことが月一くらいでなったりします。
症状がでるとドキドキしてきて苦しくなってしまいます。
一度感じ始めるとなんか苦しい、、、程度の苦しさで日常生活はできるのですが1週間ほどは続きます。
徐々に苦しさが取れて忘れた頃に治ってます。
旦那に相談してももっと強くなれと言われるばかりです。
正直日常生活は支障はなくても、結構無理して深呼吸とながら仕事や家事をこなしている状態です。
私はどうしたらいいのでしょうか?
やはりなにか心の病気なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
本人が痛く苦しいと感じるのであれば、その痛みや苦しみは実在のものだと思います。
胃の方は大丈夫であって、心の心配があるのなら一度心の病院も受診されてみてもいいと思います💦
心療内科やクリニックだとハードルも低く行きやすいのでは。と思いました。
月一回でも定期的にくるのであれば、ご自分でも気付いていない何かがあるのではと思いましま
コメント