
うちの旦那は礼儀ないと言うかあまりまえのことができません。朝おはよ…
うちの旦那は礼儀ないと言うかあまりまえのことができません。朝おはようからいただきます、ごちそうさま等々一言も言いません。食べ終わったら無言で部屋に戻ります。娘の教育として挨拶くらいしてほしいと言ったらまだちいさくてわかんねーんだからうるせーよと。はぁ💢💢💢
人としておかしくないですか?
外面がとっても良い人なので他人には印象いいんでしょうけど家では最悪です。
義実家ではご飯の時お義父さんも何も言わず食べ始めるので教わってこなかったのかと疑問に思います。
ただ小さい子がいようがいまいが挨拶は基本ですし、人との関わる時にもあまり前のことを娘にも生活の中で学んでいって欲しいのに旦那がそんなで娘がにないか心配です。
- さささまま(5歳6ヶ月)
コメント

Riiiii☺︎
教わってこなかったんでしょうね。
1歳半ならいただきます、ごちそうさまはもうわかります!!💦

みー
小さくて今は分からなくても、積み重ねだと思うので私は起きたらおはよう と言っています。旦那もちゃんと言います。
分かるようになったら、お父さんは言わないのに何で私は言うの?って聞かれたら、お父さんは何て答えるんですかね?
職場でも挨拶出来ないのかって私なら思っちゃいます。
-
さささまま
なんて言うんでしょう?それで娘も言わなくなったら困ります💦
- 2月22日

てもす
おかしいですね💦
たとえ挨拶のしつけがされてこなかったとしても、今はもう大人ですし挨拶は基本という事耳にした事あるでしょうに、、、。娘さん、旦那さんを見て挨拶できない子になってほしくないですよね本当に!!!!旦那さんがきちんと挨拶できるようになるまで粘り強く言うしかないのかなー(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)それでさっちゃんママさんが言うと逆ギレするのも、おかしな話ですけどね‥
-
さささまま
旦那がいるときは目の前で娘に向かって挨拶してます😭
- 2月22日

aioママ
娘さんももうわかってますよね😂娘の習慣づけのために見本になってあげよう!など少し言い方変えてみても怒りますかね?😅笑
うちの旦那とすごく似ています!きっとお義父さんをみて育ったのもあると思います!
うちの義父がすごく亭主関白で義母に対して基本命令口調、下にみてる態度で接しています。なので義家族はみんな義母に対して当たりがきついです😱親を見て育つってこういうことなんだな。とすごく思います!
義家族はみんなそのことがおかしい。と気付いてないんですよね😱
息子が外面だけ良くていつか結婚した時に、家庭内では当たりがきついような子にはなってほしくないので、
旦那には外でのことを全て家の中でストレス発散するような態度は辞めて!と伝えています。
-
さささまま
挨拶だけはと思って何度か言ったんですが聞く耳持ちません💦
- 2月22日
さささまま
アラフォー旦那は1歳半の子供から教われば良い😜