※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もし
妊娠・出産

切迫早産の経験者に質問です。子宮頸管縫縮術を受けた方、シロッカー法とマクドナルド法どちらを選ばれましたか?手術後の仕事復帰は可能でしたか?

予防的に子宮頸管縫縮術を受けられたことがある方に伺いたいです。

1年ほど前に切迫早産となってしまい、生まれた息子が産まれてすぐ息を引き取りました。病院の先生より、細菌感染はなかったので子宮頸管無力症で早産になった可能性があると聞きました。そのため、次回の妊娠では、予防的に13-14週頃に縫縮術を受ける様に言われています。

同じような経験をされた方
・シロッカー法とマクドナルド法のどちらを実施しましたか?
・手術後に仕事復帰は出来ましたか?その場合、普段通りの仕事か出来ましたか?私は立ち仕事が多い仕事をしています。

コメント

みる

1人目切迫で緊急マクドナルドしたので2人目予防的にシロッカーしました!
1人目の時は子宮口が3センチ開いてしまったので外子宮口で縛るしかなく、マクドナルド法でしたが、今回は予防なので内子宮口で縛ってます。(シロッカー)
手術含め1週間の入院ののち、張り止め服用しながら自宅安静中です。
私も無力症診断ですが、24w以降が特に張りやすくなるから絶対に安静にしててね、じゃないと再入院になったり縛っても緩んでまた手術になるよと言われており、シロッカーする時点で仕事禁止と言われました。

  • もし

    もし

    ご回答ありがとうございます!基本的に安静必須なのですね!早めに会社に言おうか迷っていたので、早く相談しようと思います!

    • 2月22日
ママりん

下の子のときに13wでシロッカーしました!
術後退院できましたが、18wの検診で頸管3cm切ってしまい即入院で手術入れたらトータル半年の入院でした( ; ; )
仕事復帰できた方もちらほらこちらで見たことありますが、ほとんどの方が安静だと思います。

  • もし

    もし

    ご回答ありがとうごばいます。お礼が遅くなり申し訳ありません。トータル半年の入院はきつかったですよね。安静が大事なことが伝わります。先生に仕事を続けられるか相談しようと思います。

    • 3月19日