
コメント

娘のママ
おなじく現在間取り考え中です!
2階にリビング、お風呂や洗面室は一階の予定です!
動線は悪くなりますが洗濯干すのは一階でできるようにさせて行き来しないといけない回数は減らせたらなぁと考えてます😂

ゆう
家事動線がいい方がいいと思います!
義実家に同居しているのですが、風呂洗濯一階、リビングキッチン2階。地獄です。笑
洗面所が一階と3階なので、朝を起きて身支度をしながら朝食作るとか、作りながら洗濯してーとか出来ません😭
-
ママリ
家事動線大事ですよね😭夫にはあまり理解されません笑
洗面所の位置も大事なのですね、家事や支度が、同時進行出来るのが理想ですよね😆同居だと気を使いそうですよね😣
ありがとうございます🎶- 2月22日

ママリ
3階建て、水回り1階です。
主寝室狭いですが、まあ、寝るだけだしと思ってます。
リビング広めで家族一緒に過ごしたかったので2FはLDKのみです。
洗濯は浴室乾燥が多いですね。うちは特に後悔はないです。
-
ママリ
浴室乾燥を使えば往来が減って楽そうです💕リビング広め良いですねー‼️すごく理想です✨✨
ありがとうございます😊- 2月22日
-
ママリ
浴室乾燥は干す手間あるので、ドラム式や乾太くん使うともっと楽だと思います😅
あと、住み始めて思ったのですが、主寝室狭いのでクローゼットの扉なくしてオープンクローゼットにしても良かったなと。ベッド置くとクローゼットの扉開けるの大変そうで😅子供部屋にお客さん来ることあっても主寝室はないですからねー😂
ちなみに狭い空間を有効に使うならクローゼットはウォークインにしないほうが収納力高いです。
間取り考えるの楽しいですよね。素敵なおうちになりますように✨- 2月22日
-
ママリ
ちょうど、幹太くん検討中でした✨便利そうですよね🎶電気代は気になるけど、欲しいですー😆
布団とか大きいものは外干しですか??
クローゼットの扉なしでも確かに良いですね!目からウロコです😆寝室の扉、無くします‼️
ウォークインクローゼット、場所取りますよね😂敷地面積が狭くてウォークインクローゼットは無理だなーと考えています😆- 2月25日

はじめてのママリ🔰
水周りの横にウォークインクローゼットを作ると家事もスムーズです。
寝室は寝るだけなので狭くても問題ないと思います。
Instagram、@aki__igさんの動線
参考になると思います!
-
ママリ
狭い土地ですが、水回り横に大きなクローゼットは難しそうですが、小さめのクローゼットなら場所が取れるかもしれません✨いちいちしまったりするのが大変だし、あるとたしかに便利ですね‼️
なるほどです😆
インスタも教えてくださってありがとうございます🎶- 2月22日

ぬこ
2階建てですが、水回りとリビングが2階です。
洗濯をしてベランダに干すときかなり動線はいいと思います。
-
ママリ
水回りが近いと、動線良いですよね🎶毎日のことだし、同じ階が理想です🤣
- 2月25日
ママリ
間取り考え中の方のコメント嬉しいです🎶
一階に干せる所を設けるの良いですね🎶室内干しや浴室乾燥もありですね☺️ありがとうございます🎶